dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

勉強が嫌いなのに大学に行く意味はありますか?

A 回答 (35件中31~35件)

職場とかSNSとかでは会えない人と会えるかもしれないという点では行く意味はあるでしょう。



また、卒業できれば得られる「大卒」という肩書きは、就活や婚活の制限を緩和する(決して取り払いはしない)という点で、「ペーパードライバーの運転免許程度」には生きて行く上で役には立つでしょう。
    • good
    • 0

大学は、小中高校と違い専門にわかれています。

将来の目標がシッカリしていて、あなたの目標に合う大学ならよいですが、そうでなければ入らないほうがよろしいです。なんとなく大学へ入ったとなると、むしろ就職に不利になることもあります。大学へ入ると4年間の授業料、生活費が必要です。高卒ですぐ就職をするとお給料がもらえます。
    • good
    • 0

モンハンで言うなら、最初のチュートリアルは義務教育。

教官の課題が高校。でもってクック先生あたりまでが大学って感じ。真面目にやってりゃあとが楽できるけど、カンがいいとか特定技能特化でいけないこともない。
    • good
    • 0

無い。



嫌いでも、努力して勉強する気なら、

意味は在るが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大学に行ってる人は皆さん勉強が好きなんでしょうか、、

お礼日時:2018/08/06 09:32

何の意味もありません。

    • good
    • 2
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!