dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長いですきいてください
とある会社の人事部をしております。
そして、採用担当をしております。
毎年ですが、大学生の内定者を出した後にオリエンテーションを組んだりスポーツ大会などを企画します。
今回も例年どおり別荘を借りてバーベキューを企画しました。
私、個人的にも凄い楽しみでございましたが、先日に内定者さんの中からお亡くなりになった方がでました。告別式にもでました。
理由はさておき、私個人としても辛くて、バーベキューを開催することに前向きになれなくて悩んだ末に部長に相談した所、開催はしようと言われました。
ですが当日にその事を知っている内定者もいますし知らない内定者さんにも伝えた後、本当に楽しめるのか分からなくなり今でも日を改めるか別の催しを考えるべきかだと思っております。
皆さんの意見を聞きたいです。

A 回答 (2件)

無くなった原因が、あなたの会社に何か原因があるのでしょうか。


もし関係ないなら、やってもいいと思います。
その企画は内定者の交流会みたいなものでしょうし、会社としても、
そして内定者の方にとっても必要ではないでしょうか。
その重要性を自覚していないなら、やめた方がいいと思いますが、
目的は単なる懇親会としての位置づけだけですか。
単なる飲み会程度のものを設定しようとしていたということですか。
認識が甘い企画なら、やっても仕方ないでしょう。
所詮、やってもやらなくてもいい企画なら。
    • good
    • 0

辛いお気持ちお察し致します。


お亡くなりになられた方は、自分の為に、楽しい企画が無くなる事は望んでいないと思います。
その方の為にも、同期になる予定だった方々と楽しい交流を開催しても良いのではないかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!