
Dell 755SFF です。
Win10で暫く使用してましたが、どうしてもXPに戻したく、
メーカーのリカバリーDVDセットでブートさせたのですが、
出来ませんでした。
また、EasuToDoUSFreeでXP時代に作成した復元ファイルで戻すと
ブルー画面となり、デバイスが用意されてない云々で固まります。
780SFF(7から10にアップしたPC)にXP用のリカバリDVDを
セットしても755SFF~Win10のPC同様に読み込みをはじかれます。
XP用リカバリDVDセット780も755もDell純正のものです。
XP-SP3(マイクロソフト配布)も試しましたがダメでした。
別途に新規HDDを外付けで繋げ、XP時代に作成した復元ファイルで
戻してたHDDを現行のPCのHDDと交換して起動させるとうまく行く
でしょうか。
その時の問題点(生じる不具合)はなんでしょうか。
宜しくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
DELL OptiPlex 755SFF は下記です。
これは、Windows XP Pro. DVD-ROM のリカバリーディスク付きですね。http://amazon.co.jp/dp/B074KV3L1R ← 中古パソコン デスクトップ DELL OptiPlex 755 SFF Core2Duo E6550 2.33GHz 1GBメモリ 250GB DVD-ROM XP Pro 搭載 リカバリーディスク付属 動作保証30日間
OptiPlex 755 用以外のリカバリディスクを使うと、ハードウェアの違いから弾かれるとおもいます。755 用がベストです。
Windows XP 用のリカバリ DVD セットで OptiPlex 755 があるなら、それでリカバリができるはずです。HDD は非 AFT のものが必要ですね。旧 HDD でリカバリができない場合は、HDD の損傷も考えられます。また、最近の AFT 仕様の HDD を使うと、リカバリができない等の不具合が生じます。
http://www.pcksfactory.com/hdd/aft.html
ANo.2 さんが言うように、BIOS で SATA の状態を確認して下さい。リカバリディスクなら、予め所定のハードウェアに準拠していると思いますので、IDE モードか AHCI モードの何れかではないでしょうか。もし、BIOS で違うモードに設定されていると、HDD が見付けられないことになります。その所為でリカバリができないのではないでしょうか。
"EasuToDoUSFreeでXP時代に作成した復元ファイルで戻すとブルー画面となり、デバイスが用意されてない云々で固まります。"
→ これも、BIOS での SATA の設定が合っていない所為ではないでしょうか。リカバリの状態に合わせたモードに設定すれば、恐らくリストアやリカバリができると思います。
一寸古いですが、非 AFT HDD の情報です。
http://igaueno.jyoukamachi.com/hdkanso-non-aft-r …
https://www.pc-master.jp/jisaku/aft-hdd.html
Windows XP で AFT の HDD が駄目な理由。
https://www.pc-master.jp/jisaku/aft.html
すんなり移行するには、非 AFT の HDD が良いみたいですが、手に入りにくいみたいです。たぶん下記は非 AFT です。
http://amazon.co.jp/dp/B002W8QNJK ← ¥3,590 日立 HGST 3.5インチHDD(SerialATA)/容量:250GB/回転数:7200rpm/キャッシュ:8MB HDS721025CLA382
リカバリ後の話ですが、HDD を SSD にクローンすると、クローンソフト側で SSD に最適な状態(アライメントの調整)にしてくれます。実際、私の Windows XP のノートパソコンは SSD に換装してありますが、この問題はありません。
ご返信、ありがとうございました。
>BIOS で SATA の状態を確認して下さい。リカバリディスクなら、予め所定のハード
>ウェアに準拠していると思いますので、IDE モードか AHCI モードの何れかではない
>でしょうか。もし、BIOS で違うモードに設定されていると、
<思い出しました。
以前にXPを入れ直した時やHDD交換時にもBIOSでATA・ACHI の変更をしました。
>"EasuToDoUSFreeでXP時代に作成した復元ファイルで戻すとブルー画面となり、デ
>バイスが用意されてない云々で固まります。"
>→ これも、BIOS での SATA の設定が合っていない所為ではないでしょうか。
<これも設定してみます。もう一度試してみたいと思います。
HDDの非 AFT ですが、古いHDD(2009~10年)のに780SFFでWin10が入
れてますが、こちらにXPを、他のHDD(少し新たな5~6個あります)nに10を入れ
なおして、10とXPのHDDを交換して使用してみるのもいいかもしれません。
先ずは、"EasuToDoUSFree”で復元後にBIOSの変更・設定を再度挑戦してみます。
リカバリDVDセットはDell純正のが、755用も780用も所有してますし、マイク
ロソフト配布のSP3もありますので、PCも780用もありますので、手間がかかりま
すが、一つづつ実行して解決したいと思います。
詳しい説明をしていただき、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
AHCIだと、Vista以前だとドライバが必要な場合があります。
IDEモードにすれば、XPなどで扱える可能性があります。
そもそも、現行のHDDって、ほぼすべてAFTのHDDですから、バックアップから復元時にAFTに対応するようにアライメント調整をしなければなりませんよ。
Vista SP2以降及びWindows7以降については、AFTに対応しているから問題はありません。XPだと調整が必要になりますので。
ご返信ありがとうございます。
ACHI ATA の切り替えは昔のHDD交換時だったか、XPの
リカバリ(純正DVD)時にか? BIOS画面で設定し直した
ことを思い出しました。
XP→→7→→10とアップさせて来たので、それでこれまで
問題がなかったのですね。
これらを踏まえてもう一度チャレンジして見ます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- Windows Vista・XP WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン 14 2023/05/06 08:23
- 数学 線形代数の2次元直交座標系、極座標系についての問題がわからないです。 2 2022/07/16 20:42
- その他(OS) Calender.exeWin10 ノートPC デスクトップが開く前に特定のソフト画面が開く 2 2022/11/11 13:49
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- ドライブ・ストレージ Net juke の hdd の中のcdデータを取り込みたい問題 1 2022/09/25 14:11
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- ノートパソコン 8年前購入したDELLのPCに使えていた外付けHDDが、同じ年代に製造したと思われる富士通のPCで読 3 2022/07/24 23:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
NEC 再セットアップできない
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
-
OSのリカバリーで現在インスト...
-
Vista→XPsp2に再インストール
-
RECOVERYというフォルダについて
-
パソコン 修理
-
イメージリカバリーについて
-
個人売買でPCを売る・・・初期化?
-
win10の初期化に失敗しました。
-
Lenovo(旧:IBM)ThinkPad ...
-
HDD内のリカバリー領域有無を調...
-
田中式について
-
ファイルレコードシグニチャの...
-
文字入力の反応(レスポンス?...
-
認証されないOSから、正規版OS...
-
XP、OSCD無し リカバリディス...
-
起動の際にリカバリCDを読み込...
-
OKWAVEページ表示に合うIEのバ...
-
先日「EeePC S101」を中古で購...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NEC 再セットアップできない
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
-
Windows10で急に解像度が低くな...
-
RECOVERYというフォルダについて
-
リカバリー領域からダイレクト...
-
「クラス文字列が無効です」の...
-
XP、OSCD無し リカバリディス...
-
「インターフェイスがサポート...
-
HDD内のリカバリー領域有無を調...
-
再セットアップの所要時間
-
リカバリディスクをisoファイル...
-
リカバリーディスクは購入直後...
-
リカバリーソフトが無い
-
Windows98のレジストリ容量
-
リカバリしたにも関わらずパソ...
-
Chromium OS 32bitのブート用US...
-
販売店オリジナルモデルLavieの...
-
リカバリー時に「データの伸長...
-
リカバリ=再インストール?
おすすめ情報