アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

材料力学についての問題です。せん断力Sが作用する問図6.8に示すような高さ2h、幅bのひし形の断面のはりにおいて断面に生じる最大せん断応力τmaxとその生じる位置を求めよ。という問題ですが、回答には、N- N軸に関する断面二次モーメントは、I=bh^3/6である。また、 N- N軸からy1離れた位置の幅z1は、z1=b(1-y1/h)となり、τ=(h-y1)(h+2y1)S/(bh^3)が得られるとありますが、このτを求める際に、τ= S/(z1I)×integral[e1→y1]ydAという式をたてて計算しました。
その際、τ= S/(z1I)×integral[y1→h]ybdyとおいて計算しましたが、積分範囲、dAの変換など間違っているのか分かりませんが、答えが一致しませんでした。私のたてたτの式や変換は、間違っているのでしょうか。間違っていれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

「材料力学についての問題です。せん断力Sが」の質問画像

A 回答 (3件)

えっと。

二つの回答が消えてしまったので,これも消えるのかもしれませんが,以前,同じ質問には答えたと思うのですが・・・ま,どうでもいいことですけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

以前回答をいただき、ありがとうございました。その後自力でやってみた結果どうしても分からなかったので再度質問させていただきました。ごめんなさい。

お礼日時:2018/07/19 16:56

じゃ,勉強してください。

梁理論というのは,最初はせん断変形を無視して直応力を求める理論です。そして,せん断応力およびせん断変形は,その直応力とつり合うように近似として求められます。こういった構造力学特有の理論は興味の無い学生さんには理解できない内容です。もし解きたかったらちゃんと先生に質問するか,それなりのいい教科書を勉強しましょう。人に教えてもらったものはなかなか身に付きません。自分で勉強しましょう。
    • good
    • 0

ふたりだけの会話になってしまいましたが,どこまでできて,どこがわからないのかを書いてみたら,どなたかが回答をくださるのではないですか? 最初の質問をそのまま二回出しても進展は無いかも。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!