

タイトルの通りです。
先月に部署異動してきたA君(正社員)がいますが、部署異動理由は“うつ病による環境改善”とことです。
前の部署は社内でも評判の悪い部署で、精神を病んでしまう社員は何人かいました。
こちらは人手不足の部署だったので、A君の異動はありがたいと思っていました。
しかしながら、教育をしても物覚えは悪く、ミスの連続で周りのメンバーもフォローに苦労しています。
そういった日々が続きメンバーからも不満の声が上がっており、A君を退職させようと画策しております。
ミスをやらかした場合はあえて始末書を書かせたり、怒鳴ったりして本人のモチベーションをさげる努力をしていますが、一向に辞める気配がありません。
今現在もうつ病の治療で通院治療中みたいなのですが、どうかA君を退職させる方法を教えていただけないでしょうか?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
これはパワハラですね。
こんな事を続けて彼が退職しても、裁判沙汰となり、貴方もTV出演となりそうですね。どこが悪いのかというなら、この場所では無く、社会労務士に相談をお勧めします。このようなA君を生んだ会社も立派な会社とは言えませんね。No.8
- 回答日時:
明らかにパワハラ。
小学生レベルのいじめ。
心配しなくても、A君から話を聞いた主治医や周囲の人がそんな幼稚な上司がいる会社は早々に辞めるように勧めると思います。
No.6
- 回答日時:
なんだこのアホな質問・・
うつ病が治っていないんだったら思考力が
低下してミスが起こるのも当然。
まずは休養を取らせるべきではないですか?
元気になったところで、戦力として
改めて迎えるべきではないですか?
質問は、
足を骨折しているA君が、走れなくて
部署の足を引っ張るので辞めさせたい。
と言っているのと同じ。
A君を引き受けたからには、まずは
治療からでは?
怒鳴ってモチベーションを下げる?
自殺したら誰が責任とるの?

No.5
- 回答日時:
役職者が決めたことに従えないなら会社を去るのはあなたではないでしょうか。
あなたのするべき事はもっとフォローや自分の配置換えを願い出る事ですね。お手上げですって事ですよね。会社の期待に応えられていないんじゃないですか?会社の判断が病気であってもその人が必要、というものならば、罰を与える立場にないあなたは助けるしか無いと思いますが。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人事・法務・広報 うつ病再発を理由とした人事異動の要請について 1 2022/12/19 23:11
- がん・心臓病・脳卒中 自身の病気と仕事について 3 2022/07/09 00:06
- いじめ・人間関係 部署異動について 1 2022/12/09 18:39
- 薬剤師・登録販売者・MR 病院薬剤師の労働環境は悪いのでしょうか? 私は今年の春に大学の薬学部を卒業した、薬剤師1年目の者です 2 2023/05/31 15:26
- 人事・法務・広報 総合職ですが全く人事異動が無く悩んでいます。 新入社員から6年間同じ職種・地方勤務地に配属しています 1 2022/09/01 10:51
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- 会社・職場 部署異動の希望を出すか悩んでいます。 6年働く職場で6年間同じ部署に居ます。 ですが去年ごろから、部 2 2023/02/26 19:16
- 雇用保険 パワハラにあたるでしょうか? 2 2023/06/12 15:44
- 不安障害・適応障害・パニック障害 仕事のストレスで適応障害や鬱になった経験がある方、今はどのような働き方をしていますか?私は適応障害で 3 2023/02/14 15:33
- 会社・職場 職場での異動について 1 2022/07/14 23:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コールセンターお客様の電話を...
-
退職時の菓子折りについて
-
退職時の社長への挨拶について...
-
代表取締役と社長が別にいる場...
-
好きバレしてしまいました・・・
-
学校の先輩に「お互い頑張りま...
-
レジの仕事で自信をなくしまし...
-
婚約中なのに、他の人からアプ...
-
社内恋愛ってどうやって始まる...
-
男性は本当に好きならわざわざ...
-
職場で優しかった異性の先輩が ...
-
会社で怒られたので、辞めよう...
-
いつも自分に対してすごい突っ...
-
55歳の良い年のおじさんですが...
-
上司から体の関係の誘い?
-
職場の人間関係。仲良い人が別...
-
「幸いです」の使い方について...
-
歓送迎会の費用について このと...
-
職場で新人の教育係になりました。
-
引越しが理由で会社を休みたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コールセンターお客様の電話を...
-
退職時の社長への挨拶について...
-
県外へヘルプばかり行かされる...
-
退職時の菓子折りについて
-
代表取締役と社長が別にいる場...
-
退職時に個別のお礼を渡さなか...
-
パワハラ退職 39歳派遣女性です...
-
会社都合の退職にできますか?
-
退職すべきか、アドバイスお願...
-
再就職の連絡?はがき
-
非常勤職員なのですが、休職・...
-
うつ病の社員に退職してもらいたい
-
退職届を提出したら、上司が嫌...
-
退職を考えてる事を同僚に言う...
-
これってマタハラ?
-
業務命令で出向を命じられ困っ...
-
辞表を預けろといわれました。
-
診断書も見てくれず(放置)、...
-
限界で出社拒否に
-
疑惑 会社
おすすめ情報
批判的な質問が多いですね。
後だしで申し訳ないのですが、A君より「うつ病治療で現在も通院中で、薬を飲んで仕事をしている。仕事に対し配慮してほしい」と言われたことがあります。
しかしながら、私には「楽な仕事しかさせないでほしい」としか聞こえません。
そういう人間はいなくてもらって構わないと思っています。
追記です。
仕事のミスに対し罰(始末書・怒る)を与えることの、何がいけないのですか?
うつ病のせいでミスが多くなるのですか?
ミスを改善しようとする姿勢が見られなく、記憶力・集中力も欠如していると感じています。
うつ病ならミスは許されるのですか?
追記です。
A君はうつ病により1ヶ月ほど休んでおり、医師からも就業可能とも言われています。
就業可能と判断されてるにも関わらず、仕事上のミスを注意することの何が悪いのですか?
他の社員にもミスしたら起こりますし、始末書書かせることもあります。