dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

勉強が嫌いなのに大学に行く意味はありますか?

A 回答 (35件中11~20件)

人脈作りと新しい世界を見るという点では大いに役にたつ。


あとは最終学歴にかけるのもでかい。
    • good
    • 0

特にやりたいこととか夢か決まっていないならとりま、言っといたほうがいいよ。

    • good
    • 0

将来 自分で会社を立ち上げたり 自分で何かするなら学歴は必要ないです。

ただ 雇われるならある程度は 必要かと思います
    • good
    • 0

大学行かないと底辺の会社で一生働かなくてはならない。


大学に入っとけば底辺からは免れる
    • good
    • 0

ない

    • good
    • 1

補足


高卒だからとネガティブ悲観的になる性格なら、絶対に大学へ行くべきです。先が見えます。

自分から動ける性格なら、大卒より年収が多くなる可能性あります。
私も女性ですが年収500万ほどありました。

質問内容からすると、大学へ行かれた方が無難だと思います。
頑張って★
    • good
    • 0

待遇と給料資格だからね。

    • good
    • 0

あると思います!



大学は勉強だけするところじゃないから楽しいこともいっぱいあります。

学生ということで親のスネもかじれます。

大学に行かないで社会人になった人より4年も多く得するような気がしますね!
    • good
    • 0

ほんとに、、、。


うちも息子には、大学は卒業しとかなあかんちゃんて言いながら、自分は短大、旦那は専門学校卒やし、ただ、最終学歴と給料が高いしか教える事ができません。
うちのコも、頭が悪い訳ではないけど、勉強が嫌いで、、、。
だから、無難に、公務員に就職もありだと思ったり、でも本人は、理系に行くとか、、、?
勉強嫌いが理系?(笑)。
質問者さんは何の学科が希望?
就職したいとこはある?
何も、なく迷ってるなら、とりあえず、大学への進学を考えといたらは?また、変わっていくかもだしね〜。
ちなみに、勉強好きな子はいないと思うけどね(笑)
    • good
    • 0

ないでしょう。


就職で差が出るという回答が多いですが、勉強が嫌いということは仕事でも勉強することは沢山ありますから、仕事も嫌いとなって結局は勤まりません。就活にも身が入りません。
高い金を払って嫌々大学に行って、勉強が嫌いなので留年して中退するのが関の山です。
だったら行かない方がいいです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています