プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

全部主観の話で恐縮です。
タイ語を聞くとほわ~んむわ~んと聞こえます。中国語はりゃう~んぎゃんみんという響きが耳に残ります。韓国度はがったごただ、な感じが残ります。

日本語の意味の分からない欧米人は日本語の響きに好感を持てますか。どんな感じに聞こえるのでしょうか。知り合いにネイティブがいないので、本音どうなのか知りたいと思いました。

できればドイツ語圏では、とか他言語からみた印象も教えて頂くと助かります。

質問者からの補足コメント

  • 日本人のイメージとは切り離して、単純に耳障り・響きの第一印象、それも一般人のという視点でご回答頂けると幸いです。
    BSニュースを毎朝見ていてふと思ったことでした。バベルの塔以来これだけ多様な響きを生み出していることに驚嘆するばかりですが、ついてNHKの国際放送などは、どう聞こえているのかなと思った次第です。

      補足日時:2018/07/21 19:38

A 回答 (8件)

数年前に映画「アナと雪の女王」が上映された時に、youtubeで「主題歌、25か国語バージョン」を見ることができました。




この時、自国語以外で評判がよかったのが日本語バージョンでした。

日本語は1:12付近から(個人的には母国語を除けばセルビア語が好きです)

その時に気になっていろいろしらべたんですが「日本人女性の日本語は結構高評価」なんですよ。響きがコロコロしてのびやかで気持ちよい、という感じの評価が多かったです。

もっとも日本人男性の声はあまり評価が高くないです。他の方が「喧嘩しているように聞こえる」と書かれていますが、そういう評価が多かったですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

男は少し心がけておくと良いようですね。大阪弁バージョンもあり、軟質で伸びやかに聞こえました、しばらく関西に住んだのですが改めて見直したくなりました。示唆に富むご回答、心から感謝します。

お礼日時:2018/07/24 11:19

>>そんな人達が言う日本語のイメージは「ころころ」だそうです。

「コロコロ、コロコロ言っている」という人が多かったです。
>やっぱり好印象とは行かないようですね。

タイ人女性は、それを「可愛らしい」と評価してました。

>>オーストラリア人曰く

そのオーストラリア人は教師をしている人でオーストラリア人の割りには常識人。たまたま行き先が同じだったの3日ぐらい宿というかドミトリーも同じでした。オーストラリア人は日本語が耳障りなようで、日本語を聞くとしかめ面をしていました。からかうネタとしては面白かったので、イギリス語で話しかけてみて、イギリス発音、イギリス語で返ってくるときは「にこにこ」と対応し、アメリカ発音、アメリカ語やオージー発音、オージー語で返ってきたときには「鬼のような顔」とか「能面のような顔」で対応してあげました。2日目には「分かった、分かった、海外の言葉とか文化とか、安易な判定は間違いだ。人として経験はもっと有効に活かさなければならない。評価するのはもっともっと人生の終わりの方でいい。君もきっと同意できると思うんだけど、どうかな」とイギリス語発音で言っていました(笑)。

外国語を聞いたときの印象なんて、そうそう変えようがないんです。そう感じた、ただそれだけ。ただし、その感じ方はその人や国を代表するもんじゃないから、必要以上に深く考えない方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。なかなか意地が悪いですね(笑)。国際感覚というかそういう対応が勉強になりました。何かで仕返しの機会があれば別のやり方で私も試してみたくなりました。

お礼日時:2018/07/24 11:14

個人的には、タイ人女性(おかま混入可)の集まったガールズトーク(回りの目を気にした雑ではない喋り方をしているもの)を聞く限りは、ニャー、ミャー、カーカー言っているように聞こえます。

子猫とカラスの集まりかよ、と思ったものです。そんな人達が言う日本語のイメージは「ころころ」だそうです。「コロコロ、コロコロ言っている」という人が多かったです。

オーストラリア人曰く、「男同士のくだけた会話かもしれないけど、口喧嘩、口論しているようにしか思えない」とのことでした。これはドイツ語に対しても似た感覚を持っているとのこと。
私がドイツ語を聞くに、何か判決文を聞いているような一方的な通告とか親しみの感じられない構内放送のような印象を持ちます。ドイツ人にそれを申しましたら、「日本語も同じだけど、ちょっと怒気を含んだ命令調に聞こえる」とのことでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。やっぱり好印象とは行かないようですね。自論ですが現代日本語は戦時中カタカナで喋り慣れ硬質な発音に偏っていると考えています。一昔前の京言葉のように今後はもっと拗音を取り入れ猫なでっぽい声でリズミカルに喋るとか、最近増えた気のする鼻濁音を一層効かせるようにすれば好感を得られるのかな、と思いました。とても参考になりました。

お礼日時:2018/07/22 13:13

「耳触りのよい」なら新聞でも見かける表現ですよ。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

阿波の atok は知らないようです。バージョンが古いのかも。本題も宜しくお願いします。

お礼日時:2018/07/22 06:37

>日本語の意味の分からない欧米人は日本語の響きに好感を持てますか。

どんな感じに聞こえるのでしょうか。

欧州の人、その時はドイツとイタリア人。男性。

ドイツ人「抑揚がなく機械的な音に聞こえる。」「言葉から感情が伝わってこない。」

イタリア人「時計(のコチコチ音)みたい。」

でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冷たい、機械的な感じなんでしょうか。有り難うございました。

お礼日時:2018/07/21 19:47

「耳障りのよい」なんて奇妙奇天烈な日本語はありません。

 「耳障りな」と言ういい方はありますが、読んで字の如し、「耳に障る」ということです。 最悪でも「耳触りの良い」なら、意味が解らないこともないですが、やはり変な日本語です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

勉強します。有り難うございました。

お礼日時:2018/07/21 19:45

母音が多いから時々怒っているように聞こえるらしいです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり良い印象ではないんでしょうか。有り難うございます。

お礼日時:2018/07/21 19:45

日本語は、強弱や早いところ、遅いところがあまり際立っていないところが特徴だとよく言われますね。


欧米だと「たったた、たったた」なのが日本語では「たーたーたーたー」という感じで、ネットで検索するとマシンガンのようだと表現されているみたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マシンガンとはびっくりですね。有り難うございました。

お礼日時:2018/07/21 19:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!