dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しい精神科で睡眠導入剤マイスリーを処方されました。
もともとレンドルミンを1個飲んでいて効かなくなってきた感じなので、相談したところマイスリー
10mgとレンドルミンを併用してみてごらんと言われ、レンドルミンとマイスリー処方された半分の5mgを飲んで0時頃に寝たところ、翌日の12時近くまで寝てしまい、起きたら頭痛と吐き気で大変でした。でも1日だけではわからないと思いもう一度試してみましたが、やはり同じ12時近くまで寝てしまい、起きても頭痛と吐き気が続きました。
これを病院に言うと先生も困惑していて、マイスリーでそんな人は今まで経験していないようで
私は膠原病があるという話はしていたのですが、薬に弱い(副作用が出やすい)ということは言っていませんでした。マイスリーはメジャーな睡眠薬ですし、自分も問題ないと思い処方してもらいました。
しかし、結果は副作用が出てしまう事態。
この薬がダメなら何を出していいかわからない。怖くて出せない。膠原病と同じ病院で診てもらったほうがいいと結局通院を断られてしまったんです。

膠原病の先生は「うちは違う、唾液が出ないとかのストレスはあると思うけど頭の炎症は起きていない
」との事。

確かに不眠は膠原病の診断を受ける前からずっとあります。でも薬に弱いのは膠原病のせいかもしれないし。「うちは違う」ばかりでどこも責任もって診てもらえない。
今回の精神科もちゃんと紹介状をもって2週間予約を待って行った大きい病院なのに。
どうしたらいいでしょうか。
マイスリーとレンドルミンで寝すぎるかつ頭痛ってそんなに珍しいことですか。

A 回答 (4件)

私自身鬱&パニック障害を克服した者です。


両者とも使用しましたが私の場合はそう言う症状は無かったですよ。
主治医に相談されるのが一番確実で安心だと思いますよ。

****注意喚起*****

最近、教えてgoo!の中にカルト宗教の方が紛れ込んでおり、
薬の効果・効能には全く触れずに、副作用だけを強調して不安を煽る方が居るようなので
宗教に巻き込まれないよう・洗脳されないようにお気を付けくださいね。
また、宗教活動の動画を宗教活動である事を伏せて、動画を
添付していますのでそのような回答には十分にご注意くださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御忠告ありがとうございました。
なんか、NO2さんの後に早速動画きています。

お礼日時:2018/10/31 12:57

マイスリーで頭痛と吐き気が


起きたことはありませんね。

併用が悪いんでしょうかね?

このマイスリー、困った副作用に
「悪夢を見る」というのがあります。

個人的にはそれがネック。


デパスなんかはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は以前にデパスも試したこともありましたが、やっぱり合わないです。
難しい人だとつくづく思います。

お礼日時:2018/10/31 12:58

副作用の実際の発現率データは、大体以下のようです。



◎マイスリー 
頭痛 0.29%
吐き気など 0.17%

◎レンドルミン
頭痛 0.12%
頭重感 0.76%
吐き気など 0.17%

どちらも過量投与による「昏睡」が報告されていますが、レンドルミンはおそらく0.25mgでしょうし、マイスリーも過量とは言えないようで。

どちらも作用時間が7時間前後ですが、短時間型(レンドルミン)と超短時間型(マイスリー)という違いがありますね。
素人の感想としてですが、波長の関係で血中濃度に影響が出たりしないのかな、などと思ったりはしました。
質問者さんの場合、やはり膠原病と兼ね合わせて捉える必要があるように思いますけどね。
まあ、専門家がわからないなら、どうにもならんのかもしれませんが。
#1さんおっしゃるように、薬剤師さんに聞くのが手っ取り早いかもです。
ただ、眠剤無しで対応できれば理想的ということはあります。
ご存知とは思いますが、睡眠薬といっても、それ相当の副作用がありますしね。
下記動画もご参考まで。
    • good
    • 0

薬局の薬剤師さんに聞いてみると良いのでは。


普通の答えですみません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

薬局は処方されてから行くところなので、飲んでみないとわらない。
最近の先生は、患者に何日分がいいのと聞いてくる。
初めての薬でも先生が責任を持ってまずは1週間試してみましょう。ということがなくなった。

お礼日時:2018/10/31 12:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!