dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お好み焼きに使用する鉄板の表面が凸凹していたのでグラインダーで除去しました、素人がしたので表面に波が打ってしまいました、この波を綺麗に取れる方法と今後どうしたら良いですか?

質問者からの補足コメント

  • 砥石で表面を覆うと言うことでしょうか?

      補足日時:2018/09/17 12:33
  • ありがとうございます。
    実践してみようと思います。

      補足日時:2018/09/17 12:50

A 回答 (4件)

鉄板が軟鉄の場合、経年で反って真ん中がやや盛り上がります。


端っこは、カスが堆積します。
なのでグラインダーでなくサンディングすべきでした。
http://www.plumnet.info/manufacture/finish2/sand …

もしくは、ジスクタイプの砥石でなくペーパータイプ
ワイヤーカップブラシが最適だったです。
(ペーパーの粒度は、2~3種類あると便利)
https://www.amazon.co.jp/dp/B001LF3OLK
https://www.amazon.co.jp/dp/B002NAQZW2

フエルトまですると、逆に鉄板が錆びやすくなるので
ペーパーの3~400番くらいまででいいと思う。

ランダム、ダブルアクション、オービタルサンダーが
偏心していて回転軸がブレながら回転するのでアタリが均一になり
素人でもそれなりの面に仕上がるので適しています。
電動でなくエアータイプもあります。
ペーパーに開いている穴から削りカスを吸い込んでくれる。
https://www.amazon.co.jp/dp/B074J939PV
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
手遅れですが、知識不足でしたね。

お礼日時:2018/09/19 20:52

オフセットディスクで磨き直して、多枚数羽根ディスクで磨いて、ナイロンディスク→フエルトディスクとディスクを変えて、仕上げます。



http://diytool.biz/disk_grinder_grinding_stone_k …


使い込んだお好み焼き鉄板なら、ワイヤーカップブラシでの研磨で充分だったのに、研磨ディスクで更にガタガタにしちゃった、と(^_^;
    • good
    • 1

砥石は、刃物を磨く(削る)物です。


鉄板の表面を磨く(削る)ことで、凸凹は解消します。
    • good
    • 0

フライス盤がある、鉄工所(金属加工業)を探して、幾ら位で加工してもらえるか聞く。


新品(中古もありかも)を買う値段と、相談(修理か購入か)する事でしょうね。

素人が自分でするのだったら、手間をかけてでも砥石を使うんだったね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!