アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中3です!英語は5教科の中で得意なほうです。
1ヶ月後に英検準二級を受けるのですが、過去問を少しみてみて、単語が分からず手に付かなかったのでパス単を買って勉強しようと思います。
出る度Aを1週間くらいで覚えてから過去問解くという勉強法で合格できると思いますか?Bも覚えてからの方がいいですかね?
それか単語をしっかり覚えていない状態で過去問に行った方がいいですか?

A 回答 (2件)

中学生でそこまで勉強熱心なのは素晴らしい事だと思います。



そこでそんな熱心なあなたにヒントを与えたいと思います。

実は勉強というのは、そのような勉強の方法を考える過程も含めて、勉強なのです。

例えば過去問を一題手にとって、分からない単語を全て書き出してみて下さい。それらの単語はパス単のAとBから、それぞれ何割ずつくらい出て来ているのでしょうか。

そのようにやってみて、自分で色々と考えて試行錯誤するのか勉強です。
自分で自分のやり方を見つけるのも勉強です。
そうやってやってみて、それでも失敗するかもしれません、しかし、その失敗もまた勉強なのです。

自分で考えて、自分の中から答えを出して、自分で決めることが大切です。

試験会場で問題を解くのはあなたなのですから。

勉強熱心なあなたなら、自力で解決策を見つけられると信じています。

頑張ってください
心から応援しています
    • good
    • 1

前回、


http://oshiete.goo.ne.jp/qa/10696902.html
で書きましたので、重複した内容は避けます。

何のコメントも返事もなく閉じてしまったようですから、読まれているとは思いません。
英検準2級というのは、一応、高校卒業レベルだということで、単語数も、4,000語ぐらいは知っていないといけません。そのために英文自体を読みこなしている必要もあります。

英検受験にあたって、人がサポートできる部分はそれほどは多くないけれども、何が無駄なのかは教えられます。英検で、気をつけるべき点などもアドバイスはできます。しかし、それと同時に、ダメ出しする時もあります。私は、激励や頑張ってというような言葉は書きません。それは、本人のやる気しだいだからです。

英検自体は、単語をきちんと覚えている必要性はありません。
特に、大問1は、仲間はずれの単語を見出すことです。
だんだん、絞り込んでいくのです。全部知らなくても解けます。

2018-pre2-1

注意:仲間はずれは、そのすべてが解答ではありませんが、いくつかは解答です。
身体に関わるもの、心理的な語など抽象的な単語も混じっています。

active, tight, confident, several
  仲間はずれは、several *
ached, knitted, filled, replied
  仲間はずれは、knitted
trust, bother, include, observe
  仲間はずれは、include *
equipment, achievement, treatment, payment
  仲間はずれは、payment (ほかは具体性がない) *
victory, cover, turn, lie
  仲間はずれは、cover (物と考えるから)

その分野分野で英単語を覚えていくのが最も確実です。* は、答え。

試験まえの単語に対するやり方は、200~500語ぐらいを一気に、知っている単語と知らない単語に分けて、残った単語を覚えられるかどうか、繰り返します。その作業だけで、2割ぐらいは覚えますので、残ったものを再び、繰り返します。8割ぐらいまでは覚えられるはずですが、どうしても覚えられないものは別メニューにしておき、次に移ります。それを繰り返して、全部やり終えたら、再び戻ります。なるべく短い時間を掛けて、単語はメインにならないよう、読解をメインにするようにします。

英単語の勉強と、読解などの勉強とはシンクロさせないほうが良いです。単語が他の勉強の足を引っ張ることになるからです。例文を読んでもよいのですが、その英文を暗記しようとすると、大変に手間が掛かりますので、やめておいたほうが無難です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!