アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

転職するにあたって昇給はあった方がいいけど給与(特に基本給)が高ければ賞与や退職金はあってもなくてもいいという考えで正しいでしょうか?

A 回答 (5件)

正しいって何でしょうか。


長い目で見るなら、神様でなければわかりません。
いい条件で入社したものの、倒産でもらえるはずの退職金どころか給与までもらえなかった人、入社当時は月給も少なく退職金もなかったのが上場企業に吸収され月給も賞与も上がり退職金までもらえる事になった人、実際にいます。
先は誰にもわからないのでは??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね

お礼日時:2018/08/14 08:00

仕事って自分がするわけだし何が正しいとかないですよ。



仕事に求めていることって人それだし、給与の考えも人それぞれですよ。

自分がそうしたければ、それを選べばいんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何が正しいとかないですか

お礼日時:2018/08/10 16:28

人それぞれの考えでしょう。


正しいかどうかなんてものはないと思います。

最近では賞与や退職金のない会社も多いと聞きます。
零細企業では当然そのようなことも多いですが、外資系やそれに近い方針のところでは、月々の月給のみで他の企業などでの賞与を含む年収となるような待遇もあります。
私の会社の取引先でもそのようにしているようです。
会社としては、賞与の時期や予定も難しい退職金のためにお金をプールするなんて難しいですからね。
大企業であれば可能なのでしょうけどね。

ただ、いまだに、ローンやクレジットカードなどでもボーナス払いがあります。
いくら普段の待遇が良くても、周りの人がボーナスで喜んでいる中では、さみしい思いもあるかもしれません。

私は会社の経営者に頼まれてコンサルすることもありますが、税法などで役員の賞与などは経費(正式には損金)として認められない、という考えが役員の賞与は取ってはいけないなどというようなことがあります。
社長さんなどは従業員の賞与などで苦労しているのに、自分は賞与名目で取れないとさみしがることもあります。そこで提案するのが、給与振り込みを分けたり、積み立てをおすすめしています。賞与の時期にはそこから引き出して、家族旅行などへ言ったりもしています。

おそらく賞与・ボーナスという慣習は、簡単には消えないことでしょう。
それをうらやましいと絶対思わないということでなければ、賞与などがない会社へ就職する際にはご自身で対策を考えましょう。
退職金も同様だと思います。
経営者の方には年金保険その他の制度で対策をおすすめしています。
結構な割合で退職金などを使って住宅ローンの繰り上げ返済などを行っています。
定年後にお金の苦労はきついものがありますからね。再就職どころか、バイトも難しいですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人それぞれですか

>それをうらやましいと絶対思わないということでなければ、賞与などがない会社へ就職する際にはご自身で対策を考えましょう。
>退職金も同様だと思います。

自分の場合はあまり気にしないかもしれません

お礼日時:2018/08/10 16:28

基本給が一番大切だ、という意味では


その通りです。

基本給が高ければ、残業代や賞与や退職金も
高くなるからです。

その意味で、正しくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

賞与や退職金がなくても基本給が高ければ残業代や昇給額が高くなるそうですので
まぁ、賞与や退職金があって基本給があまり高くないところと賞与や退職金がなくても基本給が高いところで生涯賃金であまり変わらないならどちらでもいいような気がしてますが、どうでしょうか?

お礼日時:2018/08/10 16:24

貴方みたいな金だけの人間要らね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

別に金だけというわけではありません
あくまで給料面についてかんがえているだけです

お礼日時:2018/08/10 16:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!