dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猛暑が続いていますね!

熱中症に気を付けましょう!と、
毎日ニュースや職場や学校など色んな場所で言われます。

熱中症の対策として、水分補給や塩分補給をしましょう!など言われます。

もし自分が熱中症になったらどうしましょう!?
水分補給や塩分補給していても、熱中症になってしまうことがあります。
仕事や学校(夏休みなので部活など)
学校なら気持ち悪いなどとすぐに言えるかもしれないけど、

仕事の場合は持ち場を離れられない人もいますね(自分がそういう仕事です)

持ち場を離れられない仕事はその場で踞ったり、倒れるまで仕事してないといけないですか?

そうならないよう早めに誰かに伝えるべきでしょうか?

早めに誰かに伝えるには、自分がどんな症状になってたら、言うべきなんでしょうか?
(気持ち悪い?めまいがする?など?)

早めに誰かに伝えることで、早退や涼しい場所でしばらく休むこともできると思いますが、なかなか誰かに言えないとしたら、どうしましょう?

A 回答 (3件)

気持ち悪い、めまいがするなど熱中症の初期症状がでたら直ぐ遠慮なく周りの人に伝えてください。

万が一の場合、職場にも迷惑がかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

周りの人は、気づいてくれないこともありますからね。
早めに誰かに伝えることは大事なことですね。

お礼日時:2018/07/26 01:22

整備士の、我が経験では、お客様第一で作業を続ける。


そして、気がつけば、白衣の女性が見守り、首筋・脇下・股間に保冷剤を当てられ、腕には生理食塩水の点滴。
これが一番。
最低2日は、酷暑の中で焼けたエンジンルームへ頭をさらさなくて済むから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

熱中症で熱っぽくなって、仕事をしていたことがありました。
ちょっとだけ早めに帰れたけれど、家に帰って熱を計ったら、40℃以上の高熱になっていたので、ビックリしたことがあります。

お礼日時:2018/07/26 01:35

この猛暑ですから、


確かにキツイですよね
可笑しいと感じたら、
早めに休憩した方が良い
自己管理は大事ですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

熱中症と言えど、甘くみない方がいいですね。
連日ニュースなどで、熱中症で倒れたり、亡くなったりしてますからね。

お礼日時:2018/07/26 01:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!