
猛暑日が連日続き、ここ2週間は豪雨災害の後、
家族全員がクーラーのあるリビングに集う状態。
それ以外の部屋にクーラーはなく、気温32度以上の時は、
勉強部屋に戻ることがありません。
市内に小さな図書館がありますが、
猛暑の中でも自転車で通うこととなり、
行っても図書館の本と関係ない自習は原則禁止となっています。
本当にみっちり自習できるかは怪しい環境です。
こういう場合、どうやって自習に集中する場所を確保できますか?
家族がいるとやはり気配を感じます。
家族の特徴として、なぜかネットをするときは静かですが、
本を読んだり勉強しているときは普通に話しかけたりします。
なので、団欒ムードになっていて、あまり個人に集中する感じはしません。
また、つい暑さのせいか眠くなってしまいます。
本来は、先月20日以降から体調がよく、進路や時間割を決めてやるか、
決めかねてもとりあえず時間割的にしておくという癖をつけて、
自己管理したかったのですが、
豪雨災害でいろいろなタイミングが心理的にも途切れ、それから2週間後も、家族でリビングで何となく過ごすことが増え、これをやると決めて集中している感じがありません。
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>気配を感じます
それが一番不幸だと思います。ご家族の皆様があなたに期待していれば、場は緊張の極地にあるでしょう。我が家はそんな家でした。
一度ご家族の前で、全員の生涯賃金・資産の精密な計算を含め話し合ってはいかがでしょうか。その場合、場所は最大取引銀行が行員をふくめ計算まで用意してくれます。25℃で。
期待等関係なく家族は基本的に自分中心で考えて生きる癖があるから、
クーラーがある部屋が一つしかなくて、そこにテレビがあるとつけて見るんですよ。勉強していても。ただ私がフェイスブックするときは、なんとなく不満を感じてるのがわかるのか、父親は部屋から逃げますけどね。
パソコンでかたかた始めたら、悪口を書かれてると思うのか、父は逃げます。
でも、人の立場を知りながらあまり配慮しないのは前からで、それは資産額と関係ないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け 家全体が汚くて寝る場所もありません。 私は4月から高校1年生になった4人家族の女子です。突然ですが、 7 2023/04/16 17:06
- 大学受験 家で勉強できない 現在浪人生なのですが、私は昔から自分の部屋で勉強ができません。誘惑とかではなく、普 5 2022/06/19 23:35
- その他(悩み相談・人生相談) 図書館の自習室よりも、ドトールカフェとかの方がめちゃくちゃ集中できます。 あるいはコメダやサンマルク 4 2022/10/10 22:50
- その他(社会・学校・職場) 個人主義の人間が、集団主義の人間達と上手く付き合っていくにはどうすればいいですか? 4 2023/03/02 10:34
- 大学受験 3浪しようと思うので、アドバイスお願いします。 自分としては結構メンタルきつくて後期でいいから、東京 3 2023/02/13 21:47
- その他(悩み相談・人生相談) 勉強場所について質問です 私は資格を取るために勉強中です。普段家で勉強することもありますが、家族がい 4 2022/10/04 09:30
- 友達・仲間 集中力が続かない(長文失礼します) 3 2023/01/09 18:22
- 大学受験 大学生に保護者なんかいるの? 4 2023/08/23 16:52
- 兄弟・姉妹 家族との関係について。姉が嫌いになりそうです。 3 2022/07/03 00:14
- 就職 面接官だったら何を聞きたくなるか教えてください よろしくお願い致します 現在関心を持って取り組んでい 4 2022/09/23 21:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家での勉強について
-
自主学習ができません。 私は今...
-
テスト勉強集中出来ません、ど...
-
最近勉強とかやる気出ずに、リ...
-
貧乏ゆすり、歯軋りをやめたい
-
集中力って鍛えられますか?
-
勉強の仕方
-
とうとう明日受験があります! ...
-
小6男子、私立中学受験生の息抜...
-
図書館の自習室での勉強につい...
-
昼間の勉強
-
アドバイスor喝を入れて頂きた...
-
とにかく勉強量を僕に求める母...
-
よく学校の先生などに、「受験...
-
家で勉強が…
-
三年次のクラス分けについて
-
今度の日曜日期末考査ににむけ...
-
勉強のモチベを維持するにはど...
-
受験勉強について
-
ここの問題のやり方教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
はいもうだめだ南山落ちた名城...
-
ほんの少しの休憩も許してくれ...
-
性欲抑える薬ありませんか?
-
夏期講習を無断欠席したことに...
-
三年次のクラス分けについて
-
浪人中の合宿免許
-
中3受験生です、、、自分の部屋...
-
図書館で勉強って迷惑なんです...
-
受験生です。私は自分の部屋が...
-
夏休みの学習
-
高校生男子です。僕は夜行性な...
-
おしえてださい!!!! 受験ま...
-
高校一年です、偏差値40から本...
-
高校1年生です。 フードコート...
-
周りの会話や音で集中できない...
-
勉強でわからないとこだらけの...
-
音楽を聴きながらの勉強はダメ??
-
茶道部に入ろうか迷っています
-
自習室にいると 早く帰りたいな...
-
勉強場所について 家にいると誘...
おすすめ情報
ちなみに、6月20日~25日までやや疲労はありつつもかなり回復してました。
たいてい、針葉樹林のあるような広い土地までジョギングできたりしたからだと思います。
自分の部屋の中に一人でいられたのもあります。
6月20日~30日まで進路について考えつつメールのやり取りしながら休んでました。
この頃は安穏としていたのですが…。
7月1日~3日まで何もなく、
4日から災害等あり、そのせいでぶつ切りになったまま、1週間ほどで復旧。
雨が止んだ7月8日から2週間ほど何もなく猛暑の中、やっとこの1週間はクーラーのある部屋に家族全員が集まるくらいには非日常の雰囲気も減ったのですが…。
勉強しようとしてもつい、
眠気や人間関係の気の合う人がいないこと、落ち着く勉強スペースがないなどで何か集中してません。そういった漫然とした浪費的な時間が増えるほど、私は疲れてしまい、厭なことを思い出してまた疲れます。