アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

簿記3級の諸掛りについて教えてください。
得意先負担の仕入諸掛りまたは売上諸掛りを立て替えたとき。
仕入先が負担すべき取引運賃を当店が立て替えて払った時や、得意先が負担すべき発送運賃を当店が立て替えて支払った時は、あとで仕入先または得意先から代金を受け取ることが出来ます。って参考書?に書いてあったんですか、なんのために立て替えるんですか?どうせあとで受け取れるんですよね?しかも発送運賃が今払えない時とかなくないですか?普通にこうゆうの考えずこうゆう時は立替金なんだって覚えた方がいいですか?

A 回答 (2件)

運送料を「代金受取人払い」にしてる場合です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2018/08/12 16:18

送料をどちらが負担するかは契約次第。



送料は元払いの方が安いし、郵便のように着払い制度が無いものもある。
だからといって先に送料分を客先から送って貰うのは手間がかかり非合理だからこちらで立て替えて代金とともに貰う。

>しかも発送運賃が今払えない時とかなくないですか?
運賃が払えないようなら商売は出来ないとっくに倒産している。

>普通にこうゆうの考えずこうゆう時は立替金なんだって覚えた方がいいですか?
考えても解らないならそうするしか無い。
普通の人なら考えれば理屈は解る。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

商品を仕入れて送ってもらった場合運送屋にその発送費用を支払わないといけないから手間を省くために立て替えてあとで頂くってことですよね。ありがとうございます。答えてもらったのにこんな事言うのもあれですが、普通の人ならわかるって書く必要ないですよね。一言余計です。相手を嫌な気持ちにさせるのはやめた方がいいですよ。

お礼日時:2018/08/12 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!