dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2年前、6センチの筋腫が2つ見つかりましたが特に悪さをしないという事で(痛くない、量も多くない)様子見になりました。最近、腰痛に悩まされ診てもらったら10センチ以上になってました。
10年前から子宮ガンの検査で微妙な数値が出てて6ヶ月ごとに診てもらってましたが(順天堂)担当医師も全員若い人に替わり顔を見たり触るでもなくカルテばっかり見てへそ上で縦に切って10日間の入院と言われました。
そんなに痛くないのに座薬や他の薬と6ヶ月が経過したため初診料3150円かかり合計1万弱でビックリしました。
他の手段もないか聞きましたが腹腔鏡?は10センチだと無理ともう次の方のカルテを出しています。
手術する人は他の先生かもしれませんが任せたくないなと
思いました。ネットでも調べましたがカテーテルを入れる動脈ナントカ・・・ますますわからなくなって悩んでしまいます。
参考までに私は40代の未婚で一人暮らしなので術後、早く退院させられて自宅療養も不安があります。
任せられる病院教えて下さい。

A 回答 (2件)

しばらく前に順天堂の婦人科で腹腔鏡下での筋腫核出術を受けました。

腹腔鏡外来のほうで受診はされましたか?私も手術までの定期的な受診で執刀医の先生以外の医師が担当したことが何度かありましたが、クリニカルパスが徹底していて、丁寧でこちらの疑問点には納得するまで答えてくれましたが・・・

それでも納得いかなければ、それは仕方ありません。
同じ御茶ノ水地域でH病院とかK病院などが婦人科では知られているようですが。

それと順天堂は慶応と並んで、入院期間を可能な範囲で短くするところとして知られています。術後の合併症もなく「あとはお腹にできた手術の創が治るのを待つだけ」の状態になったあとまで長々入院し続けるのは私も賛成できません。退院後、不安な症状がでて夜中に電話したときも看護師や医師が丁寧かつ的確に回答してくれたので安心できました(もちろん、無料)。
そもそも腹腔鏡手術を積極的に採り入れている病院では大方で入院日数は1週間以内です。それが腹腔鏡手術のメリットのひとつでもあるわけですから。
    • good
    • 0

病院探しって本当に大変ですよねTT


大学病院はインターンも多くたらいまわしにされる事も多いようです。
私もいろいろと病院を探しました。今年になってやっと信頼できる医師(6箇所目)を見つけ手術を受けました。経過は良好です。

病院名ですが、ネット上で名前を公開するのは少し抵抗があるので、すみませんが過去の”NO.222”を参考にしてみて下さいね。そちらに病院名のヒントや医師の方々の特徴などを載せてあります。すぐおわかりになると思います。こちらの病院は指名も出来てトータルで同じ先生に診て貰えます。

>カテーテルを入れる動脈ナントカ・

”子宮動脈塞栓術”の事ですよね?私も去年セカンドをとった病院で聞きました。私は腺筋症もありほとんど効果はないと言われましたが、筋腫だけの場合はかなり効果はあるそうです。
3泊4日程で退院出来ますが、手術代+入院費で40万以上と高額な様です。また子宮に栄養を与える血管を塞いでしまう為、妊娠を望む人には絶対勧められないし、将来的に副作用も起こる可能性もあるそうです。

>早く退院させられて自宅療養も不安があります。

腹腔鏡の場合だいたいどの病院でも5日程で退院のようです。術後体の管が取れたらあまり横にならずに良く歩くと回復も早いです。良く歩くと半日ごとに回復していくのがわかります。退院してからも、少しずつ散歩に行かれるとよいかもしれませんよ。

参考になったでしょうか?
また何かご質問がありましたら、何でも聞いて下さいね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!