No.3ベストアンサー
- 回答日時:
3人とも「表が出た」と証言するという事象をA、表が出たという事象をBとする。
Aという事象の下(もと)でのBという事象が起こる条件付き確率なので、それは、P(A∩B)/P(A) ←公式通り
P(A∩B)=P(B∩A)=(1/2)(0.8)³ ←「表が出て、3人とも本当のことを言う」
=64/250
P(A)=(1/2)(0.8)³+(1/2)(1-0.8)³ ←「表が出て、3人とも本当のことを言う」又は「裏が出て、3人とも本当のことを言わない」
=65/250
よって、答は、(64/250) / (65/250) = 64/65
No.2
- 回答日時:
○A,B,Cの3人が本当のことを言う確率。
0.8×0.8×0.8=0.512
●A,B,Cの誰か1人が嘘を言う確率
0.8×0.8×0.2×3C1=0.128×3=0.384
●A,B,Cの誰か2人が嘘を言う確率
0.8×0.2×0.2×3C2=0.128×3=0.096
○A,B,Cの3人が嘘を言う確率
0.2×0.2×0.2=0.008
すでにコインは投げて起こった事実は1つなんだから、
3人は同じ事象を見ていたとすると、1番目と4番目の
どちらかが起こっていると考えるべき。
裏が出ていたのに、表という確率は0.008なので
(表の確率0.512)÷(3人が本当0.512+3人が嘘0.008)
=64÷65=98%
違う?
No.1
- 回答日時:
同じものを見て三人とも同じことを言ったのですから、三人とも本当のことを言っているか、3人とも嘘をついているか、のどちらかです。
三人とも本当のことを言っているとしたら、その確率は、0.8×0.8×0.8=0.512
三人とも嘘をついているとしたら、その確率は、
0.2×0.2×0.2=0.008
それ以外は考えなくてよいので、求める確率は、
0.512/(0.512+0.008)=64/65
64/65 だと思います。
間違っていたらご免なさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 これまで通り、出来ていたことをする方法をご教示ください。 4 2022/11/15 14:15
- 失恋・別れ 友達に戻った元彼との復縁について(今は復縁希望) 5 2022/05/09 08:21
- 会社・職場 後継者としてもうやっていけないです。 1 2023/08/27 19:33
- 経済 なぜ円安になっているのですか? 原因を教えてください。ついでに為替介入の仕組みも教えてください。 馬 10 2022/09/22 22:25
- 大学受験 受験生です!時間がなくて焦ってます! わからない問題があって解説を読んでも、焦りすぎて頭が真っ白にな 1 2022/07/04 17:57
- 数学 問題の解説と回答をお願いします !! 2つの集合A={1,2,3,4,6,8,9,10}とB={2, 1 2022/04/27 23:19
- 小学校 こそあど言葉 2 2022/12/29 12:18
- 数学 数学について 2行目から5行目がどんなけ解説読んでまも調べても分かりません。 頭が硬すぎて理解できな 5 2023/08/08 14:56
- その他(悩み相談・人生相談) 頭でっかちって言われるんですが具体的に言うと…? 物事に理由や意味がないと理解ができない、納得できな 3 2022/06/29 01:14
- Excel(エクセル) Excelグラフのラベルオプションの並べ替えは可能ですか。セルの値を最後にしたいのですが。 1 2022/06/05 10:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
±4σに入る確率について教えてく...
-
同じクラスになる確率
-
確率統計の問題
-
確率密度関数の問題です。全く...
-
4人がじゃんけんしてあいこにな...
-
発生確率0と見なせるのは?
-
8頭身あって10人に1人くらいの...
-
2人でじゃんけんをして1人の人...
-
サイコロを9回振って3回連続で...
-
3枚の硬貨を投げるとき3枚とも...
-
確率50%
-
場合の数、確率 22 名古屋大学 ...
-
1から13までの数字が1つずつ書...
-
確率密度関数の縦軸Y
-
Cp値
-
1σの確率の計算方法?
-
10σのratio outside CIは何です...
-
大富豪においての革命の確率を...
-
どう確率を出したらいいか教え...
-
条件付き確率で、Pa(B)とP(A∩B)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
±4σに入る確率について教えてく...
-
4人がじゃんけんしてあいこにな...
-
8頭身あって10人に1人くらいの...
-
同じクラスになる確率
-
確率が重複する場合の計算方法
-
Cp値
-
[数学] 無限大÷無限大の答えは?
-
1から13までの数字が1つずつ書...
-
可能性は「高い」?「大きい」?
-
確率密度関数の縦軸Y
-
相関係数についてくるP値とは何...
-
丁半バクチの確率
-
発生確率0と見なせるのは?
-
同じ名前、生年月日の人同士が...
-
条件付き確率で、Pa(B)とP(A∩B)...
-
2乗和の平方根の意味は?
-
ピリオドグラムって…
-
スマホゲームをしていて気にな...
-
2人でじゃんけんをして1人の人...
-
卵が2個連続双子の確率は?
おすすめ情報
条件付きの確率という解法があるみたいで…
そのやり方でわかりますか?