プロが教えるわが家の防犯対策術!

中学生自由研究です。教えてください。
太陽光を使った色による温度変化の実験です。
カラーセロファンは、その色だけを通し、
色紙は、その色だけをはね返すという特色を使って、瓶の中の水の温度変化を比べる実験をしています。
セロファンは瓶の上にかざし、色紙は瓶の下に敷いて窓を付けた箱の中で、実験をしたところ、
一番温度が高かったのは、赤い紙を敷いた瓶でした。次に高くなったのは、青いセロファンでした。
赤い紙が高くなった理由と、
赤いセロファンが温度があまり上がらなかった理由が知りたいです。
そもそもこの実験結果はあっているのでしょうか??
色紙の温度変化らなんなく理解できるのですが、
セロファンの色の温度変化について良くわかりません。教えてください。

A 回答 (2件)

> 一番温度が高かったのは、赤い紙を敷いた瓶でした。


> 赤い紙が高くなった…、
> 赤いセロファンが温度があまり上がらなかった…
これは、赤い紙が瓶を温めた、という結果でしょうか。

光と熱の性質、太陽光の光成分等については、以下ご参照
https://ecothermo.marusyosangyo.com/74

赤い紙は、熱成分がある赤外光をよく吸収し、瓶底にあるので瓶で放熱した、
赤いセロファンは赤外光を吸収しながらも、瓶上なので放熱されてしまった、
ということではないでしょうか。
熱は空気を温めて上に逃げていきますから。

箱の上に窓を開けて、その窓に色セロファンで覆い、太陽光を直角にあてて、
色ごとに箱内空気温度を測る、という単純な方法でもよいと思います。
同時にいくつか作れば、太陽光の当たり方による差が出なくなります。
単純なほうが理解しやすいです。
ご参考まで。
    • good
    • 0

実験に用いた水は、不純物を一切含まない純水ですか?



赤い紙、太陽光を吸収して熱がたまり、それが瓶を伝わって水温が上がった

青いセロハン
 赤外線を透過しますので、それが水の中に含まれる不純物に当たって発熱した。

実験に用いた水は、不純物を一切含まない純水ですか?

青いセロハンは、輻射熱、赤い紙は反射熱ですから、実験の段階で間違っています
下から伝わる熱を計測していますので、黒い紙が一番温度が高くなります。

実験なら、瓶と下に敷いた紙を離して、紙が温まった熱の影響を除外しなければいけません

赤い紙に反射した光と、赤いセロハンを透過した光の温度上昇の違いと計測するのであれば、実験は成功です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!