
No.5
- 回答日時:
何年生かな。
単位が取れているなら捨ててもいい。興味深いものだけとっておいてそれを間口にいろんな本を読むのもあり
2年生以降なら、後輩にあげたら喜ばれる場合もあり。
No.3
- 回答日時:
単位が取れているのを確認してからなら、捨てても構わないでしょう。
単位を落としていたら、再履修のために取っておくと後で役に立つかもしれません。
ただし、専門科目の入門編のように位置づけられている必修科目ならば、しばらくは様子見しておいたほうが良いかもしれません。後で「入門編で配ったレジュメに書いてあったでしょう」ということになるかもしれないので。
レポートの書き方やプレゼン方法など、大学での学び全般に関わる科目のも、取っておいたほうが良いかもしれません。
ま、あなたの興味と判断次第です。
大学での学びは、すべて自己責任ですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の期末テストを受け忘れて...
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
参考文献を書き忘れて、全単位...
-
大学の期末試験を1科目欠席して...
-
カンニングについてです。 大学...
-
レポートの出典の不備 大学生で...
-
大学の単位
-
大学の単位について。 単位落と...
-
大学一年次 48単位フル単の内、...
-
大学生1年目で必修単位を3つ落...
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
生まれて初めて単位を落として...
-
大学一年生です。本日大学の成...
-
大学4年の後期の残りの単位数が...
-
大学の認定済み単位取り消しに...
-
大学の期末テストにて、カンニ...
-
大学1年前期、8単位しか取れな...
-
外国語の単位を落としてしまい...
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
大学2年生で79単位は少ないか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
大学の期末テストを受け忘れて...
-
カンニングについてです。 大学...
-
参考文献を書き忘れて、全単位...
-
大学の単位
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
大学4年の後期の残りの単位数が...
-
大学の期末試験を1科目欠席して...
-
外国語の単位を落としてしまい...
-
生まれて初めて単位を落として...
-
大学の期末テストにて、カンニ...
-
レポートの出典の不備 大学生で...
-
大学の単位について。 単位落と...
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
大学一年生です。本日大学の成...
-
日本学生支援機構の給付奨学金...
-
大学の認定済み単位取り消しに...
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
大学1年です。 前期は入学した...
-
大学一年次 48単位フル単の内、...
おすすめ情報