
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
業種が違いますが東京の設備業者です。まあ、内装や改修工事で大工さんを使うことも良くあります。
最近は安いですよねぇ。見積もり段階の人躯賃で¥20,000~25,000です。ということは、受け取る方は¥15,000~20,000と言うことでしょうか。配管の職人も似たような感じです。
個人的には「腕」があって「工具・機器」持ちこみの仕事なんで、ちょっとこれじゃあキツイかなぁとは感じてます。ただ、昔の人達と違ってその「腕」自体が半人前で給料は一人前と言う人が多いなと感じてます。
配管の職人でもネジきりや改修は出来なくて、ビニル管一本槍なのに平気で職人ですっていう人もいます。知合いの大工さんのとこでは、カンナとゲンノウ使えない若いのもいますよ。本人は見習じゃなくて、職人だって言ってました(笑)。
No.3
- 回答日時:
現在組合ではいろいろありますが、ハスウメーカーに対応する事もあって、その人の腕にもよりますが、きちんとした腕で日当2万円ですがそれは棟梁としてのものです
あとは1万8千円くらいです、但しその現場で棟梁でなくても棟梁同等の腕なら2万円ですね、工務店は21,000で
お客に請求します、又組とか会社に入っての職人の場合
そこから保険関係もありますのでその分引きます。
それが普通ですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 公共事業の団地やら。 仮枠が出来る大工がいて。 作業員がいる。 内装の場合 1人 1人が 墨出しして 2 2022/08/01 12:13
- 所得・給料・お小遣い TikTokで サラリーマン大工 驚きの給料 生活どうしよう?? …て 基本給30万 総支給36万。 1 2023/03/02 01:51
- その他(悩み相談・人生相談) 高校卒業後 ニートよりマシと言う気持ちで地元の工場に5年間社員として勤めたけど都会や色々な地を巡ると 2 2023/05/06 05:43
- 労働相談 奴隷扱いしても、従業員が何も言わないからって 調子に乗っている 会社経営家族、間抜けすぎるその後 ● 3 2022/07/08 09:38
- 建設業・製造業 自分 大工してます。 木造造作 RC造作 鉄骨造作 リフォーム出来ます…が。 木造だけやる大工さん 1 2022/08/21 09:20
- その他(海外) 海外への在住歴がある日本人の方にお聞きしたいです。 2 2022/10/16 18:45
- SoftBank(ソフトバンク) ソフトバンク光について 現在ソフトバンクエアーを使ってるものです 今日ソフトバンクから電話が来て ソ 3 2023/01/07 21:39
- 飲み会・パーティー 従業員の勤務状況・雇用状況について 2 2022/10/17 15:10
- リフォーム・リノベーション 林業やっていて木は使い放題!セルフリフォームをしたい 5 2023/07/06 16:14
- 転職 現在転職活動中です。先日会社見学いった会社で面接してみたいと言われました。今まで製造業で今回も製造業 2 2023/04/02 21:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
梁に穴を空けても大丈夫なので...
-
木造平屋 ホールダウン金物が...
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
LGSとライトゲージの違い
-
べた基礎の人通口の配置について
-
渡り廊下(通路)は建築確認が...
-
木造二階建の家でジャンプ
-
何故、女性は上棟式で屋根へ上...
-
建設住宅性能評価書が貰えない...
-
鉄骨造のデッキプレートの方向...
-
鉄骨について
-
新築中の基礎に、コア抜きって...
-
新築の家に住んでいますが、天...
-
木・鉄筋コンクリート造とはど...
-
設計と実際の部屋の大きさの違い
-
構造用合板30mmの重さ(単位荷...
-
コンクリート強度の単位
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
家の基礎 の一部が、いつも湿...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LGSとライトゲージの違い
-
べた基礎の人通口の配置について
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
鉄骨について
-
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
-
梁に穴を空けても大丈夫なので...
-
渡り廊下(通路)は建築確認が...
-
コンクリート強度の単位
-
木造住宅で建てた家ですが、重...
-
RCの梁に直径100mmのコア...
-
鉄骨造のデッキプレートの方向...
-
新築中の基礎に、コア抜きって...
-
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
新築の家に住んでいますが、天...
-
何故、女性は上棟式で屋根へ上...
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
構造用合板30mmの重さ(単位荷...
-
集会所の建築費はいくらぐらい?
-
木・鉄筋コンクリート造とはど...
-
木造平屋 ホールダウン金物が...
おすすめ情報