dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさん、いろいろ面接を受けてきた方もいらっしゃるかと思われますが、面接の時にこれだけは絶対に聞かれるという質問などはありますか?

A 回答 (9件)

社会人2年目です。


面接まで受けたのが18社(説明会には25社行ったんですが受けず)
だったんですが、100%聞かれたのは

○なぜこの会社、この職種なのか?(当然ですね)
○学生時代打ち込んだことは?

くらいです。会社によってホントいろいろですよ。
その中でもまあ多いかな?というのが

○自分の長所(短所)は?
くらいですね。

ちなみに女性だからよく聞かれたのかなというのは

○転勤になっても大丈夫?
○結婚・出産したらどうする?(私は総合職です)
とか・・・。

ドキドキ(ハラハラ?)した質問では

○この会社受からなかったらどうする?(同業他社など受けるか)
○最近納得できなかったニュースを3つ挙げて下さい
○(適性検査で)積極性があるって出てるけど、彼氏にも積極的なの?

なんかがありました・・・。

基本的には履歴書やエントリーシートに書かれてある内容から
聞かれますので、ウソを言わないように気をつけてくださいね(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>彼氏にも積極的なの?
こんな質問、「何の関係があるん!?」って感じですよね!

お礼日時:2004/11/12 00:38

理系の専門職担当なもので、当てはまるかどうか、ただ、それぞれ似たようなことはあると思います。



新卒であれば、所謂卒業研究の内容、これがきちんと説明できるかどうかで、採用後仕事ができるかどうかの判断基準にしています。

中途であれば、経験に見合った専門知識があるかないかを、これこそ臨機応変に突っ込んでいきます。何処までを任せられるかの判断材料にします。

ただ、やってきた経験から全体的に言わせてもらえますと、将に準備してきた、優等生的な回答をしている、と言うのは結構わかりますよ。素直に話してもらうのが一番で、嘘をついたり、面接向きの回答をしたりすると、印象は悪くなります。
    • good
    • 0

志望理由は間違いなく聞かれます


仕事についての最低限の知識
後は学生生活とあなたがどういう人なのか中心的に聞いてでしょう
会社からしたら言い方悪いかも知れませんがリクル-タ-はみんな商品なわけですから、どんどん自分をアピ-ルして言ってください。自分のここがすごい。これだけは絶対負けたくないとか、そういう意思を積極的に出していったらいい印象与えられるんじゃないでしょうか
    • good
    • 0

たまに面接します。



必ず聞くことは「志望理由」です。
あと、その職業が初めての方には「ウチでどのような仕事があるのか具体的にイメージを話してください」などと聞いたりもします。
また、原稿用紙を一枚お渡しして「○田○子(志望者の名前)について」を書いてください、とお願いするときもあります。

前職の退職理由は聞いちゃいけなかったんじゃーないかなぁ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
作文系は苦手なので、対応できるようにしておかないとダメですね。

お礼日時:2004/11/12 01:14

絶対にハッキリいえるようにしておかないといけないのは



・志望理由
・自己アピール(得意な事、学生時代に学んだこと)

の二つだと思います。

その他は、
・どの部署で働きたいか(何をしたいか)
・他の会社を受けているか
・最近のニュースで気になること
・趣味など

などなど・・でしょうか?
他にも聞かれるかもしれませんが、その場で考えて答えられるレベルの質問だと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>最近のニュースできになること
これを答えられるように、新聞・ニュースを
見ないといけませんね。

お礼日時:2004/11/12 00:46

事業主です。


従業員を雇うための面接をイメージしてみました。

仕事の経験がある人には、経験した仕事の大まかな内容。そして必ず聞きたいと思うのは、「退職理由」です。

新卒者の場合
アルバイトの経験・内容

あと新卒・中途関係なしに聞きたいのは、
当事業所を選んだ理由。
資格、健康状態ですね。
(当事業所は、運送業のため)免許の状態
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
退職理由・志望動機は確実に聞かれますよね。
この二つと、長所・短所・自己PRの答えは用意しているのですが、これ以外を聞かれると戸惑ってしまうかもしれません・・・。

お礼日時:2004/11/12 00:44

・志望理由


(自分はこういうことがやりたい、それに対してこの会社はこういうことをやっているので、自分の臨むことが出来そうだと思った、という答え方をすると良いでしょう。下調べは綿密に!)

・友人たちの中でどのような地位にあるか
(リーダー役と言うよりも、調整役だと答えたほうが受かりやすい、という話もあります。もちろん職種によりますが)

・自分は友人にどんな人だと思われているか

・学生時代に何に力を入れたか。大変だった思い出は何か。それによって何を学んだか。(留学、バイト、サークルなどの経験をアピールすると、必ず「それで何を学んだか」聞かれます。答えられるようにしておきましょう。)

・ストレス解消法

このへんがよく聞かれました。特に気をつけなければいけないのは、抽象的な答え方をすると必ず「具体例は?」と突っ込まれることです。具体例は必ずすぐに言えるようにしておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
友人との関係みたいなことも聞かれるのですね。
友人から私のことを聞いておく必要がありますね。

お礼日時:2004/11/12 00:34

人事担当者です。


私は、必ず下記のことを聞いています

1.弊社を選んだ理由は?
2.弊社の事業内容に興味ありますか?

でしょう。
2、に関しては、興味ないといったらダメですが、
興味あるといった場合、
「どこが?」と聞かれるので、事前に調査しておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり、受ける企業のことをよく調べることが大事ですね。

お礼日時:2004/11/12 00:31

isoyamachanさん、こんばんは。



私は、面接を、受けるたびに、
前の会社の退職理由を、必ず、
聞かれました。
(3社、有って、面倒でした)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
3社もあると面倒ですよね。私は1社だけなのですが、それでもかなり面倒です・・・。

お礼日時:2004/11/12 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!