プロが教えるわが家の防犯対策術!

進化論で馬が速く走る形質(性質)を持つことによって馬は存在できます

同じ様に自転車も速く走る性質を持つことによって存在できます。

走らない自転車は乗らないから処分されるでしょう。淘汰です

人間も歩くとか手を使って食べるとか、その他様々考えて性質を持つことによって

生存する事が出来ます。

氷も0℃以下になると固体になる事によって存在します。0℃以上なら様々な形に変わる事で

存在します。水蒸気にもなります。

この様に生物での進化論は人間にも人工物にも物質にも共通して言えるのです。

私はこの様な様々な 存在を存在させる性質の事を「存在性」と呼んでいます

者が存在する為にはこの存在性が多くあるかどうかが問題になるのではないでしょうか?

勿論人間の場合は足が無くても義足で補います。色々工夫して存在するのです。

ものが存在する為には存在性が必要ではないでしょうか?

A 回答 (5件)

この様に生物での進化論は人間にも人工物にも物質にも共通して言えるのです。


私はこの様な様々な 存在を存在させる性質の事を「存在性」と呼んでいます
  ↑
今までの中で、一番判りやすい説明
ですね。



者が存在する為にはこの存在性が多くあるかどうかが
問題になるのではないでしょうか?
  ↑
なるほど。
賛同です。



勿論人間の場合は足が無くても義足で補います。
色々工夫して存在するのです。
  ↑
環境に適合出来るモノが生き残る、存在し続ける。
しかし、人間はその環境をある程度コントロール
する力を持つに至りました。
人間に、存在性が適用出来るのでしょうか。



ものが存在する為には存在性が必要ではないでしょうか?
  ↑
人間は例外ではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

どうも御賛同ありがとうございます

人間についてですが 人間が環境を人間にとって都合の良いように

環境が人間の存在性を持つように作り変えて来たのです。

人間も人間が存在出来る様に自分の行動やスキル、知識を増やしたり変えたりします。

人間に至っては 人間こそが存在性の塊と言っていい程 知識やコミュニケーション、勉強、行動、経験で

存在を守り今ではどんどん平均寿命が延びるほどです。

私は人間は自分が存在するだけでなく 色々なものを存在させたり守ったり新しい物を作り出したり

AIを作り出すに至っては人間がAIを進化させる為に働いてるのではと思うほどAIを研究してる人も多い様です。

「人間よ存在性たれ」と思います。人間は自分や全ての人の存在と人権を守り活かし合いながら

更に確かな存在を目指す。核兵器や温暖化、人口爆発に負けない様に存在性たれば良いと思います。

お礼日時:2018/11/06 18:39

走らない自転車もそこに自転車があれば誰が見ても存在する自転車ですよね。



乗らない自転車は役に立たないからその人にとっては存在しない。
これが存在性の意味ですね。

僕は誰の役にも立たなくて存在していないと言われても気にしない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

あなたは人間でしょう?多分人間としてここに書いたのでしょう?それなら人間として存在してますよ

息をしてるでしょう。文字を見てませんか?

走らない自転車 と言うのがただ置いてある自転車なら自転車として存在しますが

乗っても走らない 壊れた自転車なら 普通それは自転車じゃないですねえ。自転車の様なものですねえ。

生きてる人間と死んだ人間は決定的に違うのですよ。

気にしないのはいいですよ でも一生誰の役に立たなくて、社会的人間じゃなくても気にしないですか?

それならそれでもいいですが 大概の人は世の中の為になると思いますよ。

老人で延命治療で生きていても 活かしてほしいと言う 存在する事に意義があると言う考えがあって

生きて存在していると思います。ただ全く意識がなくなって戻らなかったら体だけ生きて 人間としては残念ですが。

お礼日時:2018/11/11 22:37

微妙に、「進化」の捉え方が、違うように思いますが?



「進化」とは、極論すれば、「結果論」だと思います。

正常な状態からみると、異常な出来損ないが自然界で
は発生します。
例えば、普通の稲から、少し寒さに強い稲が出来てしまう。

自然界では、こういった出来損ないが、発生しては消えていきます。

ある時、気候変動が生じて、寒さに強い稲だけが生き残る。
これを人間が勝手に「進化」と呼んでいます。

最初から目的や到達点が有って進化するのではなく、
「結果論」でたまたま生き残った稲の状態を「進化」と
言っているだけです。
その影に、無数の出来損ないの稲があるということです。

自転車等の人工物は、「目的」があって、加工を加えられます。
ここには、「結果論」はありません。
人間が「目的」を与えて変化を遂げているだけです。

それを明確に区別しないまま、論を展開するから、
無理があるように感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

自転車とかは人間の頭の中で これは良い、これは悪い と進化して、実際に作って使って又

これは良いがあれは良くない淘汰・進化して行くわけです。

進化論は結果論ですよ。その時に存在出来たものが進化したものです。

勝てば官軍ですよ。それを繰り返して人間は赤道直下から南極点まで行くようになりました

イヌイットや昭和基地 砂漠や赤道にある町などになって適応したのです。

結果として存続したものが進化したものですが、確かに人間は破壊力が大きいので

人間同士戦えば進化も何も破壊と地獄の世界になります。だから人間は動物の様にではなく

人間として愛と正義と平和の下に生きる事が必要なのです。

何度も書きますが 正義とは世界中の人間の存在と人権が守られる事 そして互いを活かし合う事

更に人殺しや破壊暴力はやらない事が必要です。それも人間の目的を実現する為です

人間の目的は分かっていますが これは当たり前なので敢えて書きません。

お礼日時:2018/11/06 18:56

>この様に生物での進化論は人間にも人工物にも物質にも共通して言えるのです。



進化論ではなく、単に適応者生存の「自然」淘汰じゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

>適応者生存の「自然」淘汰

によって未来に未来に存在してゆくもの、アデンティティを持って存続して行くもの

それが進化したものであると言っていいのではないかと思う訳です。

エントロピーの増大が熱力学に留まらなかったように 「進化」も生物の自然淘汰の進化論に留まらないと思う訳です。

お礼日時:2018/11/06 18:43

Adrian Bejan氏の”流れとかたちー万物のデザインを決める新たな物理法則”


私は英語の著書しか読みませんんが、英語ではその他多数の本を出しておられます。
一度読んでみてください。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとう

成る程ありがとうございます。しかし私はもう長い事英語の本を読んでないので

英語で読むのは難しいですねえ。エビスさんはこの質問と共通点があると思ったのですか?

お礼日時:2018/11/06 12:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!