電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。
90歳を超えた祖母が、特養老に入所しています。
個室にお手洗いも付いているお部屋の施設で、常勤医師は居ません。
嘱託医を近くの病院の医師が請け負っている状態です。

祖母は”延命”処置を行わなければならない様な状態では全く有りません。
痴呆の症状が有り、体力も落ちてほぼ寝たきりですが、持病も落ち着いています(心臓が弱いのですが、月一回の通院で問題無いと言われていて、透明なシートタイプの薬を胸に貼っています)。

昨年、事務長が替わったのですが、この事務長がなかなかクセの強い方で、自分の派閥?で固めようとしているようで、職員の入れ替わりがもの凄いです。
また、介護職に就いている知人からは、祖母の入所している施設は介護職に就いている方々の間ではブラック企業と噂されているようです・・・。
確かに以前と比べると、色々なサービスが削られてきている感じがしますが、直接お世話をしてくださる介護士の方達は笑顔で対応してくださるので、気持ちよく過ごさせて頂いています。

遡ること5年ほど前に祖母は現在の施設に入所したのですが、入所のは万が一容態が急変した場合は、”心臓マッサージはして欲しい→自発呼吸が出来なくなった場合は気道切開は望まない”事を書類で示し施設へ提出してあります。

ですが、先週突然「看取りをどうするか、決めて連絡を下さい」と父の元へ施設から連絡が入りました。
(蛇足ですが、私は父の連れ子で父は再婚しています。継母と腹違いの弟妹は祖母の世話等は全くしていません。父と私の二人で祖母に関わっている状態です。)

父は既に家族の延命希望について、入所時に書類を提出したと話をしましたが、施設側は看取りをどうするかを検討して欲しいと言っているそうです。
父も私も医療の従事者では無いので、延命措置の希望と看取りの違いが分りません。

その連絡を受けた際に、容態が急変した場合は救急車を呼んでもらえるのですよね?と父が確認をすると、「救急車を呼ぶと言うことは、入院を希望していると言うことですか?でしたら、当施設から出て頂かないといけませんね」という返事が返ってきて、訳が分らない状態です。

父も電話で端的に話しただけで、それを私が又聞きしているので要領を得ないため、近日中に父と私と二人で施設へ伺い話し合いを持つ予定です。
その際に、施設側から問われている"延命"についての知識が乏しいため、こちらでお詳しい方にお聞きできたらと思い、質問を致しました。

祖母は療養型の施設で加療が必要な状態では有りません。
あくまで、危険な状態になっていると判断された場合に、救急搬送をしてもらえるのですよね?と、こちらは確認したつもりで居ります。
特養老は、危険な状態になっても、”看取り”を選ぶとそのまま放置して行きを引き取るまで待つという事なのでしょうか?

ネットや本で少しの勉強はしたつもりですが、看取りと延命の違いなどがよく分りません。
祖母は今の施設の前は、4人部屋の施設で生活していたのですが、同じお部屋の方の声や奇声にストレスを感じていたようで、自分も夜中に奇声を上げたり、自分の便を食べてしまったり色々と問題を起こし、その施設のケアマネージャさんが今の施設を探して下さり転所をしました。

アルツハイマーを疑われて転所しましたが、今の施設へ移ってからは個室が良かったのか、非常に精神的には落ちついて生活しています。
便を食べてしまうことも無くなりましたし、今は足が言うことを利かず出来なくなってしまいましたが、半年ほど前までは日中は自室のお手洗いで自力で排泄をしたりもしていました。
食事は起こして貰えれば、現在も自力で刻み食を食べられる状態です。

祖母とはきちんとした話をするのは難しくなってきていますが、今の施設は気に入っているようなので、出来れば終の住まいになればと思っているのですが、私の認識は誤りでしょうか?
無知でお恥ずかしい限りですが、ご教授頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

おばあ様思いの優しい方ですね。


特別養護老人ホーム(特養)は、在宅での生活が困難な要介護の高齢者が入居できる公的な介護保険施設の1つです。
メリットは民間の有料老人ホーム等に比べ料金が安い事ですが、その分最低限の事しかしてもらえないと思った方がいいです。
また特養には看護師の24時間配置は義務づけられていないので、施設によってはたん吸引など24時間ケアを必要な方や
看取りの方の受入れができないところが多いです。
一番の理由は人手不足で、充分なケア体制を取りたくても取れないのが現状です。
看取りと延命の違いですが、看取りは病状の改善が見込まれない方に対し、延命治療のような積極的な医療行為は行わず、
慣れ親しんだ施設で家族や施設職員に見守られ、最期の時を迎えてもらうというケアです。
以前は高齢や病気などによる衰弱が激しい場合、医療機関に移して療養することが一般的でしたが、
近年では無理な延命は行わず、看取り介護を行う老人ホームが増えています。
救急車を呼ぶということは、「看取り介護をしてもらわない」ということです。
延命を望むとなると、施設を出て医療施設に入院するしかありません。
特養は家賃を払う有料老人ホームと違い、部屋を確保できているわけではありません。
費用の安さから待機している方が非常に多いため、入院したら即部屋を明け渡さなければいけません。
どのようにするかは家族次第ですが、90を越えたご高齢で、慣れない病院に移すことで
認知症を発症したり悪化する可能性も多いです。
家族としては出来る限りの事はしてあげたいかもしれませんが、管を通され無理やり生命維持装置に繋がれ、
ただ息をしているだけが本人にとって本当に幸せかどうかわかりません。
長引けば看護する家族も疲弊します。
また入院した方からよく聞くのは、病院は介護施設ではありませんから、
治療時以外は放っておかれる、と感じる方が多いようです。
うちも認知症の義父を施設に入れました。
義父はそこが気に入って、家にいた時より穏やかになりました。
延命は行わず、最後は静かに施設で息を引き取りました。
おばあ様が疎に施設が気に入っていて、穏やかにお過ごしなら、あなたの認識で間違っていないと思います。
おばあ様をお大切に。残暑厳しき折、ご自愛くださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
祖母が体調を崩し、バタバタしておりまして回答を確認するのが遅くなってしまいました。
お礼が遅くなり、大変失礼しました。

>救急車を呼ぶということは、「看取り介護をしてもらわない」ということです。
>延命を望むとなると、施設を出て医療施設に入院するしかありません。
ここが知りたかったのですが、施設に問い合せても「希望するなら救急車は呼べる」という様な言い方をされてしまい、不明瞭になっていました。
分りやすく説明して頂き、本当に助かりました。

数年前に肺炎で祖母が入院をしたのですが、入院した途端に呆けた様になってしまい、酷い状態でした。
それが退院して施設に戻って一ヶ月も経たないうちに元通りになったので、高齢で入院するのは精神的な負担が大きいのだと感じましたし、祖母としても施設の方が精神的な安定が有るのだと思いました。
限りある時間を、祖母に穏やかに過ごして貰える様に行動しようと思います。

お礼日時:2018/10/02 14:59

病院、治療と



施設、介護の

違いすら分からないのでしょうか

父上が分からないのだから、貴女が分からないのは当たり前。

ここでアドバイスしても、恐らく理解できないでしょう。

>危険な状態になっていると判断された場合に、救急搬送を
>してもらえるのですよね?

施設にこういうことを期待することが、理解不足なのです。
病院≠施設 ですが 分かりませんよね、、、。
または祖母を大事にしているふりで、演技しているのでしょうか。

貴女は父上に任す。
あとは父上次第です。
自身で判断するのか、人任せにし、事後に文句を言うのか。
忙しいなら「何も分からないのでお任せします」と、人任せに
したらどうでしょうか。事後に文句は言わない。

忙しいのでしょ。
ただし親戚から文句は言われたくない。
他人のせいにしたい。
そういうことではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

せっかく回答頂いたのですが、わざわざ回答を書いて頂いたのに「親戚から文句言われたくないなら、人のせいにしたら?」と言われても困ってしまうのですが・・・。

他に回答を下さる方がいらっしゃったら、色々なご意見やご回答を読ませて頂き理解したいと思うのですが、アレコレ書くと総叩きに遭いそうですね。

キャリアも家庭もかなぐり捨てて、共倒れ介護してから出直してこいって感じでしょうか?

家庭で介護をしていた時期も過去に有りましたが、何回も転倒して骨折・入院を繰り返すので、施設入所を勧められて現在に至ります。
施設入所は昔からの祖母本人の希望でも有ります。(こう書くと、老人は気を遣って皆そう言うと言われそうですが・・・)

ネットで検索をしても、詳しい事が分らなかった理由が何となく分りました。

お礼日時:2018/08/22 01:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!