
いつもお世話になっております。
現在大学生の者です。
「無駄な努力」という言葉にしばられて、
何も手につかなくなっています。
喝をいれていただきたいです。
私は高校2年から大学受験のため
本当に朝から晩まで勉強をしてきましたが
第一志望の大学に行くことができず、
現在は滑り止めの大学に来ております。
遊びもせずずっと勉強勉強…のあの日々はなんだったのか、無駄な時間だったと強く感じ、
努力するのが怖くなってしまいました。
親も「ちょっと高望みしすぎたね」と言います。フォローのつもりなのでしょうが、「努力しても意味がなかったね」と言われているようで、ますます無駄だったと感じています。
ここから本題です。
現在不動産屋でアルバイトをしており、あるとき社員さんから「宅建試験の講座を受けてみない?」とお誘いいただき、興味を持ったため今必死に勉強しております。
ですが、大学受験の頃を思い出して、「また無駄に終わるのではないか」と怖くなり、勉強中に泣き出してしまうことが多々あります。親に言っても、「将来不動産屋に勤めないなら、勉強する意味ない。」と言われ、「どうせ無駄なんだろうな」という思いを強く持っています。
ですが、宅建の勉強を始めたことで、相続の話などためになることを学ぶことができたし、お誘いくださった社員さんのためにも資格を取得したいと強く思っていることも確かです。
絶対に取りたいんです。
うじうじ悩む私にどうか喝を入れてください。
よろしくお願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
冷たいことをいいますが、あなたの人生、あなたがこの社会に生きること自体が「無駄なこと」に過ぎません。
その中で、あなたはどう生きるか、何をして、何を残すか。すべて跡形もなく消えて、何も残らないかもしれない。
それでは、何が「無駄ではない」ことになるのか。
あなた自身にとってはどうか、誰か他人にとってはどうか、社会にとってはどうか。
誰かに「ありがとう」と言われたら、誰かが笑ってくれたら、誰かを幸せにしたら、それは「無駄ではない」のかもしれない。
そういったことを突き詰めて考えてみたらいかが? それができるのもの大学生のうち。
No.7
- 回答日時:
1. 他の方がおっしゃっているように,勉強には無駄ってことは全く無いです。
2. また,世間で言っているような「努力は報われる」ってのも全くの間違いです。人生は挫折の連続ですが,挫折するには努力しないといけません。
さて,ご質問ですが,大学に入ったあとにも何も興味を持てないのですか?1年生2年生は基礎と教養の勉強ですが,自由な時間には図書館や本屋で興味のある文献を読んだりしないのですか?3年生になって専門を勉強して興味が持てないなら,別の勉強をするためにさらに「努力」をしたらいいのではないでしょうか。自分にとってどんな「学問」が面白いかをみつけて初めて将来を検討できるように感じます。それまでは,何でもやればいいし,何でもやらんといけないわけです。時間があるなら「宅建」とればいい。後輩に,週一日休みになるように時間割を調整して調理師免許をとった奴(敢えて奴)がいましたが,技術者として毎日泥だらけで仕事していますよ。
No.6
- 回答日時:
私は高校2年から大学受験のため本当に朝から晩まで勉強をしてきましたが
第一志望の大学に行くことができず、
↑
朝から晩、といいますが、一日何時間勉強しましたか。
本当に朝から晩まで勉強したのであれば、最低でも
15時間は勉強出来るはずですが、どうですか。
ホントに勉強したのに、ダメだった、というのは
勉強の方法が間違っていたのです。
教科書や授業を無視して、参考書、問題集ばかり
やっている人に多いですね。
興味を持ったため今必死に勉強しております
↑
大変失礼な言い方になりますが、宅建は
それほど必死になって勉強するほどの試験では
ありませんよ。
適当に勉強して、1~2年で合格します。
うじうじ悩む私にどうか喝を入れてください。
↑
宅建は、うじうじ悩むほどの
試験ではありません。
さっさと合格してしまいましょう。
No.5
- 回答日時:
目標に向かって努力したが目標が達成できなかったとしてもそれは無駄な努力ではないですし、逆に一つの目標を達成する最短経路以外を無駄な努力と切り捨てることはそれこそ役立たずです。
全然違う例えかもしれませんが、教員免許を取るのに必要な知識だけを身に着けた学校の先生は、3年B組の先生だったり、グレートティーチャーだったりにはなれないのです。経験したことの一部は、思わぬところで役に立つものなのであって、無駄なことはないと思います。宅建の勉強を一生懸命やって、不運なことに資格を取ることができなかったとしても、それは決して無駄な努力とは思いません。No.4
- 回答日時:
>無駄な時間
自分を貶めても得るものはありません。今できることに励みましょう。
>宅建試験
大いに結構ではないですか。その方に詳しく尋ねてみたら良いでしょう。
国家資格は無駄になりません、通信教育でもダブルスクールでも良いので、着実に積み上げれば道は開けます。
故人曰く「叩けよさらば開かれん、求めよさらば与えられん」
No.2
- 回答日時:
けっこういるんです、あなたみたいに「やってるけどできない!」という人。
希に本当にできない人もいますが、たいがいは「やり方」が間違ってる人、または本人が「やってるつもりになっている人」が意外といます。
今一度、恥を忍んで社員さんに「どんな勉強をどのくらい、どういうピッチで、どんなやり方でしたか」を細かくきいて、その通りにやってみたらいかがでしょう。
宅建は必要ないかもしれないけど、物事を成功させる「やり方」が学べるかもしれません。このやり方というか手順をマスターすると、努力が楽しくなりますよ。
No.1
- 回答日時:
悩むのはむしろ当然だと思いますね。
ですが・・・将来不動産屋に勤めないなら、勉強する意味ない、というのはどうなのでしょうか?
資格を取得して仕事に携わることが多くなっていった結果そこから道が開けるかもしれませんよ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 将来の就職についてのアドバイスを下さい。 私は現在大学生で、建築を学ぶ学部に居ます。 しかし大学で建 3 2022/09/17 10:06
- 大学受験 大学受験の合否発表を終えた者です。結果は不合格でした。 一年間国公立大学に向けて勉強してきました。一 13 2023/03/06 09:33
- 大学・短大 学校について悩みがあります。 大学生になった者ですが、なんでも出来る、やれるって思っていた万能感をバ 6 2022/04/07 03:24
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- 高校 この高校と教師アホすぎません? 高校3年間で、英語の授業4つもあるのに一般受験に関係しているものはな 3 2022/05/28 00:38
- 大学受験 佛教大学の社会福祉士学部って相当レベル高いですか? 元々Fラン(BF)の大学進学予定でした。 通信制 1 2022/10/14 11:42
- その他(悩み相談・人生相談) この男が夢を叶えるためにはどうすればいいと思いますか? 2 2023/03/12 19:15
- 高校 通信制高校に通う女子です 今年度に高卒認定試験を受けて大学受験をする予定です 今日起こった事への対策 4 2023/05/17 11:52
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の思考が分からないです 私は23歳の国試浪人です。 学生時代から一人暮らしをしており、国家試験に 5 2022/08/30 11:58
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学で真面目に勉強した人は就...
-
勉強しないと千葉工業大学に行...
-
こんにちは。私は大学2年生です...
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
①頭の中だけの抽象的にボランテ...
-
大学の定期テストは過去問がな...
-
本免を3回落ちました。 勉強も...
-
九州大学農学部
-
勉強ができない
-
高1MARCH志望です。1ヶ月120時...
-
なぜ一日10時間も勉強出来る...
-
会社から受けろと言われた試験...
-
私は灘高校の3年生です。全く勉...
-
大学の数学がわからなくて精神...
-
大学受験では最近ドーピングす...
-
400字程度の作文なら字数はどれ...
-
高校1年です。英語の問題です ...
-
明日全統記述模試があります。 ...
-
高三です。1ヶ月で偏差値があが...
-
文系の偏差値50と理系の偏差値5...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学行きたくて勉強何すればい...
-
こんにちは。私は大学2年生です...
-
大学の定期テストは過去問がな...
-
勉強しないと千葉工業大学に行...
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
大学で勉強あれだけしたのに・・・
-
本免を3回落ちました。 勉強も...
-
①頭の中だけの抽象的にボランテ...
-
私は灘高校の3年生です。全く勉...
-
大学で真面目に勉強した人は就...
-
会社から受けろと言われた試験...
-
偏差値38の高校から偏差値50の...
-
偏差値40後半の高2が国公立の薬...
-
妄想癖がひどすぎて勉強に集中...
-
勉強した後に
-
成績悪いけど好奇心旺盛な生徒
-
デスノのLの東大について
-
数学を勉強すると論理的思考力...
-
なぜ一日10時間も勉強出来る...
-
子どもの発達について勉強して...
おすすめ情報