dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人との会話中に見られているという感覚から意識が自分に向いてしまい、顔がこわばり口元は引きつって舌も回りづらくなります。

対処法は自分に向いてしまっている意識を外側に向けることだと思います。

意識を外側に向ける方法を調べたら
人と話す、散歩をする、目の前のことに集中する
などいろいろ出て来ます。

ですがどれも出来ません。
まず、人と話してる最中が一番自分に向いてしまいます。

目の前のことに集中しようとしても出来ません。
自分に向いている自分をうまくコントロールできないようなよく分からない感覚の中で目の前のことをやっとこなせている感じになります。

この症状の対処法とどんな状況でも意識を外側に向けられる方法を教えてください。

この後も人と会う予定が入っています。
友人ですが、外側に向けれない不安から朝からモヤモヤして楽しめる気もしません。
その人のことは苦手ではなくすごく楽しみにしていました。

何気ない日常生活が楽しめなくなって来てます。。
助けてください。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

これは投薬治療でかなり改善されると思いますよ。


社交不安障害の一種ではないかと思います(診断ではありません)
もしそうだとすると治療には抗不安剤・抗うつ剤・眠剤が使われます。
精神・心療内科で相談すれば解決です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ですが、薬での治療は考えておりません。

お礼日時:2018/11/10 15:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!