アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一浪して京大に合格した者です。

現役時は前期京大経済と後期東北大経済、慶應商に落ちて明治政経のみ合格、という結果でした。


現役時に受けた第三回駿台ハイレベル模試の偏差値と志望校の判定は以下の通りでした。

英語 : 53.4
数学 : 51.3
国語 : 46.2
日本史 : 57.8

京大経済前期 E
東北大経済後期 E
慶應経済 E
慶應商 D
早稲田政経 E
早稲田商 E

以上の通りです。

現役時は明治のみ合格という結果になりましたが、そもそもこの成績では京大どころか地方旧帝大も現役合格は厳しかったですよね?

この成績で受かる国立大はどの辺になるのでしょうか?

ご存知の方がいらしたら教えてください。

現役時地方旧帝大すら不合格レベルから一浪京大合格、はかなり上手くいった部類ではないか、と我ながらに感じます。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。

    比較のために、浪人時の第三回駿台ハイレベル模試の成績も書かせていただきます。

    英語 : 64.8
    数学 : 69.1
    国語 : 66.2
    日本史 : 60.4

    京大経済前期A判定

    でした。

      補足日時:2018/07/23 21:56
  • 現役時のこの成績ではやはりMARCHが限界でしたよね?

    横国、筑波、千葉大、といったレベルの国立大も厳しかったでしょうか?
    (千葉大はMARCHとさほど変わりないと思いますが。)

      補足日時:2018/07/24 18:09

A 回答 (2件)

過去の情報では、あなた様のセンター試験の成績は平均点で2点しか上がっていないはずです。

それなのに前年は落ちまくり、次の年は入りまくった。
もちろんあなた様が勉強のやり方を会得したことが間違いありませんが、それではセンター試験の成績が説明出来ません。
可能性としては。
1.単に運が悪かった。と言うといい加減の様ですが、そうでは無いのです、どの大学も同じ教員が毎年試験作成に当るわけではありません。だから回り持ちになります。すると一定の難易度の波ができ、問題の出題傾向の波もできます。それが不運に重なると落ちまくり、次の年は確実に出題傾向が変わるので受かりまくるのは不思議ではない。
2.選択した大学の学部学科の組み合わせが幸不幸を分けた。あなたのレベルだと上限を狙うでしょう、すると同じ大学学部学科を受けない限り、差が正確には分かりません。
特に旧帝大レベルの文系大学は少ないので、組み合わせは非常に少なくなってしまいます。それも二回の結果が大きく変わった理由ではないかと思うのですがいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

現役時は終始基礎固めに徹していて、センターレベルの勉強までは終わらせることができたが京大2次レベルだと最後まで歯が立たなかった、という次第です。
現役時もセンターでは点数が取れたのは12月から必死にセンター対策をやり込んだからですね。

浪人時はセンター9割超えを目標にしていましたが、少々失敗した結果現役時の得点率に毛が生えた程度に終わりました。

現役時は完全に実力不足、勉強が間に合っていなかった、と自己分析しています。
浪人してから現役時にやり残した京大2次レベルの勉強に時間をかけた結果成績も爆上がりしてなんとか合格ラインに乗せることができました。

総じて、現役時勉強不足でまだまだ残っていた伸びしろを浪人してから使い切って無事京大合格、という結果が出たのでしょう。
浪人の秋以降は模試でもA.B判定が出ていました。

改めまして、ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/23 21:52

国立なら北京大学でしょうが。

一浪でも無理だったでしょう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E4%BA%AC …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

北京大学は名門ですね。
日本の大学とはまた違い、なかなか合格は難しいでしょうね。

お礼日時:2018/07/23 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!