「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

日本の松平家って徳川家と縁が深いようでづがどういう親族関係ですか?

今も松平家は日本国内で莫大な影響力を持つ財力がありますか?

A 回答 (4件)

三河には数家の「松平」家がありました。


 安城松平氏、岡崎松平氏、大給松平氏、・・・
これらは親戚という程度の縁に過ぎず、条件によって離合集散を繰り返していました。

その中の安城松平氏の系譜にのちの家康が生まれます。
家康は三河一向一揆を平定しその後の混乱も収めて三河一国を平定します。
実質的に大名となったわけで、その立場を内外に示すために、勅許を経て徳川氏に改姓します。

この辺りのいきさつは
「徳川家康 境界の領主から天下人へ」柴裕之、平凡社
が今のところ特に詳しく公平なものと思われます。


その後の松平さんは家族だった時期もありますが戦後は完全な一般庶民で、どのくらいの財産があるのかもわかりません。
徳川さんの子孫はいますが時々その縁でテレビに取り上げられるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございます

お礼日時:2018/07/16 18:15

宇喜多 秀家は八丈島に流されますが、宗は宇喜多 、分家は浮田と名乗りました。


斉藤や渡辺の文字違いが多数あるのは、本家と分家を区別する為です。

松平は宗家とは別の家格となります。
また、親族の有力大名には松平を名乗る事を許した例もあります。

殆どの松平家は爵位を得ています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC …

>今も松平家は日本国内で莫大な影響力を持つ財力がありますか?

現在では実力主義ですので、難しいかと。
徳川宗家でも、個人としては額が多すぎる。
それだけです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B7%9D …
    • good
    • 0

松平一族の中から出た家康が、徳川の姓を名乗り始める。


それ以後、血のつながりがある一族のみ、松平の姓を許しています。
必ずしも、財力のある人ばかりではなかったし、明治維新の時に領地返上で、血筋以外の財産はあまり残ってません。
    • good
    • 0

松平家は三河の豪族です。

その当主の、徳川家康は元々、松平元康と名乗っていました。
今川家の人質にとられていたという事もあり、今川義元が桶狭間で倒れるまでは、今川陣営の一員として働いていました。
義元が殺された後は今川から独立して、三河の国を掌中に収め徳川と改姓しました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!