dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本当は軽い事故だったのに、大袈裟にいって、大目に保険金とるとかあるんですか?またそれは違法なのでしょうか。

A 回答 (6件)

下記回答通り一杯いますよ。


追突でバンパーにかすり傷がついた程度で
半年以上通院なんて人も結構います。

ただ、医師が診断書を正規に出した分を保険会社が
否定するのは極めて困難です。

医師も本人が「痛い痛い」と言うとそれなりの
診断書を書く人が多いですね。

一部の良心的な医師もいて、そんな事故で患者が
言うような症状は出ないと治療を終える人も稀に
いますが・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。先生にもそのような人がいたらいいですが、難しいですね。ありがとうございます

お礼日時:2018/08/07 23:51

沢山います。



傍から見て詐欺罪でも、逮捕監禁するためには、裁判所に、詐欺である事を認めさせ
詐欺罪を立証させることは非常に困難です。

試しに、誰かが保険金詐欺をした事を知り、警察に垂れ込んだとしても
警察は聞く耳持ちません。
それがどうしたの?忙しいので早く帰ってくださいと言われるのが関の山です。

事件扱いとなって、マスコミで報道されるのは氷山の一角です。
ただ、同じ登場人物や繋がりを連想させる人が似たパターンで
複数回、保険金を申請されると
さすがの保険会社も、許しがたい行為とみなしていて見ぬ振りも
出来なくなります。
保険会社には警察OBが複数名在籍しているので
重い腰をあげるようですが
ただ単に、疑わしいだけでは、他にも優先順位の高い案件を多数抱えているので
簡単には動きづらいのが現状の様です。



一方、とある反社会的集団の資金源を追いかける
警察の捜査に、保険金詐欺が絡んでくると
警察は、保険会社に被害届を促し
そうなると話は早いですが。

高額多額の保険金詐欺を反復継続させない限り
詐欺で逮捕されることは、とても難しい様です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

保険会社に警察OBが在籍しているのですか。
こういう詐欺って色々難しいですね。
詳細をありがとうございます。

お礼日時:2018/08/08 09:53

事故による損失出ないのに嘘をついたり、書類を改ざんねつ造して請求するのは詐欺罪ですし、それを理由に恫喝したら脅迫罪ですが、事故の損失をいくらと計算して負担するかは、ぶっちゃけ民事扱いなのでお互いが納得すれば関係有りません。



ただ、普通は保険屋は事故に対する一定の相場換算表を持ってますから、無茶苦茶なことを言っても相手にされないだけですし、一定以上の支払いを許可する場合は上司のサインが必要になるので勝手に担当者の気分や契約者の考えで決まったりもしません。

だから、良く揉めるケースが、プレミアのついたレトロカーで事故や、バイクや車のカスタムパーツ分の現状回復費用に対する認識です。

ちなみに工賃をぼったくれば支払い拒否されて、最悪裁判で適切な価格を決めましょうとなるだけの話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

揉めるとしたら、部品?の場合ですね。医師の診断書でどうにでもなるというのはいかがかと思います・・
ありがとうございました。

お礼日時:2018/08/08 03:22

いますね、警察のお世話になられていますね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/07 23:41

いますよ。


それは保険金詐欺といって、明確な法律違反ですし、損害保険会社はそういった請求に対して支払い拒否をしたり、支払った保険金の返還請求を起こすことができます。

とくに交通事故で病院の診断書を偽造してとんでもない保険金を請求なんてこと、過去から何度もニュースになったりしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりそうですよね ありがとうございます

お礼日時:2018/08/07 23:39

そういう人はいるし、やったら詐欺です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/08/07 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!