
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
体力検査の結果順で採用するわけではない。
しかしながら、公安職たるもの体力を求められる状況は多々あり、それを実施するうえでの最低限の適性があるか、逆の視点では虚弱で使い者にならないものを篩いにかける程度のもの。No.5
- 回答日時:
>中国語、ベトナム語、韓国語あたりを独学で勉強しとくのはどうでしょうか?
入国警備官は公安職であり、刑事裁判に備えた録取は重要視していません(そんな状況ですと退去強制手続きが滞るだけでなく、所轄刑事警察にガラを持っていかれてしまったりします。それでも凶悪な刑事事件は仕方なく引き渡す率が上がってきている、とは聞きます)。故に、どこの国の人相手でも「日本語」が基本です。もちろん、日本語で話しつつも相手が理解できるようには心掛けますが、相手の語に合わせようとも合わせきれないという現実があるので(ブータン人が相手だからゾンカ語で録取しよう、とはなりません)、基本は日本語です。
相手が理解できるようにというのは「で、そのとき電車が病気(故障)だったってことね」、「ハンチョーと一緒に出かけたの? 帰る遅い? ザンギョーだった?」とかそんな感じです。
外国語の会話能力は、実務的には価値がありますが、上司たる警備官の現場の統括などは、人によっては余り価値を見出さないような気がします。それでも時代が時代ですから、中、韓、越、葡、西、泰語あたりは有効だと個人的には思います。何でかというと、相手がボソっと呟いた現地語での本音とか、口裏を合わせるために録取中に現地語で言った独り言を理解できるからであって、稀に埒が明かない違反者に問いかけのとっかかりを掴むぐらいの価値でしかないからです。録取そのものでは外国語の会話能力は重きはおかれていない、そう思っておいた方が無難です。
No.4
- 回答日時:
>入国警備官採用試験 社会人
>最終合格は、過去の例をみると5,6人?
>10人弱?
社会人枠は狭いですから、不足分を補う数としか言えません。公安職はその世界での叩き上げ的な世界ですから、基本的には新卒高卒を好みます。
>今回、ダメだとしたら、
>微妙だった立ち幅跳びか、学科点が低かったかと思いますが、
正解率7割で、400人の志望者から27人に入っているので、総じて点数は低いのでしょう。採用されなかったとしたら、総合的に更に良い成績を修めた者があなたより上位にいて、それで枠が埋まってしまったというだけのことです。入国警備官採用試験でどこまで採用されているのか分かりませんが、論文で論理的思考ができるか、波風を立てやすい傾向があるか等はしばしば公務員採用試験で確認しているようです。公務員はムラ社会ですから、部外者を入れるにはそういう力学が働きます。面接なんかもそう。人物本位、外の社会でどれだけの経験を積んできてそれを役立ててくれるか、とは言うものの、波風は立てずに温厚従順で自分達にとって利益になることだけを導入してくれる人を求めます。
No.2
- 回答日時:
>二メートル五センチのラインにギリギリ行けたかなー?という感じだったんです。
余裕に越えたわけではない。肥満体でしょうか。そもそも、体力検査は体力そのものを見るというより、一見して分からない障害をかかえていないか、そんな目的もあるので、普通の生活を送れているのであれば、気にする程のものではありません。むしろ、必要な体力は職務を通じて身につけさせられるものです。
>筆記試験は正解率7割でした。
安泰、という正解率ではないですね。とはいえ、警備官は「志望してくる=目的志向がある」と看做されますから、志望すること自体が加点要素です。ただ、法務省の公安職でありながら、法の執行や根拠が後回しになってしまう、「ガサ状とかの頭を使う調整業務は統括(≒課長補佐)以上にお任せで、俺達は体力で」といった傾向の警備官が多いのは何だかなぁとは思います。もちろん、警備官としての出世を目指す、場合によっては出張所で審査官の仕事もするという場合において、自身の職の根拠法は常に意識して逸脱しないように心掛けましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 様々な意見を聞きたいのでもう一度 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採 2 2022/11/07 11:50
- その他(悩み相談・人生相談) 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採用試験を受けようと考えています。 1 2022/11/07 00:26
- 国家公務員・地方公務員 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採用試験を受けようと考えています。 4 2022/11/07 08:05
- 面接・履歴書・職務経歴書 公務員試験の申込みの経歴詐称について この度警察官採用試験を受験し、最終合格をいただきました。ただ、 2 2022/09/04 15:33
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験、6月の段階でやっておくべき科目は何ですか?? 来年の夏に、家裁調査官と法務教官、小学校の 1 2022/06/07 22:32
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 数学 名古屋市の職員採用試験では数学のテストが無くなるそうですが、それで良いのでしょうか? 3 2022/06/12 15:33
- 法学 判決は人の人生時には命まで左右するだからこそ裁判官は非常に厳しい選考を通じて採用されるわ 2 2023/05/17 08:00
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の勉強依存性です。年齢制限過ぎているのにやたら大卒程度の警察官採用試験や都庁採用試験に拘っ 1 2022/03/29 14:33
- 警察・消防 大卒の警察官採用試験に似てる試験ありませんか?往生際が悪く年齢制限過ぎても勉強が止まりません。経済学 1 2022/03/30 23:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
警察官試験のための腕立て、腹筋
-
防火管理関係の書類の保管期間...
-
消火器設置 位置変更に対する罰則
-
消防法の「指定数量」の区切り...
-
消防法17条 建物を使用しなく...
-
倉庫は居室にあたるか、また排...
-
倉庫内に事務所を作る場合の届...
-
塩酸貯蔵の法的届出は必要でし...
-
消防への届出について教えて下さい
-
消 防 職 (A) と消 防 ...
-
デイサービス施設における防火...
-
消防の無窓階
-
消火器の設置について
-
消火栓
-
毒劇物の保管について
-
消防法16項イの条件について
-
「消防」「消防局」「消防本部...
-
公道の消火栓の管理責任は?
-
ABS樹脂が何故か、保管中にべた...
-
保険調剤薬局は防火対象物の区...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入国警備官、刑務官の社会人採...
-
米軍基地の従業員の採用について
-
消防士を目指す上でいつ頃から...
-
佐賀県の宝当神社の社務所
-
警察官試験のための腕立て、腹筋
-
どうでしょうか・・・?
-
刑務官採用試験社会人の体力検...
-
防火管理関係の書類の保管期間...
-
消防法17条 建物を使用しなく...
-
消火器設置 位置変更に対する罰則
-
倉庫は居室にあたるか、また排...
-
「優・良・可」・・・色々なラ...
-
倉庫内に事務所を作る場合の届...
-
塩酸貯蔵の法的届出は必要でし...
-
「消防」「消防局」「消防本部...
-
消防への届出について教えて下さい
-
女性が男に産まれてなくて良か...
-
消火器の設置について
-
屋外平面式駐車場の消防設備に...
-
消防法16項イの条件について
おすすめ情報
立ち幅跳びなんだけど、
二メートル五センチのラインにギリギリ行けたかなー?という感じだったんです。余裕に越えたわけではない。
ちなみに、筆記試験は正解率7割でした。
(入国警備官採用試験社会人二次試験)
入国警備官採用試験 社会人
約400人申し込み
一次試験合格 私を含め、27人
最終合格は、過去の例をみると5,6人?
10人弱?
またまた補足
刑務官と入国警備官の社会人枠は、
年齢的に再来年までみたいです。
今回、ダメだとしたら、
微妙だった立ち幅跳びか、学科点が低かったかと思いますが、
体力対策もして、リベンジしたらまずいですか?
入国警備官、刑務官の社会人採用試験は年齢的に再来年まで受けられる可能性があるみたいです。
学科のさらなるかさ上げのほか、
語学力も必要だろうということで、
中国語、ベトナム語、韓国語あたりを独学で勉強しとくのはどうでしょうか?