
キャラクターのケーキの著作権についてですが、知恵袋にて、ケーキ屋さんで売られているキャラクターケーキは著作権侵害にあたり違法であるという回答を見ました。
ですが、キャラケーキも出来るネット注文のケーキ屋さんのサイトで以下の記述があり、著作権的にどうなのか疑問なので改めて質問させて頂きます。
『キャラクターのケーキにつきましては著作権上の問題があり、店側がキャラクターのケーキを勝手に販売する事は著作権違反となりますので、こちらで図案や参考資料などの用意はしておりせん。
似顔絵などと同様に、あくまでもお客様の所有物であるものを、お客様のご依頼で描いてお渡しするという事でご理解ください。』
店側で用意したものでは無く、宣伝文句や実例にキャラクター名も一切出さず、客の依頼で客が用意したイラストをそのまま使うのであればOKという事なのでしょうか?
もしくは、こちらのお店がそう解釈している(解釈したい)だけで、このような場合も著作権侵害にあたり違法となるのでしょうか?
キャラクター系の著作権に詳しい方、OKであれNGであれ、理由も添えて教えて頂ければ有り難いです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
OKなわけないです。
完全な権利侵害。「取り締まられていない」だけの立派な犯罪。図柄持参のオーダーメイドということで「量産していない」、「版権モノをメニューに載せない」、「個人間のやり取りなので、権利元に知られにくい」、さらに「ケーキなので残ることもない・・・ということで、法からうまく逃げてるだけだと思います。確信犯でタチが悪いです。
「あくまでもお客様の所有物であるものを、お客様のご依頼で描いてお渡しするという事でご理解ください。」・・これも確信犯。なぜなら、この文だけだと「当店が権利侵害する可能性もあります」と言ってるだけで、実際してるところを見せてるわけではないので、取り締まれないでしょう。本当にタチ悪い。
現に、パン屋のアンパンマンのパンは、ケーキよりは無断で作りにくいでしょうね。量産しますし、店の一存でやってることで客のせいに出来ないですから。
ただ、近年はsnsなどが広まってますから、ここから足がついて権利元から苦情が来るケースも出てくるかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
イヤ、無理だと思いますよ。
店ではキャラは用意しないけど、あなたがキャラクターを持ち込むのであればOKと言うビジネスは常識的に考えて通用しません。
ディズニーのミッキーマウスで考えれば分かりやすいかと。
自分でミッキーマウスの絵を書いて、店(家族ではない他人)に持ち込みさえすれば、それを描いて売っても合法になるかといえば、なりません。
No.2
- 回答日時:
”お客様の所有物であるものを、お客様のご依頼で描いてお渡しする”
ということですので、著作権法的にはクリアなはずです。
しかし ”お客様” が違法な著作物を持ってきてそれを使った場合は微妙どころかアウト。
No.1
- 回答日時:
単純に「私的利用の範囲」を超えているので、法的にはアウトでしょうね。
お店は家族ではないので・・・
ただ、店側は「客が書いた絵をそのまま写しただけ、版権があるとは知らなかった」と言う言い逃れができるかも知れません。
客に責任を押し付ける形になっているので、好きなお店でしたら、苦言を呈していたほうが良いかも。
あまり誰も幸福にはならない方法ですね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 著作権に関して質問です。 キャラクターを自分で描きSNSなどに載せる。 これは問題ないとおもうのです 3 2022/11/20 00:28
- その他(IT・Webサービス) 著作権がいまいち理解できません 5 2022/07/12 23:07
- マンガ・コミック 著作権侵害になる可能性があると指摘されたのですが、なるのでしょうか? 4 2023/02/13 11:54
- 知的財産権 ハンドメイド作品を代行で作ってもらう場合お金を渡すのは違法ですか? 2 2022/07/28 09:37
- マンガ・コミック アニメが大ヒットしても漫画家は儲からない? 著作権収入について教えて下さい。 3 2023/08/09 13:11
- その他(法律) 意味不明な法律について ・ なぜ、著作権と肖像権と言う余計な法律があるんですか? 意味が分からねー! 4 2023/05/22 20:05
- アイドル・グラビアアイドル オリジナルTシャツの著作権問題について。 ネットでオーダーしてTシャツにプリントしてもらうサービスで 3 2022/05/11 18:55
- 画像編集・動画編集・音楽編集 画質を落とさず切り取って透過したいです 2 2022/06/08 12:28
- 知的財産権 YOU TUBE に 沢山 カバー バンドらの 演奏があります、(例 カーペンターズ)。 日本音楽著 1 2022/07/04 13:25
- 知的財産権 声優さんと著作権について質問です。 4 2022/04/02 14:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お祭りで売られる綿飴の袋やお...
-
文化祭のクラス展示で、キャラ...
-
著作権に関して質問です。 キャ...
-
メリーズのうさぎのキャラクタ...
-
ミッキーなどのディズニーキャ...
-
声優さんと著作権について質問...
-
退勤時にSECOMのセットを忘れる...
-
企業の住所や電話番号などの情...
-
広告用語、読み方教えて下さい。
-
GWPってなんですか?
-
複数の出版社への企画の売り込...
-
定款を作成する際の、事業目的...
-
漫画の出版社を立ち上げたいと...
-
パッケージソフトウェアの仕切...
-
出版社の方にお聞きします。 絵...
-
【電気】電柱のPASを開放して貰...
-
テレビドラマの制作に詳しい方...
-
出版の話の断り方
-
「査閲」の意味
-
フライヤーのサブタイトルとキ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お祭りで売られる綿飴の袋やお...
-
漫画のキャラクターを、お祭り...
-
趣味の範疇とはどういうことで...
-
文化祭のクラス展示で、キャラ...
-
大阪・関西万博のマスコットキ...
-
某所にて、版権キャラの夢絵を...
-
著作権に関して質問です。 キャ...
-
ミッキーなどのディズニーキャ...
-
個人のHPにアニメのキャラクタ...
-
応募作品の権利の帰属について
-
版権と著作権
-
キングダムハーツについて
-
声優さんと著作権について質問...
-
北斗の拳のキャラクター使用に...
-
類似キャラクターの作成→配布は...
-
絵を取り下げた方が良いのでし...
-
キングダムハーツの著作権について
-
昭和53~55年頃に流行ったネコ4...
-
著作権侵害でしょうか
-
商標登録されたキャラクターの...
おすすめ情報