
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
第1問
題意を満たすための条件は以下の二つですね。
①異なる2点でx軸と交わるためには、
0 < D
(x^2+(a-2)x-a+3=0の判別式をDとする)
②f(0)<0
(y=x^2+(a-2)x-a+3=f(x)とした。これはx軸の正の部分と負の部分で交わるための条件)
では①、②の条件を数式に言い換えていきましょう。
・D=(a-2)^2-4×1×(-a+3)
=a^2-4a+4+4a-12
=a^2-8
だから、①より
0 < a^2-8
つまり、
a<-2√2、2√2<a
が分かります。
次に②を見ていきます。
・f(0)=-a+3
だから、②より
-a+3<0
つまり、
3<a
が分かります。
以上の二つの範囲が重なった部分は、
3<a
だから、答えは
3<a
第2問
題意を満たすための条件は以下の三つですね。
①異なる2点でx軸と交わるためには、
0 < D
(x^2+(a-2)x-a+3=0の判別式をDとする)
②0<f(0)
(y=x^2+(a-2)x-a+3=f(x)とした。これはx軸の正の部分だけか負の部分だけで交わるための条件)
③0<(軸)
(f(x)の軸はx=-(a-2)/2。これは②で正か負か決まっていなかった交差点を正に限定する条件)
では①、②、③の条件を数式に言い換えていきましょう。
・D=(a-2)^2-4×1×(-a+3)
=a^2-4a+4+4a-12
=a^2-8
だから、①より
0 < a^2-8
つまり、
a<-2√2、2√2<a
が分かります。
次に②を見ていきます。
・f(0)=-a+3
だから、②より
0<-a+3
つまり、
a<3
が分かります。
次に③を見ていきます。
・f(x)の軸は
x=-(a-2)/2
だから、
0<-(a-2)/2
つまり、
a<2
が分かります。
以上の三つの範囲が重なった部分は、
3<a
だから、答えは
a<-2√2
2√2<a<2
No.2
- 回答日時:
y=x^2+(a−2)x−a+3 ← 因数分解してみる
=(x+a-3)(x-1) ← 解の一つは”1”
D=(a-2)^2+4a-12 ← 判別式は2番目の条件を決めるのに必要
=a^2-4a+4+4a-12
=a^2-8
負の部分で交わるので
a-3>0 → a>3
正の異なる2点で交わる
a-3<0 → a<3 ①
但しD=a^2-8>0
a^2>8 → a<-2√2 , 2√2<aの時となる。 ➁
①と➁から a<-2√2,2√2<a<3
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学 2次関数 1 2023/05/10 21:45
- 数学 AB=2dとなる理由を教えてください 4 2023/08/28 22:38
- 数学 数学 2次関数 2 2023/04/09 19:08
- 数学 数A 整数の性質 x.yを整数とする。 2x-3y=7-①をみたす(x,y)に対して、x^2-y^2 2 2023/06/01 15:39
- 物理学 示すように,真空中の直交座標系を考える。y平面に平行な つ領域Iと領域Iがあり,軸上の領域Iと領域I 1 2023/06/25 14:46
- 車検・修理・メンテナンス 【工具】スピードハンドルの正しい回し方を教えてください。 右利きの人の場合はコの字 3 2022/11/06 08:43
- 数学 曲線y= f(x)上の任意の点Pで引いた法線とx軸の交点をN、Pからx軸に下ろした垂線の足をHとする 3 2022/12/25 10:45
- 数学 2次関数y=2x²+ax+1(aは定数)のグラフについて、 (1) α=1のとき、頂点のy座標は( 4 2023/01/20 12:34
- 数学 関数y=|x|x^2のグラフをかけ。という問題で、 y=|x^3|に等しいから、 このグラフのy<0 7 2022/07/16 15:21
- 数学 二次関数の問題です。放物線がx軸と異なる2点A、Bで交わるときのABの求め方がなぜそうなるのかわかり 3 2022/04/09 07:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
農業高校は
-
通学定期廃止について質問です...
-
【高校のパソコンの授業の疑問...
-
(b-c)(a-b)(a-c)=-(a-b)(b-c)(...
-
進学校の生徒に自由はありませ...
-
好きな先生のクラスに行きたいです
-
人脈・人望・友人が 0でも新しく...
-
「高校生活への抱負」について...
-
部活
-
高校数学の入門問題精巧をやっ...
-
すみません。次の変形の証明を...
-
みんはやってクイ研から見たら...
-
底辺高校から国公立大学は可能...
-
高校生の皆さん
-
部活で・・
-
高校授業料無償化で東京や大阪...
-
今は高校の授業料がどこも無料...
-
親との関係について
-
実業高校(工業高校、農業高校...
-
化学基礎得意な方に質問があり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3.75時間が3時間45分ってことは...
-
ある三次関数f(x)が極値を持た...
-
このような媒介変数の問題で、x...
-
割り算した数字を、割り算する...
-
5で割ると3余り、8で割ると4余...
-
数Iのこの問題を解説してほしい...
-
不等号のとき、大なり小なりに...
-
-π<θ≦πと0<θ≦πは同じですか?教...
-
a>0,b>0,a+b=1のときa...
-
古文 訳
-
勘違いは悪くない!! 誰にだって...
-
数学A internetのすべての文字...
-
効果測定で「路肩は道路の左端0...
-
必要条件、十分条件
-
夏目漱石の『こころ』の、ふす...
-
x+2y+3z=xyzを満たす自然数x...
-
基礎問題精講 数学Ⅰ・A 大門36(...
-
サイコロを三回振り、出た目を...
-
この約分(?)なんですけど、 両...
-
現代文について教えください。 ...
おすすめ情報