![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
レポートや論文などの成果物は,電子文書(PDF)にしておいて保存しておきましょう.4年分でも数~20メガバイト程度と軽いので簡単に保存できます.
その他高いお金を出して買った教科書で,今後も活用できそうなものはキープしておいて損はありません.
それ以外のもので処分に困っているものは思い切って処分してしまいましょう.
ご回答ありがとうございます。
返事が遅くなってしまい申し訳有りません。
論文関係は全てバックアップを取って残してあります。
教科書については、大体残してありますが、本当に必要なものについては、Amazonのユーズドに出します。
No.7
- 回答日時:
私は今のところノートやレポート、教科書は残っています。
プリントはさすがに捨てました。
ただ、自分の専門はともかく今後使うことのなさそうなもの
(たとえば第二外国語とか、専攻以外の専門書とか)
は捨てた方が良かったと思います。
いや、捨てるというよりも古本屋にでも売った方がいいかと。
教科書もすぐに変わることがなければ需要があります。
大学の近くの本屋で処分すれば多少価値は上がるように思います。
ご回答ありがとうございます。
返事が遅くなってしまい申し訳有りません。
自分の専門外の科目は捨てました。
勉強会で使った資料などは残しました。
No.4
- 回答日時:
ノートや書類で、自分がどうしても捨てるに惜しいと感じたものだけを残して、残りは全部処分しました。
本は捨てるのに抵抗がありまして、後輩にあげたり、
古本屋さんへ持って行きました。
役立つかなと思っておいていた物も社会人になってから、全く使わない物は、社会人歴が長くなるにつれて年々ごとに捨てていきました。
最後に残っているのは、本当に自分が学生時代に頑張ったなぁ~と感じる、記念のノート一冊だけです。
ご回答ありがとうございます。
返事が遅くなってしまい申し訳有りませんでした。
最終的にはnovember6さんと同じようにしました。
No.3
- 回答日時:
とりあえず物置の中に入っていますが、全く整理されていないですし教科も日付もごっちゃごちゃです(笑)。
裏が白いので、いつかメモにしようかと思っています。紙がもったいないですし、先生にも何だか申し訳ないなって思うので。学校で勉強したことが即仕事に役に立つ職業なので、とっておいて後で見返せるように、とも思っていました。でも、退職したので今のところは使えませんし、また戻ってくるとしてもその内容が古い可能性もあるので、やっぱりメモにすると思います(笑)。教科書はとりあえず取っておきますね~。
ご回答ありがとうございます。
返事が遅くなってしまい申し訳有りませんでした。
メモにしようとも考えたのですが、家で作業はしない上に、量が莫大なもので、処分しました。教科書は高い値段で買ったのを捨てるのは勿体ないので、Amazonのユーズドに出します。
No.1
- 回答日時:
現役大学生ですがおじゃまします。
。私は来年から社会人で引越しをしなければならず、とにかく荷物を減らさなければならないので、
「処分」しております。。
これからも仕事で役立つかもしれないものだけファイリングをしてとってありますが、他は捨てています。。
とっておいても、見ることもないし、ノートやプリントってたまれば重いしかさばるんですよね。。
レポートや卒業論文なんかは、だいたいフロっピーに入っているので問題ありません。
ご回答ありがとうございます。
返事が遅くなってしまい、申し訳有りませんでした。
結局、必要なものと興味あるもの以外は捨てました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 本気で困ってます! 大学受験/現代文の参考書ルートについて質問です! 現代文の参考書ルートについてで 2 2023/08/13 20:07
- 大学受験 数学のワークをどのように解こうか迷っています。 参考書を買ったのですが、その参考書に解いたものを書き 4 2022/07/07 22:35
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル ヘアリキッド 1 2023/06/30 13:29
- その他(法律) 学校教育法違反になるかも?法に詳しい方お願いします。 1 2022/10/15 11:34
- カップル・彼氏・彼女 年上彼女とのデート代の負担割合について 4 2023/03/02 11:14
- その他(社会・学校・職場) 大学に送る封筒の書き方間違えました 2 2022/12/02 22:12
- 友達・仲間 「女性と後輩には奢れ」 9 2023/03/03 03:59
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫の電気を消したい 6 2022/04/23 20:49
- 新卒・第二新卒 就活について 3 2022/06/29 17:29
- 高校 破ってしまった提出予定のプリントの提出方法 2 2023/03/13 13:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
いちばん失敗した人決定戦
あなたの「告白」での大失敗を教えてください。
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
大学の終わった一般教養のレジュメて破棄して大丈夫でしょうか、?
大学・短大
-
授業のプリントを捨てていますか?
大学・短大
-
大学時代のノートとかプリント、捨てにくい…。捨てられず、段ボールの中にいれたまま、まだ部屋の中にある
大学院
-
-
4
大量に届いた専門学校や大学の資料はどうやって処分すればいいでしょうか。 多すぎで、ダンボール2箱分に
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
学習プリント(課題で貰ったもの)は捨てるべきか
高校
-
6
現在大学4年なのですが、すでに卒業単位数は取得しており前期は一コマも授業を入れてないのですが、こな場
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手元の資料を見ながら発表はし...
-
看護専門学校についてです なぜ...
-
大学時代の書類ってどうしてま...
-
夜になると勉強のやる気が出る...
-
再受験のための、現行課程の教...
-
美容師国家試験、学科試験が過...
-
鉛筆、シャーペン、ボールペン...
-
きついです。つらいです。
-
日本史はできて世界史ができない?
-
日本史の教科書の覚え方、黒塗...
-
【危険物取扱者試験乙種4類】...
-
パソコンで法律の勉強。ワード...
-
教科書の使い方
-
建築構造力学について 荷重項っ...
-
これは才能ですか?? 高2の女...
-
「~し」と「~して」の違い。
-
中高生のみなさん、シャー芯に...
-
「する」と「するようにする」...
-
フードコートで勉強はやめさせ...
-
フードコートに勉強をしに行く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手元の資料を見ながら発表はし...
-
看護専門学校についてです なぜ...
-
【危険物取扱者試験乙種4類】...
-
大学の教科書持ち込みOKの試験...
-
大学時代の書類ってどうしてま...
-
きついです。つらいです。
-
建築構造力学について 荷重項っ...
-
明日平針なんですがでも どれく...
-
鉛筆、シャーペン、ボールペン...
-
関西学院大学志望の受験生です...
-
医学部2年生。医学部の勉強に...
-
夜になると勉強のやる気が出る...
-
先生に質問:ひっかけ問題作っ...
-
不登校で明日久しぶりに学校に...
-
過去問やカンニングでテストを...
-
センター日本史8割5分以上と...
-
鍼灸師の国家試験に落ちた理由...
-
倫理
-
これは才能ですか?? 高2の女...
-
再受験のための、現行課程の教...
おすすめ情報