dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

C26セレナの塗装が剥がれの件です。
愛知日産ディーラーから借りる台車が
長期のため、レンタカーだそうです。
保険は大丈夫だと思いますか?

A 回答 (4件)

よくはわかりませんが、


代車の保険のことでしょうか。

私の場合、今年7月に30プリウスの電子ブレーキ警告灯が点灯したりしたので、買った福岡トヨタに
持ち込むと、「ブレーキのパーツ交換します。さすがにブレーキは乗ると危ないので、今日代車出す
のでそれでお帰りください。ただ、今日パーツを発注すると2日かかるので金曜夕方にパーツ届くので
その日の夜中まで作業して終わらせます。それでその代車を土曜日朝一もって来てほしい」 と言われ
ました。

夜作業するなら夜引き取りに行きましょうか? 朝引き取りに行くより良いですしと言ったら、「その
ブレーキのパーツが交換に7時間とか8時間かかるので真夜中に終わる。真夜中なので無理。
朝10時にお店が開くと、その代車を貸し出す人が車をもってくるので、朝9時に返してほしい」
という話でした。

私の場合、水曜日に持ち込み、土曜朝一の9時に引き取ってほしいといわれた感じです。

その際、「車は、弊社の所有となります。一応保険は入っておりますが、これがもし事故になった場合
には、免責金額が10万円ですので、その半分を○○さんにお支払いしていただく形になります。
もちろん、○○さんが今入っていらっしゃる保険に、他者保険特約あると思いますので、それを使って
いただいてもどちらでも選べます」 と説明されました。

福岡トヨタには、専用の貸し出し用紙があり、そこに、
①借りる人の氏名
②借りる人の住所
③借りる人の連絡用電話番号
④運転免許証の番号
の4点を自筆で書いて出す感じでした。

私の場合は、30プリウスに乗っているので、同じハイブリッドカーのミニバンのシエンタハイブリッド
になるそうです。

普段乗っているとハイブリッドカーと同じ種類。そして、「修理の合間はこの車でお楽しみください」
という感じで普段と違うミニバンになる感じ。

お車は用意しています。と言われ、お客様用に駐車場に行くと、白いシエンタハイブリッドが置いてあり
キーもあり、エンジンかかっていました。

見送りに立たれていたので、「すみません、3分とか5分説明書見てから帰るのでお見送りは結構です」
と言って引き下がってもらい、「ギアがギザギザタイプか。その他サイドブレーキはこれか」 と
1分くらいでしょうか、ちょっと普段乗っている車との違いをチェックして走りだしました。

後はそのまま家に帰り、屋根付き月極駐車場に入れ、角とかの写真をスマホを撮影し、キズとかの記録
をしました。後で「この傷をつけた」 とか言われるのも嫌ですし。

月極駐車場なので、「この車を福岡トヨタで代車とお借りして土曜日まで駐車場に保管します」 と
ワードに写真貼り付けて管理会社に送りました。

代車は、法定に沿った管理義務があると借りる際だったか書いてあったような気がします。他人の
月極駐車場に無断駐車するとか、そういった場合レンタカーでも警察からの問い合わせに答えると
書いてあるのと同じような感じ。

土曜日の朝9時前に到着すると、営業マンが10人くらい新型クラウンの前で何かやっていて、一斉に
「おはようございます~」 といわれ、1人がバック誘導してくれました。

店内に行きレセプションのカウンターで、「朝9時に30プリウスを引き取りに来た○○です。こちらは
代車でお借りしたキーです」 と鍵を渡しました。

「現在準備中です」 と言われ店内で待つことになったのですが、掃除とかしている感じでした。

その後テスト走行から30プリウスがかえってきたようで、呼ばれていくと、修理した話の説明と、
ボンネットを開けてどこを交換したと説明あり、帰って良いみたいですので、「あの~代車を借りて
いたのでそれはもう良いですか」 と訊くとチェック済みですので、結構です~と言われました。

ガソリンは、給油せずに帰しました。

支払いは無償交換なので納品書を受け取るだけ。後は、その後も何もない。

■参考資料:30プリウスの電子ブレーキ警告灯が点灯したので、ディーラーで無償交換した話
https://matome.naver.jp/odai/2153233963431465201

一般的には、上記のようにディーラーの所有する車が多いので、その場合は、無料です。

今回レンタカーと書いてあるので、保険会社に訊いておくとよいのかと思います。たぶん
レンタカー代金のことかなあと思います。

自動車保険には、他車運転特約が付いていても、レンタカーは対象外となるので、レンタカーに
入っている保険しか事故の際には使えないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。その保険が、万が一の時に全て保障してくれるかが心配なんですよね。

お礼日時:2018/09/22 22:47

少なくても対人&対物の任意保険契約は行って居るでしょう。

(契約金額の事は判りません・・・確認しろ)
車両特約も契約して居ると思いますが、事故の時は貴方の契約して居る任意保険を優先的に使用するハズです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございました。

お礼日時:2018/09/26 23:42

私が、今年7月に福岡トヨタで代車を借りた時に、「シエンタハイブリットを代車で出します」


といわれた件ですが、

・対人無制限
・対物無制限
そんな感じで説明をされていました。口頭でざっくり説明されるので、そのくらいしか覚えてない。

「○○さんも、たぶん保険に入っていらっしゃるかと思いますが、そちらの保険を使うこと
も選択可能です。免責金額が10万円なので、折半ということで5万円は頂戴します」

みたいにいわれていたと思います。

今回はレンタカーとのことですので、たぶん対人無制限・対物無制限とかは同じだと思いますよ。

代車は、借りた際に「どうぞ乗って行って~」 みたいな感じになるので、写真でキズとか撮影
しておくと良い点はレンタカーも一緒です。

私の場合は、福岡トヨタのU-carセンターでしたので、中古車売るくらい展示していたりするので
代車は困らない感じです。隣に新車売っている店舗があり、U-carセンターでも新車売っています。

ディーラーの所有車でしたので、レンタカーと違ってガソリンは給油しなくて良いのかなあ~
と少し悩みました。代車って、だいたいガソリンが最初に満タンになっていないので、今
何Lとかわかりにくいですし。

レンタカーは、たぶん、自分の自動車保険の他車運転特約は使えないと思いますが、そもそも
代車に乗っていて、あるいは旅行でレンタカーを借りていて、事故とかないですよ。

私の場合、新車買って、その車に20年チョイ乗り続けたことがあります。町のどこにでもある
小さな修理工場に予約して、朝持ち込み、「電車で帰ると時間かかるので、何か代車とかない
ですか? 動けば何でも良いです」 とその場で言ったりすることもあり、「僕の車乗って行って
ください。マイカーです」 とか貸してもらえるケースもあります。

逆の立場で考えると、ぶつけられたとか言われたら嫌だと思うので、意外と事故らないみたいです
よ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

いろいろとありがとうございます。

お礼日時:2018/09/23 19:18

対人・対物は入っています。


車両に損害を与えた場合は、レンタカー会社が言う通りの損害額を弁償しなければいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。その保険が、万が一の時に全て保障してくれるかが心配なんですよね。

お礼日時:2018/09/22 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!