
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
5人家族で30万円の支出は、止むを得ないと思います。
相当節約されていると思います。
保険は保険会社の事務費が高く、万一(病気等)の際中途解約すると大きく損します。
利息殆どつきませんが、貯金の方が良いです。
No.9
- 回答日時:
私は30代で5人家族でしたが数百万の貯金がありましたよ。
30万円もらっていて、なににつかうんですか? 家賃が15万くらいでしょうか。
ほかの方も言ってるけど おおよその家計簿を出してくれると助言しやすいです。
いままでの相談では
・車を2台もっていて、ちょっと出かけるにも車
・旦那が車の改造に何百万もかけている
・年に何回も海外旅行
・スマホ代が8万×2
なんていうのがありました。
No.8
- 回答日時:
ここでも良いし、もっと匿名性の高い場所でも良いと思いますが、内訳を晒してどのようにすると貯まるかみんなに吟味して貰ってはいかがでしょうかね?最低限の話をすれば、預金0で病気になり働けなくなっても、日本には生活保護制度がありますので生きていくことは出来ます。
逆に、ある程度(億程度)お金があったとしても不安はなくならない物です。祖父母は90歳で億はありますが、老後を考えると不安だと言って電気代なども節約しています。近所のおばあさんも億は持っているでしょうが、やはり節約に励んでいます。今現在預金無しで出来ているというのは、相当に神経が図太いですしそれはそれでよいかと思います。
ただ、将来、お金を使う予定があるならやはり預金はしていた方が良いのではないかと思います。節約が趣味にでもなれば月10万(生活保護レベル)で残り全て預金に当てることも不可能ではないでしょうね。
No.7
- 回答日時:
「まだ大丈夫ですよ」って気休めみたいな回答が欲しいのですか?
すみませんが、具体的な数字が一つも無いのにどう判断しろと?
あなたが先ずやるべきことは
①1ヵ月の支出を算出すること
②収入が途絶えた時を想定して、最低でも半年は生活していけるだけのお金を貯めること
ちなみに家計費の割合はどうなっていますか?
どの品目が大きな割合を占めていますか?
補足して下さい。
No.6
- 回答日時:
一番貯まるのは天引きです。
月1万円でよいので、自動的に定期預金に回るように通帳から引き落としされる方法です。自分でコツコツとは案外貯まらないものです。月1万円積立てで問題なく生活できるようなら月2万円にアップします。貯金しているという感覚は持たずむしろ忘れている位が気持ちの負担になりません。残ったお金で生活できるようにします。ご参考までNo.5
- 回答日時:
(続き)お給料が入ったら即座に貯金するのです。
もちろん貯金専用の口座にです。家賃や光熱費は、お給料が入ったら先に払いますよね?
それと同じ事です。
それと少し(1万円でも極端な話5千円)でもいいので、毎月やる事です。すると貯蓄するクセがつくと思います。
するともっと多く貯金しよう、という気持ちが出てくると思います。
それでも出来ない時は、毎月強制的に払わないといけない貯蓄の保険に入るのも手だと思います。
まずは小さな事から一歩ずつが大事ですよ
No.3
- 回答日時:
対策は単純、そこにお金があるから使ってしまうのです。
毎月給与が出たら、すぐに決まった額(5000円でも1万円でもよいです)をすぐに抜いてしまいましょう。そして貯金してしまいましょう。
そして、残った額だけで生活しましょう(抜いた額は最初からなかったものとしましょう)。これを天引きといいます。慣れてきたら少しづつ額を増やしてもよいと思います。
ま、頑張ってください。
No.2
- 回答日時:
大雑把でいいから、家計簿的な収支の内訳無いと何ともいえないよ。
大体は、外食したり、出来合いのおかず買ってきたりとか、食費がかかりすぎていたり
スマホなどの通信費が高すぎたり・・・という事が多いですね。
ちょとした無駄使いが重なると結構高くつく。
節約貯金するためにはまずは家計簿をつける事ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
家族5人の生活費25万円。やりくり出来る方法を!
節約
-
家族五人の生活費が毎回赤字です。 旦那の給料(30万) では毎回生活費も足りなくなり、小さい子どもが
所得・給料・お小遣い
-
手取り27万円で5人家族の家計について
所得・給料・お小遣い
-
4
子供4人生活の経済的問題
妊活
-
5
家族4人子供高校生2人夫婦の手取り月合わせて30万、生活費、光熱費、生命保険、上下水道、テレビ、電気
食費
-
6
低所得で3人目出産は無理?
妊娠
-
7
低収入家族ですが、貯金がしたいです。 皆さんのどのくらい貯金できてますか? 節約できるところあれば教
食費
-
8
家族5人での生活費
通信費・水道光熱費
-
9
手取り20万で、子供3人(少、中、高)どうしたら貯金出来ますか?
預金・貯金
-
10
世帯年収700万で子供3人は無謀ですか? 今晩は今年30歳(妻)です。 今子供2人(4歳2歳)がいま
子育て
-
11
3人産んで貧乏か、2人で普通か、1人で余裕か。
その他(妊娠・出産・子育て)
-
12
家族4人で17万・・・
その他(家計・生活費)
-
13
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
14
貯金額がゼロです
医療費
-
15
子供3人を大学まで出せるでしょうか?
通信費・水道光熱費
-
16
家族5人、家計診断お願いします
医療費
-
17
4人家族食費が20万超えます、頭がおかしくなりそうです
食費
-
18
6人家族。1週間の食費この金額では高いですか?
その他(家計・生活費)
-
19
給料25万で家族4人生活出来ますか?
その他(家計・生活費)
-
20
4人家族で給料が17万円になります・・・
預金・貯金
関連するQ&A
- 1 富裕層(貯金1億)とか準富裕層(貯金5000万)の定義。 これって、夫婦の貯金を合わせた額ですか?
- 2 100万円を普通貯金と定期貯金に預けるとどれ位の差が出ますか?普通貯金より定期貯金の方が利息が高いと
- 3 貯金について。 夫婦の貯金通帳は2人で1つですか? 夫婦別々に貯金していますか?
- 4 20代主婦の方貯金どの位ありますかー? 23で子供2人の4人家族ですが、 中々貯めれず、貯金20万程
- 5 40代前半の既婚者の方、毎月いくら位貯金出来ますか? どの位貯金できれば平均ですか?
- 6 30代夫婦の貯金。
- 7 家計診断お願いします(30代子供なし夫婦)
- 8 結婚する時の貯金額はどれくらいあるのがいいでしょうか?20代、貯金なし、妊娠、結婚この状況で
- 9 30代前半夫婦子一人の貯金は?
- 10 公定歩合が低く、銀行金利が低いとどうして貯金に魅力がなくなることにつながるのですか?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
お金が貯まりません 賢いお金の...
-
5
4人家族食費が20万超えます、頭...
-
6
みなさん、これ…どう思いますか...
-
7
お金の精算について 【前置き】...
-
8
趣味にお金使うのと食事にお金...
-
9
彼のクリスマスプレゼントより...
-
10
今までの人生で後悔するほどの...
-
11
貢いでくれた男との、綺麗な別...
-
12
友人に物を貸すのが嫌と思うの...
-
13
既婚男性に聞きます。嫁子供が...
-
14
実家暮らしの一ヶ月にかかる経費
-
15
ワリカンが多く、ケチ気味な彼氏
-
16
彼氏が凄くケチです。私は安い...
-
17
お金を返さないで催促すると逆...
-
18
友人に対して「ケチだなぁ」と...
-
19
500円玉が落ちていたら…
-
20
必要がないけれど買いたい物を...
おすすめ情報