プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

東京大学農学部を受験しようと考えています。

現在高校一年生で高校の科目選択をしないといけないのですが、入試科目を物理と化学か、生物と化学か迷っています。
正直言うとどちらも苦手なのですが、生物はほとんど暗記科目なので、勉強していても暇で飽きてきます。

将来獣医師になりたい場合、生物は勉強しておいた方がいいでしょうか?

A 回答 (6件)

まずどちらも苦手なら東大は目指さない方が良いと思います。


理科選択をここで聞かないといけないなら・・・。
医学部とか獣医学部なら理科、物理、生物とも得意ですくらいじゃないと。
高校の生物未修は大学で取り返せばすが、物理未修はまず無理です。
つまり物理、化学受験が望ましいです。
生物は大学に入ってからでも勉強できます。
よく医学部は生物選択が望ましいなどという意見がありますが、私はおすすめしません。
血流について勉強するとき物理を知らなくて可能だと思いますか?
    • good
    • 2

まずは合格することが大事ですから、点数の取れる方という選択でもよいと思います。


うちの子も農学部でしたが、化学が得意だったので科学を取り、
合格してから高校の生物の教科書を引っ張り出していました。
    • good
    • 0

>生物


東大へようこそ。ご存知のように現在バイオばやりです、農獣医学は医学に次いでブームですから競争は激しいですよ。私は選びませんでしたが50年前にすでに農医学は熾烈な競争でした。受験の戦術としては相対論全てと量子論の主部が含まれない物理が100年前からまるで変わっていないので楽です。出るべき問題は全て過去問に出ています。ですが、農医学へ行くなら生物を採ってそれも有機化学を完全に理解していないと理解できない部分まで高校のうちに学んでおいて下さい。高校の化学の教科書と附属資料全てを誰にでも説明出来るだけの力が必用です。できれば高校のうちに大学の教養の生物の一番分厚い教科書を突破して下さい。さしあたりこんなの。↓
https://www.shokabo.co.jp/mybooks/0701.html
https://www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7853 …
    • good
    • 0

獣医と決めているなら好きな組み合わせでいいと思いますが、東大理科二類の場合は7:3くらいで物理化学のほうが多いので、少数派になることは承知しておきましょう。

ちなみに理科一類は物理化学以外はほとんどいないらしいので、理科全体ではさらに少数派になります。
    • good
    • 0

生物を取っても構いませんけど、そもそも、そのレベルの大学の理系学部を目指すのであれば、数学の学力が低ければ話になりません。


で、数学の学力の高い人は総じて生物よりも物理を選択します。その方が高得点が望めるからです。
その一方で、数学の学力が低い人は物理で安定して高得点を得ることは困難です。まあ、数学ができても物理がダメという人は存在しますけどね。
で、結局、生物は安定しているが高得点は困難です。一般論で語るなら、難関大学を目指すのであれば物理が有利です。というか、物理で高得点が狙えないような数学の学力しかないのであれば、そもそも数学で引っかかって難関大学は無理という話になります。

まあ、生物が得意というのでないなら、物理、化学が無難だと思いますよ。医学部でも物理化学選択の人の方が多いです。
ちなみに、東大では入学時に学部は決まりません。なので東大に入れたからといって獣医学部に入れるとは限りません。獣医学部がどの程度の人気なのかは知りませんけど、巷での獣医学部の人気を考えれば理2の中では人気がありそうに思えます。そうすると進振りが厳しいかもしれません。確実に獣医学部に進みたいなら、獣医学部のある他大学を選ぶのが無難かもしれません。
    • good
    • 0

ご質問から、農学部で獣医師希望でしたら、生物と化学を選択すべきです。


農学は、生物学+化学に関係が深く、獣医師を目指すのでしたら、生物は必須と思います。
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
生物の授業を取ろうと思います!

お礼日時:2018/10/10 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!