dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家の母が私の結婚前に私の名義(旧姓)で証券会社の特定口座を開設していてそこにいくつか株が預けてあります。
また、私は結婚してから新姓で別のネット証券で株取引をしています。
旧姓と新姓2つの名義で特定口座を持ち続けることに支障はないのでしょうか?どうも母は自分が死ぬまでは旧姓の口座はそのままにしておきたいみたいなのですが・・・。

A 回答 (2件)

・平成21年に株券不発行制度が始まります。



旧姓で特定は好ましくないですね。
旧姓は一般であれば不問なんですけど、あなたが2人いることになります。
つまり、口座を新姓に変更しておかなければ、抹消されかねないですよ。
しかも厄介なことに特定口座。
今でも、旧姓のあなたがこの世に存在してることになってます。
しかも、新姓のあなたとは別の人間ですね。
それをどうやって十数年後に統合するつもりですか?

たんす預金にするのであれば、知らなかったということで貫けますが、この状態は危険ですね。
特定口座が完全になる前に統合させましょう。
株券を架空登録で抹消されかねませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速統合の手続きを取る事にしました。
これで安心です。

お礼日時:2004/11/02 19:38

法律上の事は分かりませんが。



私の証券会社で調べた結果氏名住所などの変更は「速やかに」と成っています。
「速やかに」とは通常2週間以内ではないでしょうか、

二つの証券会社に口座を持つことは問題ないと思いますが早急に名義変更の手続をされる方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそのとおりでした。
証券会社に連絡してすぐに変更してもらうことにしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/02 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!