
中免を取ってバイクを買ったのに全然乗らない人いますか?
一昨年 中免を取り400ccのバイクを買ったのに全然乗ってません・・・ 遠出もほとんどです
主な使い方としては、原付きではちょっと遠い所や幹線道路を走るのに使ってます。
買った当初はここに行こう!とか乗ってるだけで楽しかったのに今となっては出すのが億劫になってます。
ちゃんとした格好してカバー外してと準備するのも正直億劫です。でも乗るのは楽しいんです。
来年 車検があるのでそれまでにどうするべきか悩んでます。維持費と使ってる頻度が合わない気がして・・・
通勤には原付きを使ってますがその原付きも6年以上乗ってて、所々痛みが出てきてます。 エンジンがかからなくなった事もあります。(カーボンが詰まったらしくカーボン除去剤を入れたら治りました)
バイクに乗る事自体は好きなので400ccのバイクを手放して125ccに乗り換えるか悩んでます。
とりあえず通勤には原付きを使いちょっとした遠出には125ccを使ってもし原付きがダメになったら通勤も125ccでしようかと思ってます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
わかります。
自分は自動車を所有しての中免だったので
バイクは趣味でしか使わず、天気のいい週末だけになる。
通勤に使ったりもしたけど
やっぱり自動車の方が使い勝手がよく
ちょっと買い物程度なら、自転車やスクーターでもいいんですよね。
あなたの場合は、2輪二つが問題だと思います。
一つしかないならあるのを使うでしょう?
原付で日本一周する人もいるんだから
400ccにこだわる必要はないと思う。
400ccでも125ccでもどっちでもいいと思うよ。
ちなみに自分は甥っ子にあげちゃいました。
のりたい時借りればいいと思って・・・
回答ありがとうございます。
おっしゃる通りです ちょっとの買い物などは原付が便利なんです 通勤も駐輪場の問題から原付が一番です
大きなバイクを手にしてから始めてわかるデメリット 夏暑く 雨の日は辛い 原付感覚で考えてた事が大きくなるとけっこう深刻になってしまって・・・
未だに乗るのが怖いのもあります
No.6
- 回答日時:
no.4の者です。
SR400でしたか。まあ、ネイキッドの1種だし、取り回しはしやすい方だけれど、
それでも重い。
キックも億劫でないと言いながらも、セルの手軽さを知ったら、
やっぱり違う。
SRは初心者には難しいバイクです。
やっぱり、玄人好みのバイクなので。
限定カラーにこだわるのは、やめましょう。
たいした価値があるわけでもないです。
1度、250ccの4気筒に乗ることをお勧めします。
もちろん、中古なので、程度の良いものを探すのには、多少時間がかかりますが。
おすすめは、カワサキのバリオス。
僕は15年乗ってました。
いいですよ。
何よりも、エンジンが軽快で良く回って、気持ちよくなります。
古いバイクなのに、「最新鋭のエンジンに乗っている」感覚になります。
それほど、すごいエンジンなんですよ。
ホーネットでもいいですが、維持費的にはバリオスです。
バイクも軽く、走りも良く、エンジンが気持ちいい。
SRとは、まったく違った世界のエンジンです。
バイクのエンジンをかけるのが、楽しみになるような感覚です。
ぜひ!250cc4気筒の世界へ、来てください。
回答ありがとうございます。
youtubeで見ました SRとは全く別のバイクですね
確かにキックオンリーは変な時にエンストしたら焦りますね
No.5
- 回答日時:
原付でも往復200kmくらいは普通にしていたので、50kmなんて散歩レベルです。
うちも3台あって、大型と原付二種が2台あります。
KLX125でも朝満タンにしてほぼ空にして帰りに再度給油するのはよくあるので、125でも下道ツーリングなら十分です。
一度400cc手放して、必要になったら再度買うのもありです。
回答ありがとうございます。
他の方もそうですが、ツーリングは問題なさそうですね
今持ってるSR400が限定カラーなので手放したらもう手に入らない事も気になって悩んでます。初心者のくせに最初から400ccに手を出さず250ccにしていれば良かったかもしれませんね
No.4
- 回答日時:
バイク3台持っています。
その1台が125ccですが、今時の125ccは高性能なので、
高速さえ使わなければ、日帰りで250kmくらいのツーリングは、十分にこなします。
燃費がいいから、ワンタンクで行けるし、80キロで巡航して車の流れをリードできます。
片道50キロ?何をねぼけたことを・・・・笑
楽々ですよ。それこそ、400ccと同じペースで走りますよ。僕なら。
さて、1番気負わずに乗れるのは、250ccのネイキッドです。
やっぱりカウルがあると、重々しく見えて、押してガレージから出すのも、
おっくうになりますし、ハンドルの切れ角も小さいし。
さっと出して、さっと乗れるのは、やっぱり250cc。
高速乗ってめいっぱい日帰りツーリングを楽しめます。400kmぐらいOK。
理想は、
250ccのオンロードネイキッドを1台。
125ccのスクーターを通勤と買い物用に1台。
これが、最強のバイクライフだと思います。
400cc1台の維持費で、この2台が維持できると思いますよ。
まあ、とりあえず、400は手放して、250の中古でVTRあたりを買って、
50ccが壊れたら、125スクーターをまた中古で探しましょう。
回答ありがとうございます
ネイキッドいいですよね 今持ってるのかSR400 なのですが、あのデザインとキックスタートに一目惚れして購入したんです なのに・・・ キックスタートは全く苦ではない 見ててやっぱり良いなと思うのに 乗るまでが億劫になってしまってるんです(泣) 乗ればやはり楽しいのに
No.3
- 回答日時:
私も125、750、車ですけど、この暑さでバイクは5ヶ月乗ってません。
以前はツーリングに行っていたけど、
ついつい車に乗ることになります。買い物とか断然車が楽。
バイクスーツ着て飛ばしに行きたいけど、夏も冬も乗りたくない。
結局125残して、大きなバイクは売ってしまう。
なんと言っても、任意保険が勿体ないんだよねぇ。
車検も。
保険無しで今は乗れないしねぇ。
250にしても、そんなに変わらない。
結局、バイクは足バイクが残って、他は趣味の域を出ないね。
しかし、バイクの新車価格高過ぎだよね。
回答ありがとうございます。
確かに趣味として維持するには色々とお金がかかりすぎます。
好きだけど、のめり込むほどでは無かったようです(´・ω・`)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
普通自動二輪MTの教習、下手すぎて進みません。適性を疑っています。
バイク免許・教習所
-
バイクの一旦停止からの右左折
輸入バイク
-
バイクは乗ってれば慣れますか?
輸入バイク
-
-
4
段差の上げ下ろし
国産バイク
-
5
バイクのサイドスタンドって体重をかけると・・・
輸入バイク
-
6
買うか、レンタルか
バイクローン・バイク保険
-
7
バイク中型免許について諦めた方がいいですか?
輸入バイク
-
8
NS-1のタイヤの空気を入れる部分について
輸入バイク
-
9
相談に乗ってください。 僕は今年で20歳になる大学生です。 バイクが欲しくて、ローンを組んで買おうと
バイクローン・バイク保険
-
10
原付 エンジンかけたまま歩行 駐輪場の坂道
国産バイク
-
11
普通二輪(MT)が難しい・・・
中古バイク
-
12
彼女にこのバイクを買おうと思ってると見せたらダサいと言われました…そんなにダサいですか? 男性と女性
その他(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
標高の高いところに行くと、エ...
-
アクセルを少し回すとエンスト...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
CB400とCB1300では見た目の大き...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
原付バイク(スクーター)の適...
-
3年くらいエンジンオイル替えて...
-
cb250tやnと cb250rsは何が違う...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長低くてもバイクは乗れますか?
-
オートバイショップ "志野サイ...
-
郵政バイクを入手したのですが...
-
バイクをクレーンで吊る場合、...
-
2ストにターボ装着ってやってる...
-
レッドバロンの施設利用券は1年...
-
ネイキッド、レプリカ、フルカ...
-
CB400SSとSR400に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクカバーを外した後、その...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
スティード(STEED)の感想を聴か...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
オートバイショップ "志野サイ...
おすすめ情報
バイクは大きければツーリングなどは楽ですが、年に一度 片道50キロぐらいなら125ccでもいけるでしょうか?
原付で日本一周してるからどこでも行けるとかではなく 普通に考えて山道とか行けるでしょうか?
皆さん 色々とご意見ありがとうございます(・∀・)
車券のまでに答えを出したいと思います。
125ccで考えてたらYAMAHAのTW125と言うのがあるそうなのですが、このバイクはどんな感じかご存知ですか? もし125ccで買うならTWかモンキーを考えてます