dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

核兵器を禁止すれば世界は良くなるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 皆様にとても真摯なご回答を頂けて大変勉強になりますが、禁止の意味は無い、又は薄いと言う方が大方ですので、核兵器を禁止すれば世界は確実に良くなると言う方のご意見は頂けませんでしょうか?

      補足日時:2018/08/07 14:33

A 回答 (13件中1~10件)

核兵器だけでなく拳骨だけの時代から争いごとは有りましたからね、争う事もまた文化なのでしょう。


然し核兵器は民間人でさえ逃げることが出来ず、敢えて言うなら民間人を虐殺して相手に打撃を与える最低の兵器です。
そんなモノを使った国が東京裁判を始めたのですから正義など存在するわけがない、核兵器より強力な兵器を日本が持ち永世中立国と成り平和を望むなら別ですがね。
死なば諸共です、民間人だけでなく地球が終わりですから誰も手出しできません。
日本などは宗教戦争などしようもないですから安全でしょう、人種差別も日本はしません。
日本に差別されたと言っている輩は余程の罪人か、危険人物ですね。
差別というより隔離でしょう、得体のしれない妄想やインチキな主義を勝手に作る輩です。
その様な者に核兵器のボタンを渡している現在よりは、弓と槍そして剣で戦ってもらいたいものです。
武士道でも騎士道でも昔は有ったのでしょう、今や強姦魔が沢山居て攫われた女性は悲惨なものです。
中原の争いは本当に悲惨な戦いでそのような事は当たり前、あの辺りの民族は本当の野蛮人ですから危険です。
そんな奴が核兵器を手放しはしないでしょう、一番はそんな輩を火星にでも送り込む事でしょう。
月では近すぎます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

民間人も巻き添えにして皆殺しにする核兵器は廃止して、通常兵器だけで軍隊同士が戦って決着付ける方が良いとも読めますし、その様な恐ろしい平気だからこそ絶対手放さない奴らが居るので日本も対抗上持つべきだ、すると向こうも使えないだろうとも読めます。
更に進めますと、通常兵器で兵隊さんだけ亡くなる戦争はある程度は発生しても止むを得ないので容認すると言う方向を選択するか?核兵器は恐らく使用されないであろうから核兵器を適切に管理して戦争抑止力として保持する方が良いか?の2は択一と言う事でしょうか?

お礼日時:2018/08/06 22:37

どこの国のリーダーは、核兵器が危険なもので、人類を破滅に導くことは認識しています。


しかし、やめれば造る人がいるので、やめれないのが実情です。特に、アメリカ,ロシア,中国がそうです。
北が核開発をするのも、アメリカの脅威を感じるためです。しかし、北が造れば、今度はその周りの国が脅威を感じるので、自分の国でも持って対抗しよとします。
人は、恐怖心を感じると自己防衛のために、法律を犯しても何でするものではありませんか。これを、やめろっと言うことができますか?
もちろん、核兵器禁止・廃絶ができれば世界は良くなると思います。
もっと考えると、核兵器廃絶ができれば、全世界の人との信頼関係が高くなった証拠だと思います。
しかし、現在はとても難しいと思います。そこまで、信頼していますか?
お互いに信頼関係ができる努力をしてから、核兵器禁止などの国家間の問題が解決されていくと思います。私たちも、微力ながら努力する必要はあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

核兵器の存在は国家間の信頼関係の実態を表す指標であるとのご指摘と思います。
信頼関係と言う実態が進めばその指標である核兵器の保有数や種類は削減可能となり、強固な信頼関係が構築できれば保有0が可能となる、とのお答えですね。

その通りと思います。
しかし、そうだとしますとそれ程の信頼関係を築く事が嘗ての歴史上の国家間で存在した事が有ったでしょうか?との疑問も起きてきます。

只、その努力は必要である事は疑いの余地はありませんが、その努力は核兵器を無くそうと言う無意味な方向では無く、信頼関係を醸成しようと言う努力で有るとおっしゃられていると受け止めて宜しいでしょうか?

お礼日時:2018/08/11 22:53

敵兵を殲滅する兵器ではなくて民間人を殲滅する兵器が続々と作られてますねぇ。


特にロシアのポセイドンでしたか?最悪の兵器です。頭おかしいんじゃないだろうか?
そんな残酷な事が考えられる人達に核禁止条約なんて何の意味も持たないです。
馬鹿な世の中になってしまった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本質問の本質的疑問を捉えたご回答と思われます。
兵器に限らず人間が関心を持つ全てのものは成長を続けます。
AIは今後世界をどの様に変えて行くかは誰も分らないほどの成長を呈しております。
人間がこの世にある限り宿命と言えると思います。
ポセイドンも宿命の一つの形であり、更に成長して行く事は自明でありましょう。
問題は成長と言う宿命を禁止出来得るのでしょうか?歴史上禁止、封印出来た成長は無いと思います。

残虐は人間に取り大きなテーマであります。
死刑廃止を叫ぶ人たちが居ます。残虐性を主張の一つとしております。地雷も残虐性故禁止の動きは進んでいます。では、ライフルで眉間を打ち抜くゴルゴ13は残虐性は無いのでしょうか?

人間の残虐性に社会的な制約を加える事は不可能なのでしょうか?

お礼日時:2018/08/11 22:24

核兵器を禁止したとしてもその核を持って居る国が常任理事国ですから、自分達は廃棄しません。


そこが矛盾するところで、核を持っているとその核は爆発しますよって事になれば変わってきますけどね。
そんな兵器が出来ない限り核兵器の禁止は出来ません、アメリカが北朝鮮に廃棄しろといっても自国の核は温存する矛盾。
中国とかインド、パキスタンの核は如何なんだって事です、何処かの国が地球を吹っ飛ばすほどの力をもって本当に遣りかねなくならない限り核は無くならないでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その通りと思います。人間の歴史で一度手に入れた発明品を廃棄した事が有るでしょうか?誰も興味を持たず自然に淘汰されたものは有るかもしれませんが。その意味で核は無くなるどころか益々発展して行くものでは無いかと思います。

お礼日時:2018/08/07 23:17

ハーグ陸戦法規に違反する戦争犯罪が非戦闘員である一般の民間人を攻撃しては成らないという戦争犯罪が核爆弾である。


日本が真珠湾攻撃で民間人を無差別に襲撃したであろうか、宣戦布告もしたし何の咎めを受ける事もない戦争行為である。
誰がどう見ても原爆2発を落したアメリカは戦争犯罪者である、それを言い逃れするために国連生るインチキ組織によるリンチ裁判です。
あの戦争後にどれだけの国が独立できたかは周知のとおり、それが100%良い事とは言わないけれど人種差別や奴隷解放など日本の貢献は大きい。
主義主張、宗教問題など戦争は起こりやすく争いは堪えません。
日本は戦後戦争放棄、憲法9条をもって争いには参加せず平和を守ってきました。
しかし、国連の敵国条項による日本の立場は世界の敵であるというリンチ裁判のままで、アメリカの出先基地をたくさん作られています。
日本が逆らえば世界の敵という事になりどんな目に合うか知れたものじゃないという事です、これを解決するには世界最高の兵器を持ち永久中立国と成る事です。
国連の常任理事国より国連の維持費をたくさん取られ、その理事国5か国が真面ならともかく一番危ない奴らばかりなのが信じられません。
核を持たなければ常任理事国に成れないのです、ヤクザ者が総理大臣に成るようなものですから根本的には力の世界なんですね。
今の世界は暴力団が国連理事国で牛耳っていて、好き勝手な事を遣り放題常任理事国で真面な国が有れば教えて頂きたい。
先ずはソコの解散から始めないと平和なんて有り得ません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

八紘一宇、五族協和を主張し大東亜共栄圏を標榜して白人基督教徒の世界蹂躙からの解放を身を持って実践した日本帝国は非白人世界の輝ける星であった事は確かな事だと思います。
しかし、EUのブロック経済はいまだに形を変えた搾取を続け旧植民地国家群は貧困の中にあり、せめてもの安息を求め欧州へと押し寄せる。
決してEUは旧宗主国としての責任を果たそうとはせず、貧困を解決するための根本的支援を行わない。今後、世界は途上国の様々な不満が引き起こすトラブルに見舞われるがそれは己が為した悪業の反射ともいるでしょう。

日本の使命は永世中立では無く先達が目指した五族協和をさらに推し進める事ではないでしょうか?国にはやはりその国の宿命的な歴史が有り我が国の悠久の歴史は、一度は国を閉じましたがそれは外部環境に特段の異常が無く内部環境だけに専念出来得た状況下で起きた事であり、外部環境に大きな異変が起きてからは御存じの通り我が国は世界の人々の幸福の為に命をも擲って貢献してきました。

核の脅威はその遺志を達成するためにこそ利用すべきものでは、と思います。

お礼日時:2018/08/07 14:17

多少は良くなるかと思います。

たとえばクラスター弾の禁止条約とか化学兵器禁止条約とかがそれなりの効果をあげているように。ただし、条約が発効したら少なくとも核兵器を新たに保有しようとする国は少なるかもなあ、というレベルですが。

 件の核兵器禁止条約って要は理念法に過ぎません。そもそも条約成立に署名した多くの国のうち、実際に国レベルで批准できたところはまだ11か国しかなく(2018年7月時点)、こんなんで本当に条約発効できるか?という状況。みんなでキャンプをやろうぜって盛り上がったけど実際は当日誰もやってこない、みたいな。

 そもそも仮に発効できたとしても実際の核保有国がどこも参加していないわけだし、厳しい言い方をすると、核兵器禁止条約じゃあ1発の核弾頭も削減できません、ということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうだったんですか。まあ、取り敢えず手だけは上げておこうってやつですね。
しかも廃絶するとどうなるかは非常に疑問ですね。

お礼日時:2018/08/07 14:19

逆じゃないですか。

米国は多くの人が銃で武装しているので銃による大きな犯罪が少ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

抑止力と言う考え方ですね。
どうもそうじゃないかと思うんですよね。

お礼日時:2018/08/07 14:21

「核兵器を禁止すれば世界は良くなるのでしょうか?」


  ↑
なりません。

「核兵器を禁止」といっても、「誰が禁止」するのでしょうか?

仮に「禁止」が実現したとして、その効力を誰が「維持、担保」するのか?

全て、絵空事で、左翼の妄想よろしく、実効性を伴いません。

「覆水盆に帰らず」で、現実を認めて、進む必要があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

世界政府なんてありませんからね。
やはり米国をおだてて、多少の不都合はお互いにあっても疑似世界政府の如く便利な存在を続けてもらうしかないでしょうかね。中国に替わって貰うよりはよほどましですよね。

お礼日時:2018/08/07 14:24

逆じゃないですか。



世界中が核武装すれば、大きな戦争は
起こり難くなります。

21世紀の知性、と言われるエマニエルトッド
も、この説を主張しており、
日本にも核武装を促しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

トッドは、世界に対する欧州の略奪歴史を無視しているところが何様の積りだって感じですが、抑止力になり得る事は確かですね。

お礼日時:2018/08/07 14:27

問題は、生存に必要な生産物を作れないのでお金に頼り死んでいくのです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも、ゴジラとかエイリアンとか○○とか悪い奴らをやっつけると言う、生産的破壊は可能かと思いますが。

お礼日時:2018/08/07 14:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!