プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

なぜ11分の14から
cos二乗A分の-1をすると逆数の14分の11になるのかが分かりません。
教えてください。

「青チャート数Ⅰ 分からない問題」の質問画像

A 回答 (3件)

1/cosA=1÷cosAだから


cosA=11/14ならば
1/cosA=1÷cosA=1÷(11/14)=1x(14/11)=14/11
1/cosA=14/11だから両辺2乗すると(1/cosA)²=(14/11)²
(1/cosA)²=(1/cosA)x(1/cosA)=1/cos²Aだらか
((1/cosA)²=)1/cos²A=(14/11)²
これを踏まえると
1/cos²A-1=(14/11)²-1

ということです^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。ありがとうございました。
難しくかんがえていました。

お礼日時:2018/08/20 18:18

余弦定理を使い cosA=11/14 となった



・tan^2A=(1/(cos^2A))-1 この時、単純に1/(cos^2A) は (cos^2A)の逆数になります。

・あるいはcosA=11/14ですから 1/((11/14)^2)=14^2/11^2 とある数を分数で割ると分子は分母に残って、分母は分子に掛け算となる、普通の分数の掛け算と考えても良いです。

それだけっていうかむつかしく考えないことです。
    • good
    • 1

cosA=11/14なら、cos²A=(11/14)²で、その逆数の1/cos²A=(14/11)²でしょ。



中学校の数学からやり直した方がいい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!