dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学の教授からメールが来て、その後にそのメールは別の人宛の送り間違えただけなので気にしないでくださいとのメールが来たのですが、かしこまりましたみたいな感じで返信した方がいいでしょうか?
それともただの間違いメールだから返信しなくてもいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

その間違いだという訂正メール自体があなたに届いていない、伝わっていないという場合もあると思うんです。


なので、一応、間違いであることは伝わってますよ、という意味で簡単に返信した方が親切ですね。

本当に深刻な間違いメールなら、
再確認してくるとか、電話してくるとかも考えられますけどね。
    • good
    • 1

間違いメールは、たまにあることです。

 その場合は相手から、書かれていような連絡がきます。

そのあとは、そのメールを完全削除して、相手には、了解しました。こちらも削除させていただきました、このように返事されることをお勧めします。

間違いメールに限らず、宛先間違いなど、法人ではよくおきますが、仮にこれが発生すると大きな会社などでは、大問題になります。 会社により対応は違いますが、メールなら誤送信あいてに、直接伺い謝罪と共にメールの完全削除のお願い(可能ならその場で、削除を確認、ただ、厚かましいのでできないこともあります)。 指針では回収しに相手先まで行きます。 なぜ、このようなことをするかというと、個人情報の漏洩、部内の私信やメールなら、会社情報の漏洩(呼んではならない者に対して、秘匿する内容を送信)となるからです。

そのため、事前に防御できるようにシステムがなっている場合が多くあります。 たとえば、メールは送信前に本人が最終確認をして、送信ボタンをクリックしないと送信できなくしていたり、添付ファイルが社外には送信できないようにしてあったり、封書では、管理簿に記入して、2人以上の人間で中身と宛先を確認したあとに承認印を押さないと、郵便局にもっていけないような仕組みなど、さまざまな安全対策を講じているのが実態です。 フックスもそういう間違いの原因になることから、原則、フアックスは使えない(送信できないように)していたりします。
    • good
    • 1

「メールの件了解しました」くらいで返信しておいたら良いのではありませんか?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています