dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎年冬の季節になると、乾燥のせいか、静電気がひどくなります。
それも、普通の人より回数も大きさも違うようで、そういう体質のようです。
バイト中も、お客さんにお釣りを渡すとき、4回に1回の確立くらいで静電気がおきます。
それでも相手は静電気は感じていないようで、私の反応にいつも不思議な顔をされます。
乾燥時期だと、1日に50回近くバチッっとくるので、外に外出したくなくなります。
この体質は何か医療で改善できるものなのでしょうか?

市販の静電気除去グッツは、5,6年前に色々買ってみて全て効果がなかった経験から、全く持っていません。もし最近で効果のあるグッツをご存知の方は教えてください。

その他何でもいいですので、静電気対策になることを教えてください。

A 回答 (6件)

こんにちは。

専門家とまではいきませんが静電気の知識は多少ある者です。
とりあえずこちらをご参照下さい。ご存知かもしれませんが、わかりやすいです。
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruseidenki/s …
それにしても一日50回は億劫ですね。お気の毒です。
静電気グッズは静電気のしくみを理解した上で使うと効果的です。
ちょっと考えたのですが、もし濡れタオルかおしぼりを携行可能でしたらそれを身近な所(例えばバイト先でしたらレジの近く)において、こまめに手を拭いてみて下さい。こまめに放電することで少しは効果があるかもしれません。車のドアや扉のノブを触るときは一旦手の甲でタッチすると緩やかに放電されてショックが緩和されます。

参考URL:http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruseidenki/s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URL見ました。とても参考になりました。
思い当たる節も何点かあったので、早速実践してみようと思います。

>それにしても一日50回は億劫ですね。お気の毒です

精神的に病んでしまいます。心臓にすごく悪いです。
本当に、病院へ行って相談してみようかと思いましたが、果たして医学で改善できるものなのか・・・。

バイトでのおしぼりもやってみようと思います。
参考URLを読んで、納得しました。

情報ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/02 15:24

こんにちは。



冬はツライですね。
私も、車に乗るときと降りるときは必ず静電気が発生します。
晴れた日と冬は静電気防止キーホルダーが欠かせません。

「なんとか発生させない方法はないか」と思っていろいろ調べたのですが、服の素材が関係しているように思います。
下のURLで表があるのですが、表の中で離れて書かれている素材ほど、摩擦で静電気が発生しやすいそうです。
なので、もし着ている服に相性の悪い組み合わせがあれば、それを変えるのもいいかもしれません。

http://www.watanabe-electric.co.jp/seidenki/inde …

http://www.kaken.or.jp/complaint/0212/

それでも発生する場合ですが、放電するしかないと思います。
私は、車ではキーホルダーを金属部に触れさせて放電させています。
私が使っているのはオートバックスで買ってきたCARMATEシリーズの小さいものです。(600円くらい)
かすかですが、ランプがつくので放電状態が分かります。
静電気がひどい時には、光っている時間が長くなります。

あと、キーホルダーを忘れてしまったときに静電気の発生しそうな動きをするときは、金属部に触れながら動いています。
指先だけだとそこに集中するので、手のひらなどの「広い面」を金属部に触れさせてから動きます。
これは、発生と同じに放電させるやり方です。
バスの中など、キーホルダーを出せないときに便利です。

静電気除去グッツも効果がないということなので、参考になるでしょうか・・・。
    • good
    • 0

きっともう、ご存知かとも思いますが、冬は特に、裏地のある服を着ることが多く、それが静電気の原因になることもあると思います。

そうはいってもすべての裏地を変える事などできないと思いますが、できるだけ、キュプラか絹にすることをお勧めします。
絹が一番いいようですが、キュプラでも結構、静電気を防げるように思います。
上に着る服は、裏地ナシの服も女性用は豊富ですから、スカートやパンツの裏地を変えてみてください。
それから、ストッキングはダメだと思いますよ。
静電気防止ではない、化繊のあったか下着の類も、やめたほうがいいです。(最近は静電気防止を歌ったものも多いですよね。)
以上、若いときはやっぱり苦しんだ同士より。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ストッキングは、足を入れる時点で(もしくは腰まで引き上げる時点で)バチバチ言います。
もう、恐怖です^^;
基本的にジーパンを愛用してまして、ジーパン以外は綿とかばかりです。
静電気防止系下着って効果あるんでしょうか?
あるなら、試してみようかな?

>以上、若いときはやっぱり苦しんだ同士より。

あぁぁ。ここにもいらっしゃるんですね(泣)
もう、ほんとに精神的にキツイです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/07 01:46

はじめまして!


皮膚の乾燥と繊維質でやはり良く起こるみたいですので、入浴剤の保湿系を使い皮膚の乾燥を防ぐ為にオイルなどでスキンケアをして綿製品などにすれば、幾分は変わるそうです。
アトピー体質の患者さんも乾燥でバチバチくるそうですが、以外に良いそうです。
参考までに・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皮膚の乾燥ですか・・・。
顔に限って言えば、どっちかっていうとオイリー肌なのですが、体全体については分かりません・・・。
気づいてないだけで乾燥してるのかな?
保湿に気をつけてみようと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/07 01:42

私も静電気体質(?)です。


静電気ですが服装に気をつけると効果があります。
おすすめは綿。最悪なのが化繊です。
セーターも着ない様にしています。
また冬季は革ジャンを愛用しています。

あ○あ○の情報は話半分に聞いておくのが良いですよ。
あの番組の信憑性がいかに低いかはちょっと調べれば
わかりますよ。ものすごい数の批判サイトがあります。
(いいサイトがあったんですが,管理人があまりに暴言
を吐くので人に紹介するのはやめました。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

服装は、もうここ10年くらい綿しか着れません。
化繊なんて、見るだけで怖いくらいです^^;
モヘアとか、ファーとか、友達がうらやましい・・・・。

あ○あ○って、丸呑みしちゃダメなんですねぇ!
知りませんでした。
あ○あ○は一意見として取り入れるようにします。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/07 01:41

静電気防止ハンドクリームなるものがありますが試されましたか?


http://www1.ocn.ne.jp/~syk.web/stopy.htm

参考URL:http://www1.ocn.ne.jp/~syk.web/stopy.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お店では見たことありましたけど、使ったことはないです。
効くのでしょうか・・・・?

情報ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/02 15:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!