dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国立大学薬学部ってそんなに難しいのですか?
旧帝大工学部並みに難しいと書かれていました。

A 回答 (6件)

はい、四年制の方は大学院を経由してバイオ企業に、六年制の方は薬剤師という国家資格が得られます。

現在医薬分業は完成し誰もが「お薬手帳」を持っています、家人は70歳の薬剤師ですが休日ならいくらでも仕事はあり、私より余程充実した老後を送っています。どんな職業でも国家資格が必要なら絶対数が足りないのです。その中には専門学校で受験資格が生ずる理容師、美容師なども含まれます。
    • good
    • 0

そこまで難しくは無いだろうけれど、田舎の国公立大学でも難易度が高止まりしてますね。


理由は、私立の薬学科の学費が高いこと。薬剤師目指すなら六年でしょうし。
それに対して、国公立の薬学科が少ししか無いこと。20ありましたっけ。そのくらいしか無いのでは。一県に一つ無い。
薬剤師の資格はもの凄く難しい資格では無いのでしょう。そこそこ難しい、ちゃんと勉強しなければ無理、ですが、底辺大学からも1割受かり、中堅私立大学でも5割近く受かる資格です。
これと国公立大学の数とが、全然合ってないのです。
    • good
    • 1

大学によるが、全然難しくない。


そもそも、旧帝大工学部というのも、東大(理1)と京大を除いては難しくないけど。
    • good
    • 2

東大・京大クラスと富山・徳島クラスでは偏差値で10程度差がありますが、簡単ではありません。


http://university.pharmun.net/2018/05/1509
    • good
    • 0

それほどでもないです。

    • good
    • 0

>>国立大学薬学部ってそんなに難しいのですか?



卒業後、高収入が得られると考えて学生が殺到しているから、絞り込みのために難しくなっているのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A