アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

京大は記述主体、早稲田は選択肢主体、でどちらも難しいですが難しさのベクトルが異なると思います。

是非皆様なりのご意見をお聞かせくだされば幸いです。

A 回答 (4件)

元塾講師です。



 今回の質問に対しては、受験生の向き不向きの影響が大きいのはもちろん、その他の要因もあり一概には断言できません。
 ただ、京大の方が圧倒的に難しいという意見には首をかしげる部分があります。それは最後にして、断言できない理由をいくつか書きます。

 まず、記述とマークの違いは「独学がしやすいか否か」があります。マークの場合、「間違えた問題に対してどこを読み間違えたのか、根拠が分からなかった場合は根拠が何か」が分かりやすいですが、記述となると、加点ポイントを見つけるまでの方法が分かりにくかったり、受験生が書いた答案が正解かの判断を受験生自身がつけることは難しいです。そういった違いから、同じ文章で問題も記述とマーク式で作った場合、たいていマークの方が高得点になります。もちろん選択肢の複雑さなどで調整はできますが、マークの場合、消去法が使えますし、正解の場合はもれなく「満点」になりますが、記述の場合、満点は難しいです(ただ、その反面記述で0点も少ないですが)。実はこれと同じようなことをしているのが東大とセンター試験です。センター試験の現代文は東大の現代文の問題と文章・設問共に似ていて、センターの問題で選択肢を消して記述式にすると東大のプレ問題となります(近年はセンターが次世代型の試験の為にその関係は崩れつつありますし、センターの最後の複数選ぶ問題は二次では似た問題はありません)。

 次に、早稲田は複数の学部が存在しておりその中でもかなり難易度に差があります。個人的に難しいなと感じるのは法学部で、高得点率を求められる政経も私大最高峰と言えますが、所沢にキャンパスがある学部や教育あたりは易しめです(と言ってもマーチ合格者が60%れない場合もあります)。早稲田を法学部や政経を基準にすればかなり難易度は上がりますが、教育も立派な早稲田であり早稲田生になる基準として教育を設定すればかなり下がります。また、早稲田の法学部や政経には「あと数点で東大文Ⅰだった」という人が結構います。そうした優秀な人を取りこぼさないために東大受験生が点を取りやすい問題にしている傾向があります。

 最後に、京大の方が圧倒的に難しいことに対する疑問ですが、世間の多くの人は「京大の入試問題は何を聞いているかわからないくらい難しすぎる」と考えていますが、これはもはや間違いです。最近の京大の現代文は驚くほど簡単になっています。以前、坂上忍さんが司会をしていたテレビ番組で、東大生と京大生がお互いの非難合戦をする番組がありました。その際、先に挙げたような発言を東大生がしておりました。私自身も京大の入試問題は東大の劣化コピーと思えるほどのものになっています。
 以前は確かに解答の糸口がつかみにくい問題が多く、受験生には手も足も出なったと思います。ただ、皆が手も足も出なかった場合、その問題は「無意味」になり下がります。大学試験の特性を踏まえると、合格者の最低得点率は60~70%にする必要があり、100人に1人しか得点できない問題は(学問としては有意義でしょうが)入試として無駄になります。そうしたかつての問題を基準に京大の問題が難しいと主張しているのであれば、それこそ「理想(昔の難問の詰まった京大の入試問題)を基準として現在の状況を無視した無意味な意見」となります。もちろん但し書きとして「かつては」や「私の受験生時代は」等の言葉があればいいですが、それらの言葉がない以上、現在の状況に対する意見としてとらえるべきであり、それは間違いとなります(他の人に喧嘩を売るつもりは全くありませんが、そうした但し書きをできない読解力・記述力が乏しい人が、果たして昔の京大の入試問題の難しさを正確に把握できるのでしょうか、もっとも早稲田の入試問題はそうしたことに気付けるかの要素を試験に組み込んでいます。早稲田の難しさも把握できているとは思えません)。
 近年、京大・早稲田に限らず、入試は大きな流れでは易しくなっています。ここ2年くらいは難化したといわれていますが、これはここ5年くらいの私大の定員・合格者増加を抑制しただけであり、5年前と比べるとほとんど変化していません。しかし、18歳人口は減少しておりやはり上位校は易化したことになります。
 
 最後に、京大が難しいと感じる理由は他に「多数科目の受験が必要だから」というものがあります。やはり現代文ばかりに手をかけられない受験生が京大の現代文の入試問題を解くことは難しく、それに比べると早稲田は数・社を1科目でいいわけですから現代文に避ける時間も多くなり、京大より取り組みやすいことは事実です。あとは、世間の多くの方は京大に対して、過度な幻想を抱いています。「東大は秀才や努力した人が入学できるが、京大は天才しか入学できない」というものです。これは先に挙げた100人中1人の理論で、その1人になり合格した人はもれなく変人であり、そうした変人が京大の幻想を作り上げていると思われます。もちろん自頭は非常に優秀ですが、変人が多いのも事実でしょう。
ごさんこうまでに
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

僕も記述とマークでは性質が異なるので、京大と早稲田どちらが難しく感じるかは人それぞれだと思っております。

お礼日時:2018/08/31 20:55

京大の方がかなり難しい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/31 20:54

圧倒的に京大

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/31 20:54

それは他人には分かりません。

あなたの素質に適合しているかどうかの問題だからです。特にあなたは他の科目の得手不得手や記述とマークの好みも書かれていません、それでは判断資料がないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

遅くなりました。
ありがとうございます。

僕自身は京大が第一志望だったため、現代文は記述対策を中心に行っていました。
同時並行で早稲田対策もやっていましたが、早稲田の現代文は記述式とは違う選択肢問題ならではの難しさがあると感じました。

したがって、記述とマークは性質が異なるので、京大と早稲田のうちどちらが難しく感じるかは人によると僕は考えております。

では、回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/08/31 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!