プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

数ヶ月前に住友不動産で注文住宅を建て現在住んでいます。

建築中(内装が終わったころ)、
住友不動産の営業担当に
電気料金契約のプランを選びたい旨を伝えました。

住友不動産の営業担当は
「最適なプランになります」
との回答。

しかし、最近は電力自由化もあり選択肢が多いので選びたいと伝えると、
住友不動産の営業担当は
「お客様が選ぶものではありません」
との回答。

なので、住友不動産が「どこ」と「どんな」契約するかも分からないままとなりました。
---------------------------------------------------------------
そして、先日大手電力会社から案内が届いて、
「はぴeタイム」で契約されていることが分かりました。
悪いプランとは思いませんが、
同じ大手電力会社の他のプランでも1000~2000円程度安くなるし、
他の電力会社も考えると3000円以上安くなるプランもあります。

もちろん、
電気の使い方によるのでどのプランが良いかは事前に分からないのは理解してますので、
だからこそ、自分で選ぶべき内容だと考えておりました。
(なお、自分は同じ大手電力会社の1000~2000円程度安くなるプランを考えていました)

現在は他に切り替えるか検討中なのですが、
事前に自分で選びたかったという気持ちは高望みでしょうか。
住友不動産の言うように電気料金プランは客が選ばないのが一般的なのでしょうか。

A 回答 (8件)

3年ほど前に自宅の建て替えをしました。


電気については最初から入居したら自分で好きに変えようと考えておりハウスメーカーには特に何も注文せず、仮住まいの間に妻といろいろ相談し、ハウスメーカーから引き渡しを受けてすぐに手続きしました。結果、入居時には変更済でした。

電力会社は地域によっていろいろですし、年齢を含めた家族構成やライフスタイルによっても変わります。
以下のようなWebサイトを使って検討されるとよいかと思います。

https://enechange.jp/
http://kakaku.com/energy/

ちなみに我が家の場合は通年で使う電気製品、季節も加味して同時に使う可能性のある電気製品を洗い出し、それらの消費電力を地説明書や本体に貼っていあるラベルなどで確認し、そこにある程度の余裕を見込んで契約アンペア数を決めました。ハウスメーカーが既定でセットしたものより10アンペア下げました。
なお、夫婦2人暮らしで電気をあまり使わないので地域電力会社と新規電力会社の料金差は僅差だったので地域電力会社のままとしています。新しい会社は随時出来ますし既存の会社も料金見直しをしてりしていますので、この確認は年1回程度はするよう心がけていますが。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

自分は電気会社に申し込み自体していないし、
申し込み用紙等に記入もしておりません。

住友不動産が選んだのは「どこ?どんなプラン?」も
聞いても教えてもらえなかったので、
事前に変更しておくのは、なかなか難しかったです。

お礼日時:2018/10/09 09:57

私はauユーザーなので、auショップで関電ガス、電気とセットで申し込んだら固定費が節約できました。


当該不動産業者のやり方は強引な気がしますね。質問にまともに答えないなら、自治体の消費者センターに相談し、見解をホームページのご意見承りから送信したら(記録が残る)、少しは態度も変えるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

自分は電飾会社に申し込み自体していないし、
申し込み用紙等に記入もしておりません。

お礼日時:2018/10/09 09:53

追加で我が家のシュミレーションを投稿しておきますね。



お客さまのご契約メニュー: はぴeタイム
年間電気料金 172,006 円

季時別電灯PS
年間電気料金 差額 171,055 円
-951 円

時間帯別電灯
年間電気料金 差額 173,185 円
+1,179 円

eスマート10
年間電気料金 差額 182,573 円
+10,567 円

eおとくプラン
年間電気料金 差額 193,141 円
+21,135 円
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

大手電力会社の比較シュミレーションは、
自動比較だと「大元プラン」が、なぜか一番安いように見えますね。

お礼日時:2018/10/09 09:53

まず、オール電化なら「はぴeタイム」が最適プランになると思われます。



>同じ大手電力会社の他のプランでも1000~2000円程度安くなるし、
これは関西電力なら「従量電灯A」プランとの比較になります。
「従量電灯A」は使用時間帯に限らず一定額の電力単価になります。
「はぴeタイム」は時間帯、曜日によって電力単価が違います、電気給湯器やエコキュートを使うなら深夜電力の安いこちらのプランが最適となります。
オール電化ではなくても共働きなどで昼間の使用量が少ない、土日の使用量が多い場合は「はぴeタイム」の方が安くなります。

>自分は同じ大手電力会社の1000~2000円程度安くなるプランを考えていました
「eおとくプラン」ですか?
これも「従量電灯A」と比較して安くなるだけです。

>事前に自分で選びたかったという気持ちは高望みでしょうか。
別にいつでも変更できるし、新電力に切り換えるならキャンペーン商品等も貰えるし、そういう面では問題無いでしょう。

我が家も住友不動産で建てましたが、オール電化ではないですが、後から自分で考えて「はぴeタイム」に切り換えました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

大手電力会社の9月でシュミレーションしてみました。
デイタイム:187
リビング:121(昼間合計308)
ナイトタイム:105

上記だと、
時間帯別電灯で年間「141,249円」
はぴeタイムで年間「152,687円」
でした。

お礼日時:2018/10/09 09:51

そんなに悩むことではないと思いますよ。


「はぴeタイム」って関西電力のプランですね。

①実際に希望せるプランで電気代をシミュレーションする
②「はぴeタイム」との比較をする
③住友の担当者と連絡を取り、当時は新規でなぜ「はぴeタイム」でしか契約できない、と言ったのか理由を尋ねる
④理由は納得いくまで確認し、他の料金プランのほうが割安なら、かつ、変更が可能ならばすぐにでも変更をしたらよろし。
⑤担当者の勘違いなら仕方ない、もしノルマなどのための強制なら、あとで住友の本社のお客様担当にクレーム入れてもいいし。

こんな感じでいいのでは?

意思の疎通がうまくいかなかったのかも知れない。
検討中、などとせずに早急に動いて満足する結果にしたらいかがです?
悩む時間が無駄です。

しっかし、普通の専用住宅でもオール電化だと同じ電力消費量で月に最大3,000円もの差が出るんですね。
年間で3~4万、、、
安いプランって他にガス料金やプロバイダ料金など抱き合わせの契約ではありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

大手電力会社の9月でシュミレーションしてみました。
デイタイム:187
リビング:121(昼間合計308)
ナイトタイム:105

上記だと、
時間帯別電灯で年間「141,249円」
はぴeタイムで年間「152,687円」
でした。

お礼日時:2018/10/09 09:50

犯罪の臭いがしますね。


会社ぐるみとは考え難いので(昨今、全く無いわけでは無いですが)、
その営業担当が、犯行を行ったのでしょう。

>で契約されていることが分かりました。

形式上は、貴方が契約したのです。
知らない間に契約させられた のだから 犯罪の臭いがする、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

自分は電飾会社に申し込み自体していないし、
申し込み用紙等に記入もしておりません。

お礼日時:2018/10/09 09:46

馬鹿なことはないよ、


最初の配線は電力会社に申請するんじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

自分は電飾会社に申し込み自体していないし、
申し込み用紙等に記入もしておりません。

お礼日時:2018/10/09 09:46

「最適なプランになります」、「お客様が選ぶものではありません」はホントなんですかね。



「最適」の根拠は聞いたんですかね。
電力会社は任意に選べるわけですから、最初から客に決めさせても何の問題もないはずです。

ただ、結局住友不動産に任せたんですよね。

普通は、こんな変なこと言われたら確認すると思いますけど。
何千万もの買い物でしょ。

「最初にAでも、あとでBにできるんだからいいじゃないか」ということですかね。

でも、AでスタートしてBに変更するまでに損してる可能性もあるわけです。
それについては住友不動産が返金でもしてくれるんですかね。

住友不動産の営業担当がバカだとしか思えませんけどね。

でも、それでOKしちゃったんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

住友不動産は内容合意しないと、
「合意が取れないので、顧客都合により建築工事ストップ」
となりますので合意する必要がありますので。

お礼日時:2018/10/09 09:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!