電子書籍の厳選無料作品が豊富!

このトイレの床を綺麗に
DIYする場合、
いきなりCF貼っても大丈夫ですか?

あと、何か防水の加工をした方がよいでしょうか

「このトイレの床を綺麗に DIYする場合、」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • やはりタイルは撤去して下地作りが必要ですか。。

    タイルを綺麗に剥がすには
    どんな作業をしたらよいのでしょう?

      補足日時:2018/10/09 17:53

A 回答 (9件)

型取りは 頭で考えるほどは難しくはありません。


新聞紙をとりあえず広げて、4隅はほぼ直角だからどこかの角を基準にして敷く。
邪魔になれば鋏で大雑把に切りとる。

次に、タイルが見えるところの処理に掛かる。
タイルが隠れるように小さめの紙を用意して指先で撫でて折り目を付けてラインを出していく。
例えば10-20cmでもその形を取って、先に敷いている新聞紙にセロテープを貼って動かない様にしながら作業を進めていく。

便器、パイプ類などすべて形取ってやれば セロテープで貼り合わせた一枚の型紙が出来る。(ほぼ30分)
便器周りは、ベニヤの厚みがあるので その分考慮する必要はあります。

貼り合わせた新聞紙が 床と同じ状態になったら どこを切り取れば一枚のCFで仕上げることが出来るか考える。
先ず便器の奥の 目につきにくい所を合わせ目にするのですが、パイプの配置状況でパイプは双方から合わせる必要があるので 必ずその部分の新聞紙を切り開く、勿論便器もそのままではCFが入らないのでその線に沿って見えにくい位置で鋏を入れる。
こうして取りだした型紙を、そのままCFの上においてカットすれば床と同じシートが出来る。

ベニヤ板はCFのように曲げることが出来ないから、左右に分けて便器を挟むようにする必要がある と同時にパイプなどの穴も双方から挟む要領で 出来るだけ少ない枚数(2枚)で仕上げる。

逆に言えば シートと離れた場所でカットしておけば 仕上げの段階で少しの段差があってもカバーできる。

幸いにも我が家ではパイプ類はなかった。

後はコーキングで水密を保つ工夫 見栄えもかねて・・・。
「このトイレの床を綺麗に DIYする場合、」の回答画像9
    • good
    • 0

ドアが外に開くなら干渉しないので


タイルは剥がさない、
直ぐに乾くセメントでタイルの凹凸を無くす。
その上にCFでしょう。
CFは業務用の厚みのあるのを選ぶ
切り口は専用のプレートで留めて完成 

効率良く仕事しないとね
    • good
    • 1

#6です


肝心なことを書き忘れました。
ベニヤ板は F☆☆☆☆ すなわちホルムアルデヒドを含まないものを 用意してください。
また、団子状にした接着剤は 足で踏み固める際に水平レベルが出るように圧着します。
    • good
    • 0

私は、9mmのベニヤ板を用意して左右から挟み込むように縦にベニヤ板を切った後、少し厚めの紙で床前面の形を切りとって、ベニヤ板を床と同じ形にして、タイルの上に置いて確認。


厚めのボンドをタイルの上に適当に団子状態にして置いて、その上に用意したベニヤ板を置いて足で踏み付け圧着。
その後 先に形をとったCF(トイレの見えない部分だけ切れ目を入れる)を両面テープで貼りつけて完了でした。

難点は9mmあまり床が高くなったために、便器の高さがその分低くなったことかな。
でも、慣れれば 使用に差し支えありませんが・・・

ついでに壁はクロスを貼って、CFとの立ち上がりは巾木でカバーすればもうプロ仕様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます!
ベニヤを敷いてCFを貼るんですね。

ベニヤ板の型取り、便器が邪魔かと思うのですが、、便器を左右から挟むようにして接着するのでしょうか?

お礼日時:2018/10/11 17:54

>タイルを綺麗に剥がすには


>どんな作業をしたらよいのでしょう?

剥がすことをハツリといいます。
工具はハンマと平タガネ ↓こんなの
https://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E5 …

タイルはモルタルにのせて
白セメントになっていると思われますので
ハツリ易いと思われます。
割れたタイルは鋭利になっていますので注意が必要です。

ハツリ終えたら、タイルがあったレベルまでモルタルを塗ります。

その上にロンリュームを貼ればいいかと・・。

きれいに仕上げるには、便器を外すことです。
排水パイプ辺りにはパテが付いていると思われますので
付けるときは新品にしましょう。
https://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E3 …

>なぜ昔の方はこんな石のタイルを貼ったのか

昔のトイレの床に清掃は水を流して行うのが主流でした。
学校、公民館、会社なんかがそうでした。
排水口がありますね。
これを湿式トイレといいます。

一方、今は乾式トイレといって
床がCF貼りとなっており水を流しません。
洋式が主流になり座ってするので床が汚れることが少ないからです。
防水は必要ありません。
https://lixil-kusanen.com/case/3902.html

今回のDIYはコメント内容から難易度が高いと思われますよ。
まあ、やればだんだんわかってくるものですが。。。
    • good
    • 0

伝え忘れたのですが


ユーチューブでも動画はいっぱいありますよ。
自分もやるときに参考にしました。
    • good
    • 0

タイルを剥がすのは


タイルをめくって剥がすのです。破壊です!
大工さんに頼んだ方がいいですよ。
そんな予算が無い、仕上がりより安価を求めるなら
そのタイルにモルタルで平らにして
排水口も塞ぎ
CFはって、便器のつなぎ目などは
防カビ剤入のシリコンシーラントを施す。

実家が古くてDIYし放題だったのですが
不動産関係で働いていた事と
手先が器用だった事でチャレンジしましたが
このてのタイルは
自信が無ければ依頼した方がいいですよ。
仕上がりが汚くなる、すぐダメになるので・・・
自分でやる大家さんはたくさん見てますが
正直、素人の域は超えませんね。
人に貸すにはお勧めしません。
結局やり直す事になるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タイルを剥がすのは、素人では
難しいのですね。。
ご経験を語っていただきありがとうございます。
他のやり方を考えてみます!

お礼日時:2018/10/11 17:57

>いきなりCF貼っても大丈夫ですか?


凸凹があるので
そのままはやらないですね。
ただ、汚くなれば捨てるつもりで
敷物感覚で使うなら
防水加工などせず、そのまま敷いては?

ちゃんとするなら
タイルを剥がすか、下地処理と防水処理をして
CFを貼りますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

綺麗にして賃貸に出したいので、
ちゃんと処理したいですね

下地、防水処理とは具体的に
どのような工程になりますか?

お礼日時:2018/10/09 17:55

その上に直接CFは張れません。


一度タイルとその下地モルタルを
撤去される事をお勧めします。
DIYじゃ相当の腕が必要ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

なかなか難しそうですね。
なぜ昔の方はこんな石のタイルを貼ったのか、、
でも自分で頑張れそうか、もう少し見極めたいです。

お礼日時:2018/10/09 17:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!