dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クレジットカードとか、楽天とかのネット通販サイトとか、ポイントカードとかで1日から月末31日までに10万円使用すれば1万ポイント獲得、みたいなキャンペーンがよくあります。

で、通販サイトで31日にクレジットカードで支払ったのに翌月5日に使用したことにされたりするサイトがあります。当然キャンペーン適応外になります。コンビニやスーパーでは経験がありません。ガソリンスタンドは明細に載るのが遅いですが31日になります。
通販サイトの注意書きにそういった事が書いてあるから、と苦情を受け付けません。
注意書きがあるからいいのか、と。

そもそも、なんでこんな事をするのかとつくづく思います。変なことをするからトラブルになるんじゃんと。明細に載るのがたとえ1か月後になったって、31日に使ったものが31日になればいいんだから。
そっちが手続きをするのは5日でも使用日は31日にしておけばいいじゃねえかと。
在庫切れで入荷と出荷が5日になったにしても使用は31日にしておけばいいじゃんと。


31日に使用したのに何が悪いんだと。こっちに何の非があるんだと、納得出来ないのですけど注意書きがあるから向こうは一切悪くないのでしょうか?
変な話ですがこっちは5日になんか買い物してないんだから、この引き落としは何だ?返金しろとカード会社に訴えても良いような。この返金だとかで税金の控除とかに悪用できるような。。。まあ、こういった事も細かく注意書きに書いてあるのでしょうけど。


例えば、31日に役所に書類を提出したが大混雑していたので、手続きは翌1日になりました。税金が1年分と手数料がかかります、とか言われたら、は?何言ってんの?こっちに何の責任があるの?って普通感じると思うのですが。

A 回答 (1件)

そのための注意書きです。


カード利用は売上の計上、カード会社への伝送などが実際の商品購入日とずれることはよく起こることです。だからこそそうした注意書きを置いているのです。
その限りではそれに対しておかしいという反論は通じないと考えるしかありません。
しかし一般論としてなんでも注意書きを書けば良いのか、書いた側は免責されるのかというとそうではありません。
やはり一般の人が予想できる範囲のこと、仕方ないと思えること、広く知られていることを超える注意書きは内容、書き方によっては否定されることもあり得ます。
最後に書かれている例が現実にあるのかは知りませんが、似たようなので銀行の振り込みがあります。
銀行振込は午後3時までに完了しないと翌営業日扱いになりますから、その日に振り込んだとしても着金も遅れることになり、支払いの遅延につながります。
その結果延滞扱い、遅延損害金の発生が起こりますが、世の中の常識として、こっちに何の責任があるのって感じるは通用しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

銀行は何時までの振込は当日扱いみたいにハッキリと目に見えて、時には赤字で書いてあるし、振り込む時にも今日とか明日とか、いつの手続きになると注意してきます。全然違う話です。
ギリギリの時間に振り込んだならともかく、この結果に対して文句を言うのはだいぶアレな人でしょう。


購入日とずれるのはよく起こるって書いてますけど滅多に経験ないですよ。だから腹立ってんだし。他のほとんどの店はその日当日に使用した事になるのが当然なのに、何でお前んとこは出来ねーんだ?わざとやってんのか?って思うし。実際この通販サイトでクレジットカードキャンペーンの無い時に支払ったらその当日使用になっていた事があるし。違いは何なんだよ、ただの怠慢なのか?って。



通販サイトやクレジットカードの注意書きは約款にまとめて書かれていたりします。リンクを飛ぶ場合もあります。あんなつまらない長文を読んでいる人がいますかって話。それを読まないあんたが悪いっていう大上段からのどまんなかな批判なんていりません。仮に事故とか、裁判で訴えたり訴えられたり、そういった深刻な事情でもない限りああいった文章を読む暇なんてありません。あんなのをしっかり読んでいるのは何パーセントの人か?って話ですよ。

グーグル、マイクロソフト、アップル、アマゾン、楽天、ヤフー・・・その他サイトにあるとんでもない量の規約。サイトの閲覧データとか様々なことを抜きまくっている事はまるで古文のような難しい言葉で規約に書いてあります。読んだ上で『利用します』ボタン押したでしょ。って言ってくるのも同じようなもん。
グーグルストリートビューに写り込んだのを消して欲しいと訴えても一切聞かない。規約に書いてありますんでね、で済ませるのと同じように感じます。

注意書き、規約、約款、等々は錦の御旗かと。

お礼日時:2018/08/08 19:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!