
もともと、子供に興味がないというか、自分の機嫌のいいときだけ遊んで、子供がかまってほしいときは怒鳴り散らす人でした。
何もしない、家事も育児も何もしない、やらない人だったので、私も疲労がたまり倒れてしまいました。そんなときでも「ご飯ないの?」とか洗濯もしない、子供のご飯は毎回、ファストフード、そんな状況に嫌気がさし、離婚しました。
子供は3人いますが、親権はいらないと言われ、私が持ちました。
養育費は支払うとかっこいいこと言っていましたが、結局支払いはありません。子供のこと、かわいくないわけ?と聞くと「かわいいと支払うは別」と言ってきます。
もう、ダメ人間と思って諦めたほうがいいでしょうか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ダメ人間ですね。
しかし、養育費はあなたの権利ではなくお子さんの権利。
いくらクズみたいな人間でも、クズだからって子どもを作った責任がなくなるというわけではありません。
片親養育費なしで今とても大変かと思いますので無理にとは言いませんが、他の人を頼ってでも養育費は取った方がいいと思います。
弁護士など雇って公正文書を書かせ、給料天引きにさせるとか。
No.4
- 回答日時:
失礼を承知で申し上げます。
昔、無知は栄えたためしがない。と、言う言葉を聞いたことがあります。あなたのご質問は真にそれを絵に描いたようなものだと思います。家の中での家事育児の夫の協力ですが、これは夫婦の仕事を始めとする家庭運営の話会い、協力関係の有り様を話し合っておくべきだと思います。それでも尚ご主人が、何もしないのなら、何もしないことで発生する不都合について話し合えば良いのです。ご主人の身勝手な気持ちから発生する家の中の不都合を、合理的に考えて対策を講じれば少しずつ善くなるものです。
ご質問のタイトルの「父親って子どものことどうでも良いのでしょうか」と、言うあなたの想いですが、本来父親というのは、子どもの将来を見据えての教育を行う立場にあります。子どもを社会化するのが父親の役目です。これは、男女の性差による違いです。子どもの進む行くべき道を、指一本指し示して示唆する。と、いうのが本来の父親の役目なのです。従いまして、家事一般は圧倒的に女性の方がすぐれています。(少し難しいことを言い過ぎました。)
養育費の支払いの件です。ご主人が約束を違えて支払わないのなら、あなたは親権者として子に代わって子の父親の義務を果たすように請求すべきなのです。請求権を放棄しながら、相手をダメ人間と決めつけるのは感心しません。ダメ人間は元ご主人だけではない事に気付くべきです。あなたも同等にダメ人間なのです。こういう事に気付かずに相手を責めるだけでは、種々の問題解決は困難ばかりがつきまとうでしょうね。(失礼。思ったままに書いたものですから・・・。)
No.3
- 回答日時:
そうですね。
結局、大人と親になりきれなかった「大きなガキ」のままなんだと思います。
家族とかこどものことよりも、自分が大事。
自分中心でまわりに対する思いやりがない…もてない…そんな人なんだと思います。
こどもをかわいいと思うかどうか…とか、そういうことではなく、
『こどもを作った者の1人として責任をもつ=育てない(親権をもたない)かわりに養育費を支払う』
…ということなので、「うだうだ言ってないで、ともかく支払えよ」…と私は思いますけど、
期待はできないですね。
No.2
- 回答日時:
そうですね。
父親全般に当てはめるのは間違いですが、
あなたの元旦那についてはそういう人だと思うしかありません。
ちなみに「かわいいと支払うは別」ってのはある意味その通りで、
可愛かろうが可愛くなかろうが養育費は支払う義務があります。
本気で払わせたければ、まずは双方の協議で養育費の負担割合を決めて、
書類にしておきます。
話し合いを拒否するようであれば、家裁に持ち込んで確定させます。
こうすることで、不払いがあった場合に裁判所の助けを借りて払わせることが出来るようになります。
(家裁の決定書があれば、強制執行=給与差し押さえも可能になります)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 離婚後の住宅ローンについて 4 2023/01/31 16:46
- 婚活 大学生の子供のいる方との再婚 10 2023/06/17 12:32
- 養育費・教育費・教育ローン 人を人と思わない人です 7 2022/09/14 20:21
- 妊娠 元恋人への復讐方法 6 2022/04/11 13:50
- 養育費・教育費・教育ローン 一番いい方法はどうしたらいいのでしょうか? 7 2022/09/20 17:49
- 養育費・教育費・教育ローン 主人の弟さんが今は30歳くらいで田舎の出身なのですが、20代で都会の方と結婚し、離婚して養育費を支払 8 2022/07/03 13:12
- 離婚・親族 離婚親権。 不安 3 2022/04/17 18:29
- その他(悩み相談・人生相談) どこまである?親の権利 4 2022/07/30 19:05
- その他(家族・家庭) 家族捨てたい 6 2023/05/14 17:03
- カップル・彼氏・彼女 自分の気持ちを伝えるべきか悩んでいます 2 2022/11/27 09:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
奨学金
-
なぜ金持ちと貧乏家庭で 奨学金...
-
扶養手当について。『18歳に達...
-
大学生で給付型奨学金をいただ...
-
親への金銭面での申し訳なさに...
-
私は20代後半、夫は30代の新婚...
-
子育てってどこにそんなに金が...
-
大学生です。私の大学は国公立...
-
奨学金がある人と結婚しない方...
-
給付型奨学金を除き、奨学金制...
-
奨学金の使用用途
-
奨学金がもらえないぐらいの収...
-
日本学生支援機構の給付奨学金...
-
日本学生支援機構給付型奨学金...
-
養育費を振込ではなく手渡しの...
-
養育費で公正証書つくってもい...
-
前妻への嫉妬心が抑えきれませ...
-
長男の披露宴と結婚式が迫って...
-
貯金額について
-
養育費について教えて下さい。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本学生支援機構の給付型奨学...
-
再婚・・親には内緒
-
養子縁組しない子の扶養義務に...
-
離婚した父親を訴えることは出...
-
所有権について
-
父親の医療費は、実の子供【父...
-
実父からのストーカー被害につ...
-
父親の遺産は離婚した子供も相...
-
わたしは、両親が離婚し、母に...
-
養育費も認知も要らないから一...
-
長文失礼いたします。 2月に離...
-
フジモンて 自分の子供の子育て...
-
スイスの養育費問題についてお...
-
親権変更調停中に再婚、養子縁...
-
養育費の変更について教えてく...
-
赤字経営の養育費はどうなりま...
-
伊川津貝塚遺跡について、この...
-
実父との養子縁組について
-
養育費の強制執行について
-
春に再婚をしました。 私は子供...
おすすめ情報