プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自分は地元の国立大学のAO入試を受けようと思っています。倍率が低く(定員割れの年もある)興味のある分野のため普通にすれば受かると思っています。しかし、自分は不登校になりがちで欠席日数がかなり多いです。具体的には
1年 約20日
2年 約50日
3年 約60日
といった感じです。現在、ギリギリで卒業できるかどうかと言う感じです。理由を問われると特にないとしか言いようがありません。特別な事情などがあったわけではないです。病院等もいってないため診断書などもないです。AO入試を受けたとしてこれはどれくらいのマイナスとなるでしょうか?
センター有りのAOなのですがセンターでは十分な点数を取ることはできると思います。マーク模試などではC〜B判定です。
一般入試も考えていますができるならばAOで行きたいと考えています。

A 回答 (2件)

AOは無理だと思います。

不登校日数が多いだけでなく次第に増えているので、非常に印象が悪いからです。一般入試でしか無理でしょう。
    • good
    • 1

>倍率が低く(定員割れの年もある)興味のある分野のため普通にすれば受かると思っています。



あまりナメてかからないほうが良いですよ。
AOや推薦で定員を確保したい私立大学と違って、国立大学にとっては、一般入試に先行するAO入試は定員割れでも構わないんです。AOの定員割れ分は、一般入試で埋めればよいので。だから、大学が決めた合格基準に満たない人は、落としますよ。
ですから、AOの倍率が低いので受かるだろうと油断していると、足下をすくわれますよ。

卒業ぎりぎりなほどに欠席日数が多ければ、当然、面接で理由を聞かれるでしょう。それに対する答えが「理由は特にありません」ではねえ。
特に理由もなくそれだけ休むということは、大学に入学後も、特に理由もなく休む可能性が高い、ということですから。高校ではそれだけ休んでもいろいろ救済措置があって進級が可能だったかもしれませんが、大学では週に1回の授業を、半期15回のうち5回休んだらアウト(成績評価の資格なし)というのが原則ですので、高校と同じペースで休んでしまうと、単位を落としまくって簡単に留年してしまいます。欠席がギリギリOKでも、それだけ休めば授業内容についていけなくなって、成績不振で単位を落とすパターンです。高校と違って、大学にはその先生オリジナルの授業内容も多く、全国共通の教科書や参考書や塾もないので、欠席は致命的になることも多いです。
国立大学のAO入試は、定員集めの私大のAOとは違います。大学のアドミッション・ポリシーに合った学生を集めるための入試です。
あなたがいくら「この分野に興味があります!」と言っても、そんなことはそこを受験する生徒なら誰でも同じことを言うので、特別なアピールにはなりません。高校を特段の理由もなく休みまくるという、大学入学後も単位を落として留年する可能性のある生徒を、大学は、大学のアドミッションポリシーに合う学生だと考えてくれるでしょうか?

なお、今後、高校に限らず、欠席するときにはきちんと「理由」を証明できるように考えて行動することです。「病院に行く必要が無かったのならば、休む必要のない程度ということで、出席/出勤できるはずだ」と考えるのが一般社会です。病院に行けないほどの体調不良だったならば、救急車を呼ぶレベル、ということになりますしね。
「休みました、理由を証明するものはないです、でも欠席を配慮してください」は、社会では通用しませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!