dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です。
最近はよく眠くて困ってます。平均睡眠時間は5~6時間ほど

休みの日は暇さえあれば昼寝や晩御飯食べずに早く寝てしまうことも。
精神的に疲れているかなとも思いますが どうなのでしょうか。

眠りは浅いときや熟睡とまではいきません。
枕にも原因はあるのでしょうけども 改善策はありますか

A 回答 (4件)

渡しと全く同じですねー。

改善は厳しいかも。
でも、一般的社会生活が仕事日にできているなら、それでよいかも。
    • good
    • 0

眠くなるのは冷房が利いている部屋ではありませんか? 体が冷えすぎると眠くなります。

もし冷房が強すぎるなら、弱めましょう。それだと暑いなら、扇風機を併用しましょう。ただし扇風機を使う場合、首を振らせましょう。固定にして一定の風を受け続けると、それはそれで体温調節機能が低下します。
    • good
    • 0

年齢不詳だけど、若い方なら心配ありません。

今のうち充分寝だめしておきましょう
    • good
    • 0

質の良い眠りができていないのでしょう。

睡眠時間を7時間位にすることも必要です。

 質の良い眠りのためには;
 ・日没後の照明はできるだけ暗めにする。光には覚醒作用があり、暗には眠りを誘い維持する作用がある。
 ・就寝2時間位前からスマホは見ない。
 ・早寝早起きに心掛ける。夜9~10時には就寝する。
 ・睡眠時間を充分確保する。
 ・寝室内は目が暗さになれても室内の机や椅子などが全く見えない位に真っ暗にする。ごくわずかな光でも長期間のうちに眠りが妨げられ、不眠症になる。外の光がカーテンを透して射し込んで寝室内が薄明るいなら遮光カーテンや生地の厚い布か毛布で覆って遮光します。
  アイマスクも試してみるとよいです。
 ・夜中に目覚めても照明は点けない。音楽も聴かない。
 ・できれば起床後は散歩をして体内時計をリセットする。
 
 以上のことを完璧にしてもよく眠れるようになるのには不眠症の程度によって数日~4週間かかります。既に、薬の服用を続けていたのであれば、かなり長い期間が必要かも知れません。

 体内時計の周期が24時間より長い人は、規則正しく毎日同じ時刻に就寝しても20~40分間寝付けないのが普通です。寝室内を真っ暗にして布団の中で考え事をしないで静かにしていると20~40分後に眠れます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!