重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

求人の応募についてです。
昨日私はある会社に応募希望の電話をしたんですが、人事の方に応募は可能、折り返しますね、と言われました。
ですがまだ連絡がきません。
採用不採用の結果を待つならわかりますが、求人を出していて面接日もなにも決まっていない、まだ何も決まってない状態でなぜ時間がかかるんでしょうか?
面接日を決めるだけで1日もかかるものでしょうか?
こちらとしては、応募できるか、やっぱりできないのか、それすら分からない状態で待たされるのはやきもきします。
よく何日は待つのがマナーなど聞きますが、日にち指定されてないため、かけ直したいのですが、柔らかい感じでかけ直せば問題ないでしょうか?

A 回答 (2件)

採用を担当している会社でなければ、普段の仕事と兼務ですから仕事の都合もあるし、


なるべくまとめて面接を終えたいので人数が集まるまでとか、一週間単位で待ってといったこともしていました。
そう簡単じゃないんですよ(苦笑)。

お断りの連絡がないということは保留ということだと思いますよ。
電話して聞いても問題ないと思います。
それで問題になるような会社なら、行かないほうがいいですしね。
Good Luck
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
こちら目線でしか考えてませんでした。
人事目線では確かにおっしゃる通りです。
かけ直して時間指定してもらえました。

お礼日時:2018/08/04 09:05

No.1です。



採用を担当している会社でなければ⇒採用を担当している部署がある(専任者がいる)ような会社でなければ

と置き換えてください。申し訳ありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!