
現在、物損事故過失割合について保険会社とやり取りしています。
事故の詳細は、私がやや右にカーブがかった直線の優先道路を走行中、左方のT字路より、一時不停止で恐らくノーブレーキ(スピードも80キロ位は出ていたと思われます)で私の助手席側〜バンパーにかけて追突されました。かなりの衝撃でした。助手席側の後ろのスライドドアは動かなくなってしまい、無理矢理閉めている状態で、それでも雨が降ると雨漏りしています。後ろのバンパーまで損傷がひどい状態です。
私としては、私側には全く非はないと考えており、いくら走行中であったとしても過失を認めるつもりはありません。
しかし、停車している車両でないと10対0にはならず、少なくとも何割かは私側にも過失が課せられるということをよく耳にします。
こういった状況の場合、10対0で解決させることは難しいのでしょうか?又、そこまでもっていくにはどういったことを主張していけばよろしいのでしょうか?初めての事で色々と調べておりますが、解決の糸口が見つからず質問させていただきました。
どなたか教えて下さい。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>法律上、優先道路走行中の車両は徐行や減速することは義務付けられていないことを踏まえると
こういう間違った解釈を持っている人だと、過失割合を下げること自体が無理。
「間違えた運転をした結果発生した事故」と認識され
20:80どころか40:60にもっていかれるかも知れないです。
すべての運転者には、事故を回避するために減速、徐行、停止などの
「事故回避努力をする義務がある」ことを再認識しなければなりません。
相手車両を確認した時点で、
「相手は停止せずに出て来たら接触する」という予見が成り立つ状況だったのでしょ。
その時点で減速・停止すれば事故は起きなかった、と想定出来る場合の
「減速・停止し事故回避に努めなかった」ことが質問者さんの過失になります。
写真を見ると、後輪の損傷が無いようなので
相手の速度は30km/h程度だったと推測します。
なので80km/hくらい出していたろう! と場違いなことを主張すると
「この人が言うことは事実と大きく異なる」→発言が採用されないことになり
相手の主張が通る結果を招くかと。
80km/hの側面衝突を受けたら、
リアガラスは割れ、車軸が曲がり、バンパーは外れ、横転するかと。
0:100でも5:95の主張でも相手は応じることはなく、示談交渉終了。
そうなった場合、(自腹で)損害賠償請求訴訟を起こさない限り
相手は1円も支払ってきません。
ちなみに信号機がある交差点で、相手が赤信号を無視したことを認めても
10:90が基本です。
交差点は往来がある場所なので、見通しが良くても悪くても
安全を確認しながら通過しなければならないところ、になりますから。
T字路の正面にある家/車庫からイキナリ発進してきたら0:100にもっていけるが、
質問者さんのケースだと、最高裁まで争ったとしても無理です。
自車はセンターラインがある道路を法定速度以下で走行
相手車は一時停止無視で交差点に進入
相手車が自車の後方部分に衝突
30:70が基本で、相手の違反を加味して「20:80」ってところだと思います。
優先道路を走行中…云々の前に、全ての運転者は事故回避義務があるということを再認識。その通りでしたね。
今回のケースでは私の見解では甘すぎるということがこの場で分かりました。
第三者としてのご意見、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>反対車線側に回避行動を取りました。
これね
(多少のカーブは無視してください)走っていて前方から飛び出してくるのが分かったから回避行動をしたのでしょ?
いきなり横に突っ込んできたわけじゃないから
あなたには、横などへの回避と、停止や減速などの回避の方法がありますから
あなたの責任の範囲外から、ぶつかったというのが成立しないですから、10:0になる事は決してありません
回避しなければ、良かったということです。
側方追突ですから7:3が妥協点です。
任意保険に入ってるでしょうから、あとは車屋さんに任せましょう
No.3
- 回答日時:
その丁字路に信号が有り、相手側の明らかな信号無視だった場合は
10:0の過失割合になるでしょうが、一時停止だけでは無理です
双方動いていた為、貴方にも回避義務があります
丁字路の合流側より、一時不停止のアホが突っ込んで来るのが事前に判っていたのであれば
貴方はそれを避ける為の行動が必要だったと言う訳です
これに納得が出来ないのであれば、訴訟を起こし、徹底的に戦う事ですね
回答ありがとうございます。
今回の事故は信号のないT字路での事故でした。
正直、私が走行中、事前に相手のことは見えていました。見えていましたので、私も慌てて反対車線に回避したんです。しかし、相手のスピードが速くそれでも間に合わず衝突されてしまいました。
こちらでの回答を参考にさせていただくと、現実的に0対10は難しいようなので、せめて5対95にもっていけるよう、主張し続けていきたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
結論から言うと、100対0は無理です。
保険会社は判例を元に過失割合を決めます。お互いが動いていて100対0になるのは、センターラインを越えてきたときと相手側の信号無視だけです。それ以外はどれだけしても95対5が限界です。今回の場合では一番良くて90対10が限界です。残念ですが、納得いかなくてもそれが日本の法律です。法律を守っていても法は人を守ってくれません。運転している以上、どのような場合でも注意義務があるのです。回答ありがとうございます。
そうですか。100対0の条件について教えていただきましてありがとうございます。信号のないT字路での事故でしたので、該当しませんね。
たかしにさんの言う通り、運転している以上、注意義務があることは確かですし、納得です。
それでも、95対5までもっていけるよう、頑張って主張していきたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
あなたが0:10を主張するなら、あなたの保険会社は相手側と交渉することができません。
法律で決まっています。
あなたがホンの少しでも過失を認めれば保険会社が出て行けます。
保険会社がダメとなれば、あなた自身が相手側と交渉です。
相手側は保険会社と弁護士です。
まあ、裁判も覚悟するのなら0:10を主張すればよいでしょう。
回答ありがとうございます。
0対10を主張するためには、自分自身で交渉していかなければならないと前もって分かっていたことでしたので、そのつもりで相手側の保険会社とやり取りしております。
その上で、0対10までもっていくためにどうしたら良いのかこちらで相談させていただきたかった次第であります。
法律上、優先道路走行中の車両は徐行や減速することは義務付けられていないことを踏まえると、明らかに相手の一時不停止とスピードも出ていたことから相手側にプラスの過失になり、私は有利にできないものか、と考えていたのですが、やはり難しいのでしょうか。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
- その他(悩み相談・人生相談) 交通事故での過失割合、後遺障害等級に詳しい方お願い致します。 35歳男性、妻子もいます。 夜21時頃 1 2023/06/09 19:34
- 損害保険 交通事故を起こし、なかなか解決しそうにないので解決までの過程など色々と教えてください! まず事故の経 7 2023/08/22 09:01
- 事故 自転車同士の衝突事故での示談金について 6 2023/07/19 12:09
- 事故 周辺住民なら分かる、事故の多い交差点で一時停止し交差点に侵入し渡りきる直前に一時停止、減速せずに目の 1 2023/03/20 18:50
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 交通事故の過失割合について質問です。 9 2023/08/20 11:31
- 事故 路上駐車中の車と、自転車の事故について。 学生時代、友人と自転車で前後に並び、車道の端を走行していま 2 2023/08/21 21:16
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の等級ダウンについて質問です。 先日、高速道路上で落下物による自損事故を起こしてしまいまし 5 2022/11/08 21:32
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車を運転していて、中央線がオレンジ色だった場合、後ろから救急車が来たら、車を道路の左に寄せて停車し、 3 2022/04/22 12:59
- 事故 自動車事故のことについて相談です。 6月21日に、自動車事故に遭いました。 状況としては、わたしが直 10 2022/06/29 22:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先日バイク(私)と車で事故にあ...
-
人身事故の診断書を提出するに...
-
区分所有法で共用部分の持分割...
-
高速道路上で追突事故、過失割...
-
ガソリンスタンドでの事故は駐...
-
夕方、警察が家に来ました。
-
バックしているときに車が来た...
-
ガソリンスタンドで機械のホー...
-
対人対物無制限でも・・・
-
事故修理における整備工場と保...
-
野球のファウルボールが駐車場...
-
交通事故の治療に健康保険を使...
-
飲食店への損害賠償
-
修理に出した車が2か月以上帰っ...
-
マンション敷地内で立体駐車場...
-
車をぶつけられました
-
自動車事故の損保の対応につい...
-
事故のときの口約束と誠意って何?
-
事故から三ヶ月、連絡なし
-
落とした物を壊されました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数回答の場合のパーセンテー...
-
ガソリンスタンドでの事故は駐...
-
塗料硬化剤7対1の割合なんです...
-
並走時における接触事故の過失割合
-
スキー場での事故、示談について
-
結論のでない交通事故について。
-
先日、交差点内で右折レーンか...
-
過失の割合。 片側2車線貴方は...
-
登記全部事項証明書の記載事項...
-
T字路での過失割合。接触箇所で...
-
事故の過失割合はいつ決まりま...
-
バイクと車の交通事故について...
-
T字路の近くで駐車場から車を出...
-
車と車 センターラインが見え...
-
過失割合教えてください
-
ミラー同士の接触事故について
-
60歳で会社辞めて、無職の人っ...
-
駐車している最中の事故
-
先日駐車場でバックしてきた車...
-
動機の錯誤について
おすすめ情報
事故現場は信号のないT字路です。
走行中、事前に相手のことは見えていた為、慌てて反対車線の道路に対向車がいないことを確認し、反対車線側に回避行動を取りました。
しかし、相手のスピードも速く、間に合わず衝突されてしまった状況です。